2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

クォヴレー・ゴードン

くぉゔれーごーどん

クォヴレー・ゴードンとは、スーパーロボット大戦シリーズに登場するキャラクターである。
目次[非表示]

アキシオン・バスター、デッド・エンド・シュート!!

プロフィール

誕生日10月6日
血液型B型
階級少尉
異名虚空の使者
CV泰勇気


人物像

第3次スーパーロボット大戦α』より登場。

ロンド・ベル隊に配属された新人パイロット。
しかし、その正体はロンド・ベルに対するスパイとしてバルマーのクローン人間部隊「ゴラー・ゴレム」から送り込まれたバルシェムの一人。
本来の名は「アイン・バルシェム」。
アインはヘブライ語の16番目のアルファベットを意味し、16番目に生産されたバルシェムである事を示している。バルマー製の諸々は全てヘブライ語系のネーミングなので、ドイツ語の1ではないので注意。
クォヴレー・ゴードンの名前の由来は銃器設計者ゴードン・イングラム、及び彼が開発した銃器の製造を受け継いだゴブレイ社から(由来の詳細はイングラム・プリスケンを参照)。

ロンド・ベル隊と接触前に突如現れたクロスゲートを調査中、中から出現したアストラナガンの残骸に乗機を取り込まれ、同時にそれ以前の全ての記憶を失う。
以降はロンド・ベル隊の一員として、ゼオラ、そして後に合流したアラドとチームを組むことになった(階級は少尉)。

彼の中には、アストラナガンを通じてイングラムの思念が流れ込んでおり、ストーリーが後半に進むにつれて、次第にそれに苦しめられるようになるが、最終的には、自らを「クォヴレー・ゴードン」という個人として認められるようになる。
しかし、その一方で他者が自分を見るときにイングラムを意識して自分を見られていることを気にしており、そのことで感情を爆発させたこともある。
性格は至って温厚で情に厚く、基本的にクールで無口だが、心の内には激情を秘めている。

序盤では記憶喪失とはいえ、任務を機械的に遂行することを至上の目的とし、時には冷酷な手段すら辞さないというバルシェム時代と変わらない価値観を持っていたが、戦友たちとの交流により徐々に上記のような人間性を獲得していった。
しかし、常識が無くどこか他人とずれたところがある。
手先がかなり器用で、バロータ星系ルートでは、ゼオラのアドバイスと教本の手順に従い、ミレーヌに見事な刺繍を施したハンカチをプレゼントしている。
また、他のキャラクターに対しては威圧的に会話する数々の敵も、彼とディス・アストラナガンは恐れている。

銀河大戦終結後は、アラドゼオラ、そして仲間達と再会することを誓い、全ての並行世界を守るために旅立って行った。表向きはケイサル・エフェスの爆発に巻き込まれ一人だけ地球に帰還できず、時間はかかるがこれから帰ると告げている。

第3次α』序盤のイベントで何回か髪が青くなり、声にエコーのようなエフェクトがかかる。クォヴレーの本来の髪の色は銀色だが、イングラム憑依後に青髪になる。
その際は通常以上の力を発揮するがその間の記憶は無くなっているという現象がおきている。これはクォヴレーではなくイングラムの人格が出ている状態である。
(没データにこの状態でのシヴァーとの戦闘セリフがある)

後にクォヴレーはこの力を自分で制御できるようになり、ディス・アストラナガンのアイン・ソフ・オウルを発動したときにクォヴレーの人格のままこの状態になる。
カットインがアストラナガンのインフィニティ・シリンダーをモデルにしたものになっており、イングラムの姿がフラッシュバックした後にクォヴレーの姿が変わるという演出が入る。
また、序盤にキャリコからクォヴレーの中に潜む人格がイングラムなのかユーゼスなのかを疑われていた場面がある。

搭乗機

いくぞ、ベルグバウ。
THE GUN OF DIS


搭乗機はベルグバウディス・アストラナガン
一時的に量産型νガンダム(インコム仕様)やヴァルク・ベンに乗っていたこともある。なお序盤では、ベルグバウに対して僅かに拒否感、距離感を覚えていた。

ベルグバウの専用BGMは「ANOTHER TIMEDIVER」後継機獲得後は「THE GUN OF DIS」
この2曲はイングラムの専用BGMのアレンジである。
前者は「TIME DIVER」、後者は「虚空からの使者」となっている。
35話では一時的にヴァルク・ベンに搭乗し、その時はBGMが「ZEST SEVEN」になる。
α』以降に生を受けているため、実年齢は1歳程度しかなく、年齢が明らかになっている中では最年少主人公でもある。

スパロボOGシリーズでの活躍

アニメ『スーパーロボット大戦OG-ディバイン・ウォーズ-』では、イングラムの夢らしき場面でディス・アストラナガンを駆り、イングラムのアストラナガンと闘っていた。
その後もイングラムの回想の中に現れ、彼の自我の確立を促している。
スーパーロボット大戦OGs』でもクォヴレーらしき人物が同様にイングラムに語りかける場面が見られるが、「因子が足りない」ためにまだ『OG』シリーズの世界に姿を現すことはできなかった。

…のだが、『OGMD』にて遂にアイン・バルシェムとして姿を表した。
ユーゼスの手がかりを得ようと鋼龍戦隊にいるイング・ウィッシュを付け狙うゴラー・ゴレム隊のバルシェムの一人。
イングと交戦すると「…因子が…」とぼやく場面が有り、何らかの関連性が考えられるが、今回は顔見せ程度となっている。

その他情報

デフォルトの誕生日と血液型は泰勇気氏と一緒である。
ファンから「久保」の愛称で度々呼ばれている。
これはゲーム発売当初、プレイヤーが名前を「クヴォレー」と
読み間違えることが多かったため、「クヴォ=久保」と略されるようになったから。
現在では名前こそ間違われることは殆どなくなったが、ファンからはそのまま
愛称として使われるようになった。

関連イラスト

時の聖痕
らくがきこぶ平


FROM 虚空
今年もやって参りました。



関連タグ

第3次スーパーロボット大戦α
ベルグバウ ディス・アストラナガン
アラド・バランガ ゼオラ・シュバイツァー
キャリコ・マクレディ イングラム・プリスケン
ケイジ・タチバナ:声優が同じスパロボ主人公。

外部リンク

スーパーロボット大戦 公式サイト[SRW]
スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-

関連記事

親記事

第3次スーパーロボット大戦α だいさんじすーぱーろぼっとたいせんあるふぁしゅうえんのぎんがへ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 127773

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました