2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

壁ドン

かべどん

壁をドンと叩く行為。ここでは本来の意味合いとそこから派生したものを紹介する。
目次[非表示]

概要

  1. 壁越しに騒音が聞こえているとき、壁を叩くことでそれを知らせる行為。
  2. 要件のはっきりしない相手を壁際まで追い込み、ドンと音を立てて強張らせる。
  3. 単純に壁をドンッと壊す。
  4. 吉本新喜劇において、島田珠代が演じる「男性に勢いをつけて壁にぶつけられるギャグ」のこと。古くからあるギャグだが、「壁ドン」と言われるようになったのは前述の相手を壁際まで追い込む意味の「壁ドン」が流行語となってからである。


元々ネットユーザーを中心に1の意味で用いられており、その後何らかの誤解から2の意味が広まった。

1.の解説

カベドン


アパートなどの集合住宅において、隣室がうるさいと感じた際に抗議の意味を込めて、を「ドン!」と鳴らして警告する行為である。
ただし相手に抗議の意図が伝わらず、逆にトラブルを引き起こす可能性もあるため実行する際は注意。

一戸建ての場合、家同士が繋がっていないため、騒音がひどかったとしても、わざわざ壁ドンしに来る隣人はいないだろう。その代わり、普通に注意される、もしくは近所から悪意を込めた噂を流されると思われる。

騒音を出している側にとっては、他人の注意の声が聞こえないほど没頭している場合が多々ある。皆さんも気を付けましょう。

2の解説

で、ついでに


相手を壁際まで追い込み逃げ場をなくしを片手、若しくは両手で対象越しにドンする行為。場合によっては対象を押し付けてドンする。ドンされた方は大抵しおらしくなる。

最近では、渡辺あゆの漫画L・DKの実写映画化をきっかけに、とくに恋愛系の少女漫画アニメドラマなどで見られるシチュエーションのひとつで、想い人に詰め寄るやや強引な手法としても使用される。ただし同じ状況でも少年漫画では、気弱主人公不良恐喝されるシチュエーションが見受けられる。

一部の人にはたまらない行為(シチュエーション)らしく、相手を色んな意味で追い詰めるには最適。
ただし、特に恋愛関係に無い相手に対して行うと殴り合いの喧嘩に発展すること必至、もしくは脅迫として訴えられかねないので注意。最悪警察に通報される恐れもある。

マスコミを通して広まったこともあり、一般的にはこちらの意味が主流であると思われる。

最近ではカップヌードルのCMでこの意味での壁ドンをネタにしている。

ちなみに、ネット民にはこの意味での使用に否定的な者も多く、あくまで隣がうるさいことを抗議するため壁を叩く行為の事だと譲らず、この用法を壁にドンと区別している。そうなってしまったのはだいたい新谷良子のせいであるとか。

シチュエーションとしては「男性が女性に対して行う行為」と思われがちだが、pixivでは何故か女性同士男性同士のものが多い。察するがよい。

最近では、ネタに走りすぎてドンの勢いが強すぎた例も数多く存在する。

2014年にはこの用法で新語・流行語大賞トップテンに選出された。

3の解説

壁をドンッと破壊することを言う。こちらの意味は主に「壁殴り代行」のネタで古くから親しまれてきた。

宣伝

センシティブな作品


イライラして壁を殴りたい場合は壁殴り代行にお任せ!

関連イラスト

壁にゃん

鉄板(オイオイ……)。

センシティブな作品

ロマンチックな例(ただし百合夫婦)。

ドン壁ドン

対比例。

リンゼル壁ドン

違う、そうじゃない

センシティブな作品

やり過ぎ。

壁

おそろしく斬新な使い方。

壁ドン

明らかに違う。

壁(ビル)ドン

子供向けの特撮番組まさかの描写

カベドン

そして壁ドンはドカベンアナグラムだったりする。

関連タグ

  
シチュエーション 壁際追い詰め 
壁ダァン 蝉ドン 髪ドン 股ドン
床ドン ネネちゃんのママ 壁殴り代行
壁クイ

壁ドン祭りイラスト 公式による企画目録。詳細はリンク先を参照の事。

関連記事

親記事

かべ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 77600739

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました