ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ミームの編集履歴

2014-07-01 15:12:44 バージョン

ミーム

みーむ

ミーム(meme)とは遺伝子(genome)との類推から生まれた、文化・情報を複製・伝搬させていく概念のこと。

概要

ミームはオックスフォード大学の生物学者リチャード・ドーキンスが、1976年に出した著書「The Selfish Gene(利己的な遺伝子)」の中で作り出した造語。

模倣子とも訳される。

人々の間で心から心へとコピー・改変されていく情報のことであり、社会・文化を形成する様々な情報として分析される。例えば、習慣や技能、物語といった人から人へコピーされる様々な情報である。


ドーキンスによるミームの生物学的定義では「ミームは文化の伝達や複製の基本単位」ということになるが、適応される分野や文化によってその定義はまちまちである。


インターネット・ミーム

特に海外のインターネットミームと呼ばれるものは、日本語の「ネタ」とほぼ同義である。

一般的な流れとして、


1.ごく一部でのコミュニティで流行る。

2.他のコミュニティ(掲示板、SNS等)に持ち込まれる。

3.一気に流行をする。


と言うような動きを見せる。


例えば、画像においては阿部高和孤独のグルメコラ、言い回しにおいては「孔明の罠」などはふたば☆ちゃんねるのコミュニティ内での流行していた。これらが後になってから2ちゃんねるニコニコ動画Twitterなどの他のコミュニティでもネタとして使われる様になった。したがって、上に挙げたネタは典型的なミームであるといえよう。


また、意味合いが変わったり、新しい意味が付けられたりすることも特徴だ。(→壁ドン)。


日本のミームと世界のミーム


関連タグ

インターネット ネットスラング

コピペ コラ

MGS2 MGR

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました