ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

CV:佐藤ゆうこ

登場作品

第3次スーパーロボット大戦α
スーパーロボット大戦OGシリーズ

人物像

初出は第3次スーパーロボット大戦α
連邦軍の特殊部隊「チーム・ジェルバ」の工作員(その頃の階級は少尉)。
スタン・ビュート(電磁ムチ)の名手であり、気に入らない相手には毒舌を交えた啖呵を切ることが多い。
隠れた趣味としてを書いているが、家事は出来ないらしく、エルマに任せている。好物はスパニッシュオムレツ
クスハ・ミズハを超えるほどの巨乳でスタイルも抜群であるが、その割にはエルマ曰く、「色仕掛けは下手」であるらしい。
自称「レディ」だがエルマには「レディは鼻ちょうちんなんて出さないし腹も鳴らない」と否定されている。

第3次スーパーロボット大戦α

「ミッション・ドール」と呼ばれる極秘作戦を遂行中、スペクトラに部隊を全滅させられ、
以降唯一生き残ったセレーナと相棒のパートナーロボットのエルマと共に仲間の仇を討つためスペクトラを追い続ける。
序盤はαナンバーズザフト軍・クルーゼ隊など各勢力を転々としながらチームを壊滅させた犯人を捜し戦っていた。
本来は陽気で面倒見のいい性格だが、笑顔の裏で他人に心を許さず、また目的のためには味方を裏切るなど手段を選ばないため、仲間の不信感を買うこととなる。
スレイアイビスらとの交流を経て、仲間達に次第に心を開くようになっていく。
数々の戦いを経て宿敵のスペクトラを打ち破り、その際に「もう一人の私」とスペクトラのことを認める。
真の黒幕・霊帝ケイサル・エフェスとの最終決戦に打ち勝ち、地球圏へと帰還したその後、はるか銀河の彼方へと旅立つアイビス達を見送った。
スペシャルシナリオでは、ゼオラに自分のファッションを受け継がせようと目論んでいる。

スーパーロボット大戦OGシリーズ

参戦はスーパーロボット大戦OGダークプリズンより。
チーム・ジェルバの同僚であるアルバーダ・バイラリンと共に「ミッション・デビル」と呼ばれる作戦を行う最中にラ・ギアスへ召喚され、シュウ・シラカワと行動を共にする事になる。
デフォルトでの搭乗機は専用のカスタムが施されたゲシュテルベン改
赤系統の塗装が施されており、ASアレグリアスに似たコンセプトで運用される機体となっている。
劇中では後の腐れ縁となるスレイとのファーストコンタクトや、シュウ一派のお色気担当である
サフィーネ・グレイスとの交流が描かれている。

セレーナ・レシタール



続くムーンデュエラーズではついにチーム・ジェルバの壊滅が描かれ
スペクトラ・マクレディとの戦いで重傷を負ってしまうが、すんでのところでFDXチームのヴェスナー・スケリット、リェータ・ウィーバーに救助される。
前作で共に戦ったヨン・ジェバナは彼女の安否を心配しており、今後の展開が気になるところである。

搭乗機

ASソレアレスおよびASアレグリアス。第3次αでは1度だけバルマーの量産機であるエスリムを使用したこともある。
加えて、OGDP、OGMDでは赤色に塗装されたゲシュテルベン改5号機に搭乗する。

専用BGM

CRYING SURVIVOR(ASソレアレスゲシュテルベン改
 

INVISIBLE AS.(ASアレグリアス


関連イラスト

センシティブな作品
セレーナ・レシタール


セレーナ・レシタール
センシティブな作品



関連タグ

第3次スーパーロボット大戦α エルマ 
ゲシュテルベン改 ASソレアレス ASアレグリアス 
アイビス・ダグラス ツグミ・タカクラ スレイ・プレスティ スペクトラ・マクレディ
アルバーダ・バイラリン ヨン・ジェバナ シュウ・シラカワ 

外部リンク

スーパーロボット大戦 公式サイト[SRW]

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 236403

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました