ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アシュラの編集履歴

2014-04-01 15:19:19 バージョン

アシュラ

あしゅら

ジョージ秋山が世に送り出した日本漫画屈指の問題作。乱世に生を受け、生き抜くためには人をも喰らう野生児アシュラの壮絶なものがたりである。

曖昧さ回避

  1. 仏教における守護神の一人⇒阿修羅
  2. サガシリーズの登場人物⇒アシュラ(サガシリーズ)
  3. NARUTOの登場人物⇒大筒木アシュラ

概要

1970年に少年マガジンで連載された作品。平安時代末期の地獄絵図、累々と重ねられた屍、人が人を喰らう凄惨な人肉食描写から「有害図書指定」がなされた。

だが、極限状態での生命のあり方・人と獣との違いとは何か・人は何のために生きるのか···といった深いテーマを根本に宿しているため、今なおカルト的な人気を誇る怪作である。

2012年に「TIGER&BUNNY」を制作したさとうけいいち監督の手によって映画化。

生まれてこないほうが良かったのに···!

時は平安末期。そこでは飢饉による食糧難が発生しており、飢えた人間達が互いを喰らい合う修羅餓鬼地獄が広がっていた。

そんな末路の世に一人の発狂した妊婦がいた。子を産むという本能に従って人を喰らい、やがて生まれた子を女はアシュラと名付けた。

だが必死でアシュラを育てるものの、極限状態の飢えに耐えきれず女は火の中にアシュラを放り投げ喰らおうとしてしまう。

奇跡的に生還したアシュラは、獣のように飛び回り、生きるために人を殺して喰らう野生児となってしまった。

やがてアシュラは様々な人との出会いを通じ、人間らしい感情や理性を学ぶが、同時に自分自身の哀れな身の上を苛むようになる···。

関連タグ

ジョージ秋山 みんなのトラウマ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました