概要
『鋼鉄ジーグ』(こうてつジーグ)は、1975年(昭和50年)10月5日から1976年(昭和51年)8月29日までNET(現:テレビ朝日)系で毎週日曜日18時00分 - 18時25分に全46話が放映された、原作:永井豪・安田達矢とダイナミック企画、製作:東映動画によるロボットアニメ、および作品内に登場する架空のロボットの名称。
サイボーグ化した主人公が変形した頭部パーツに、磁石の力で体の各種パーツが合体して巨大ロボット化するというコンセプトが特徴的。(Wikipedia引用)永井豪原作であるが故、マジンガーやゲッターと並ぶ凶悪顔。(更に頭だけ分離となると余計にインパクトが強い)古参ロボとして人気があると同時に、内包する様々な要素からネタロボとしても高い人気を誇っている。
放送年が古いため、スーパーロボット大戦への参入で知った人が多いと思われる。『スパロボ』参戦は比較的近年であり、初参戦は2003年の『第2次スーパーロボット大戦α』からで、続編の『第3次スーパーロボット大戦α』と合わせ2作品にしか登場していない。とはいえ放たれる強烈な存在感から今なお記憶され続ける、世代を超えた名ロボである(過言)。
テーマソングからして「今に見ていろ ハニワ幻人 全滅だ!」などといった荒々しい歌詞やスパロボ内でも堂々と「死ねぇっ!!」と言い放ったりと、結構激しい言動が目立つ。主題歌『鋼鉄ジーグのうた』は上記の荒っぽい歌詞に加え、「バンバン」「ダンダン」などの擬音語がとにかく多いことでも有名。どっかの勇者王のオープニングやグレートな先輩も驚きである。
pixivにおけるジーグ
前述したスパロボでのネタが強烈なため、ネタ寄りのイラストが目立つかもしれない。
しかし古参ロボということもあり、普段目にする機会が全く無いロボのため、知名度はダイナミックプロのロボット『マジンガーZ』や『ゲッターロボ』よりも低いので、投稿数の差が大きい。
(2010年01月01日の時点でマジンガーの約1/8、ゲッターに対しては1/10未満)
しかし2007年に放送された『鋼鉄神ジーグ』によってジーグの存在が再び押された。
こちらはアニメではなく安田達矢作の漫画版『鋼鉄ジーグ』の続編にあたる。
ダイナミックプロに見られる女性キャラの魅力もあり、ジーグにおいても『鋼鉄ジーグ』に登場したミッチーこと卯月美和(うづき みわ)をはじめ『鋼鉄神ジーグ』に登場する珠城つばき(たましろ つばき)やビルドエンジェルも人気である。
また敵勢である邪魔大王国女王ヒミカも、新旧合わせて意外に人気。
登場メカ
- 鋼鉄ジーグ
サイボーグの司馬宙が磁石の力で合体する巨大ロボット 鋼鉄ジーグ。
詳細はジーグを参照。
1号と2号が存在する。詳細は項目記事を参照。
登場キャラ
超合金のライバル
本作の企画は、玩具メーカー・タカラが起こした企画(磁石関節のロボ)を雛形として、当時の『テレビマガジン』編集長の仲介でダイナミックプロへ持ち込まれ、リデザイン等を経た結果、タイアップ作品としてスタートしたという経緯がある(タカラ商法)。そうした経緯からこの漫画が原作という形となっている。
この漫画を眼にした東映動画サイドがアニメ化を強く後押しアニメ化も決定。視聴率では奮わなかったものの、「タカラのマグネモ・鋼鉄ジーグ」は大ヒット商品となり、超合金玩具のライバルになってしまった。旧ポピー側(=バンダイ)はこれに立腹したとも言われている。
この確執が原因か定かではないが、バンダイ側が権利を取引してスーパーロボット大戦シリーズに出演するまで、長らく大人の事情でマジンガーと共演出来なかった(『東映まんがまつり』などでゲッターロボはマジンガー三部作と共演しているのにジーグはハブられているのはこれが原因)と語られている。
余談
- 『グレンダイザー』や『マジンガーZ』らと同様に、海外にも輸出され人気を博している。
- 特にイタリアではオマージュ作品といえる「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」と言う作品が作られたほど。
- 『スーパーロボット大戦』出演などでにわかに脚光を浴びた当時は、主題歌のインパクト等も相まってさまざまな替え歌?(別の楽曲に『鋼鉄ジーグのうた』のフレーズを切り貼りしたもの 例:『メロスのように』+『鋼鉄ジーグのうた』=『ヒロシのように』等々)やFlash動画が多数作成された。
流用
- 青島文化教材社より、「ミニ合体マシン」、「合体ビッグマシン」のカテゴリでプラモデルが発売されていた。同シリーズは、手足や頭部に分解されたロボットを、集める事で合体させ完成させるもので、余剰パーツを合体させればビッグシューターを作れるようになっていた。後に金型を変え、「ガイガンダー」というアオシマオリジナルのロボットのプラモデルに流用される。
- '70年代に『マイクロノーツ』として海外輸出された『ミクロマン』は最初にMARVELコミックでオリジナルストーリーが展開された。それに登場したヴィラン「バロン・カーザー」は、元々鋼鉄ジーグをそのまま登場させたかったが永井豪が却下したので、頭部を某暗黒卿風に・色を全身真っ黒に(胸の4つ穴は赤に)変更したデザインとなった。現地ではタカラ社の玩具をリデコした製品も発売されている。
関連イラスト
関連動画
関連タグ
永井豪 ダイナミックプロ スパロボ ジーグブリーカー ベアハッグ
ゲッターロボ號:同じダイナミック作品、玩具ありきの企画、長い間スパロボに出演できなかったなどの共通点がある。