名称
建物の内部を複数に区切って独立した住居として居住者に賃貸する集合住宅のこと。英語の「アパートメントハウス (apartment house)」の略称である。本来は「住戸の出入り口を共有する集合住宅」一般を指すもので(住戸の出入り口が独立したものは長屋=テラスハウス)、昔風の「風呂なし・共同トイレ」のアパート(トキワ荘のようなもの)から、いわゆる「マンション」までこのアパートに含まれる。
住宅名に「コーポ」や「ハイツ(高台の意。転じて豪邸を指す)」と付いたものは、名称に規定がなく明確に区別されてないので、ほとんどが高級感を狙ってつけられていると考えてよいかと思われる。
定義
「マンション」とのはっきりした区別はないが、不動産業界の慣例としては「木造か軽量鉄骨造の建物で、2~3階建ての低層住宅」を指す。マンションは「3階以上で鉄筋コンクリート造または重量鉄骨造、もしくは鉄骨鉄筋コンクリート造」である点で異なる。しかし公共住宅などでは鉄筋コンクリートで建築されたものでも「アパート」または「団地」の語を使うことが多い。
関連イラスト
関連タグ
アパートを舞台とする作品
めぞん一刻 トキワ荘の青春 宇宙賃貸サルガッ荘 北川怪獣アパート 住めば都のコスモス荘 聖☆おにいさん ひだまりスケッチ 妖怪アパートの幽雅な日常