ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

聖☆おにいさん

せいんとおにいさん

『聖☆おにいさん』とは、2007年よりモーニング・ツーで連載されている、中村光による日常コメディ漫画である。
目次[非表示]

概要

目覚めた人ブッダと神の子イエス
世紀末を無事に越えた二人は東京立川市のアパート(松田ハイツ)をシェアし、「聖(せい)」という名字を名乗り、下界でバカンスを過ごしていた。
無駄遣いを許さないブッダと、つい衝動的に買物に走るイエス。
大家の松田さんや知り合いの極道のおにいさん、ブッダの弟子や天界の天使達も交えた立川デイズストーリー。

色々な意味で日本人にしか描けそうにないマンガである。

そして日本でしか発行できないマンガ…かと思われたが「イエスとブッダの休日」というタイトルでフランスで翻訳され発行されている。
それだけに留まらず、イギリスではかの大英博物館に展示されているというのだから驚きである。
さすがモンティ・パイソンがいた国…というべきか?

単行本表紙Tシャツ文字一覧

ブッダイエス備考
1巻南無三ジーザス
2巻天上天下ヨシュア
3巻カーシーブランドダビデ
4巻仏なんだもの善いサマリア人
5巻シッダールタヨシュア(2回目)
6巻後姿で見えず/ブッダが「NRVANA」バッグを持っている
7巻ニルヴァーナヨシュア(3回目)たたまれたTシャツに「シッダールタ」
8巻仏顔×3ジーザス(2回目)朝の身だしなみ、洗顔などをする2人
9巻二人とも寝巻き姿、イエスは布団で見えず
10巻アングルで見えず、「悟れ!アナンダ」を出筆中の2人
11巻バスにかけこむ2人、後姿ゆえ見えず※限定版付録品、カンタカのぬいぐるみ。
12巻自転車に空気をいれる作業
13巻たき火をする二人。※限定版・付録「ランチョンマット」
14巻アングルで見えず。※限定版・付録「コラボフィギュア」
15巻ジーザスブッダはエプロンで最初の文字(シ)しか見えず。※限定版・付録「コラボフィギュア」
16巻電車に乗る2人、鞄で見えず
17巻蓮の花雨宿りをする2人
18巻花屋で花を選ぶ2人、コートで見えず
19巻射的をする2人、アングルの影響で見えず
20巻水族館にいる2人、背中を向けているため見えず

 

アニメ化


2012年9月アニメ映画化が決定。2013年5月に劇場公開された。
ブッダ役は星野源、イエス役は森山未來が声を担当。
劇場公開に先駆け、単行本8巻・9巻の特装版にはオリジナルアニメDVDが付属した。

スタッフ

監督:高雄統子
脚本:根津理香
キャラクターデザイン:浅野直之
音楽:鈴木慶一白井良明
制作:A-1Pictures

実写化


動画配信サービス「ピッコマTV」にて実写ドラマ化が決定。

第Ⅰ紀

2018年10月から同サービスで全10話が先行独占配信中。youtubeでも第1話が公開中。イオン系シネマコンプレックスで期間限定で劇場公開もされた。
製作総指揮に俳優・山田孝之が、監督・脚本に福田雄一が参加。
ブッダ役は染谷将太、イエス役は松山ケンイチが担当。
監督が福田なので、彼の監督作で出てきたキャストがゲスト出演している。
NHK総合テレビで2019年6月22日(土)午後11時30分から 3週連続放送

第Ⅱ紀

2019年6月1日から「ピッコマTV」にて独占配信スタート
NHK総合テレビで2019年10月5日(土)、12日(土)午後11時30分から 2週連続放送だったが、台風19号の接近に伴う番組編成の変更で放送休止になったため2020年1月25日に放送。

第Ⅲ紀

NHK総合テレビにて2020年1月11日、18日(土)夜11:30から 2週連続放送。

出演

イエス:松山ケンイチ
ブッダ:染谷将太
松田さん:山野海
医師:佐藤二朗
警官:山田裕貴
ペトロ:戸谷公人
ナレーション:野田圭一

世界観

本作における世界は主に現世天界冥界の三つに分けられている。
天界は「総合あの世連合」なる組織(略称「総世連」)が取り仕切っており、ブッダら如来たちの管轄下である極楽や、イエスの父ちゃんが暮らしている天国が存在している。

他にもゼウスギリシャの神々の暮らすオリュンポス山もあるらしい(成田空港キューピッドが「僕 エンジェルじゃなくてキューピッドなんで担当が違います」と発言している)。
冥界も閻魔大王の治める仏教地獄とルシファーが暮らしているコキュートスの二つが存在する。
また、近年では北欧神話や日本神話の神々が(実際に)登場しており、それぞれの国ごとの神話体系の神々が存在しているという設定のようだ。(仏典からの登場人物としてではあるものの、インド神話の神格も一応存在している。)

ちなみに、この世界で一応一番偉いのは1週間で宇宙を作り出した造物主イエスの父ちゃんらしい。

用語解説

ニルヴァーナ
仏教用語で涅槃「さとり」を意味し煩悩を消した状態を指すことから、同書では「入滅(=ブッダの帰省)」のこと。
本来の意味で使われてることもある。

  • ニルヴァーナ待ち
 ブッダが帰省(=死)しそうになると鳥や動物が群がってくる現象

アガペー
キリスト教用語で「神の人間に対する愛」「無償の愛」を指す。
イエスやイエスの弟子や天使達が溢れさせている。
アガペーが溢れるとイエスが奇跡を起こすこともある。
用例:アガペーゲージが満タンになる。

南無三
仏教用語「南無三宝(なむさんぽう)」の略。
「仏」「法」「僧」の三宝から救いを請う意味になり、危機に瀕したときの咄嗟の掛け声に使われるようになった。
最近では聖白蓮のかけ声として有名。オーラバトラーを思い出した人は年がバレる。

仏の顔カウントダウン
ブッダの堪忍袋の緒が切れるまでのカウントダウン。「仏の顔も三度撫ずれば腹立つ」の諺通り3からカウントを始め、指折りで数える。
イエスはゲームの残機数の要領で「10機くらい増やせば新しいノートPCを買いたいという要求を通せるかも」と考えたが、結局通じなかった。

ジーザス
Jesus. イエス・キリストの「イエス」の英語読み。
「おお神よ」「神様助けて下さい!」等の表現にも使われる。
1巻でイエスは自分で使っていた。
  • ジーザスブレンド
 ドリンクバーが生んだ奇跡の味。
 カルピス6:メロンソーダ3:レモネード1の割合でミックスしたものに、氷をたっぷり追加。

天部
仏教の守護神である神々のこと。
梵天、帝釈天、四天王(持国天、増長天、広目天、多聞天)などが有名。
古代インドのバラモン教の影響を強く受けている。
皆してブッダに対し容赦ない苦行サポートと無茶苦茶なプロデュースばかりしてくるのでブッダを悩ませている。

五体投地
『五体』すなわち両手・両膝・額を地面に投げ伏して、仏や高僧などを礼拝すること。
仏教における最も丁寧で、正式にして最上の礼拝方法。
弟子達がブッダにする挨拶は必ずこれ。

バベる
元ネタは旧約聖書に登場する「バベルの塔」の伝説。
「昔、人々は一つの言語を話していた、ある時天まで届く塔を造り神に近づこうとしたが、怒った神は塔を打ち砕き、彼らがこのような企てをしたのは言語が同じだったからと考え、言葉をバラバラに分けた」
この事から神が人類に対する罰として高すぎる塔を破壊することや、言語をバラバラにすることを指す。
電気街は製品ごとに専門用語ばかりで部外者にはまるで通じないので、既にバベられているのではないかとイエスは疑っていた。
また、どんどん高さが増していく高層ビル街もいつかバベられるのではないかと冷や冷やしている。

親知らず
子供が自立した頃に生えることからこの名が付いた。
通常は上下四本に生えるが、真っ直ぐに生える事が稀なため他の歯を圧迫したり虫歯になりやすい。
ブッダは16本生えている。
イエスは21世紀にして初めて生えた。

天国と極楽
夢の国ランドと夢の国シーくらいの違いらしい。それでも行き来は少ない。

ショムジョ
ブッダが所属する極楽サイドの伝統あるスポーツ。仏教徒じゃなくても参加できる。
「スプーン」を使い、相手陣地のゴールに何かを(?)シュートして得点を競う。
「赤だったか黄色だったかのラインからシュートが決まれば3ポイントもらえるかもしれない」などのルールは、諸行無常でゆらゆらしてる為あてにならない。が「膝を折ると-2点」「スプーンを落とすと減点」など「心が折れたら減点」だけはハッキリしている。前述のルールや得点の記録方式(砂絵)など、容赦なく心を折りに来る仕様である。

有給
2人が下界でバカンスを過ごす際、天界から有給扱いで26万円振り込まれている。
「天界で頂いていた人々の笑顔 ・ 満たされた気持ち」をお金に換算したもの
どうやら出身地のお金に換算されるらしく、日本出身の神様ではない2人は円高の煽りを受けている。

マーラ
ブッダを誘惑した悪魔。
ブッダが物欲に支配されそうになったり信じられないものを見たりすると「去れマーラよ!」と叫んだりする。ブッダが「無視が一番の対処法」と相手にしないため寂しがり屋属性がついてしまった。人前ではツンデレになることが多い。
結構傷つきやすい性格。ブッダとイエスはマーラが傷つくたびに自分たちの配慮不足を悔いて嘆き悲しむので、本来の目的は達成していると言えなくもない。
ガキ使ファン。
一部のメガテニストからは『ご立派様』として崇拝の対象になっていたりする。

ルシファーサタン
元天使で今魔族のミカエルの兄。
意外と繊細な性格で、面倒見がよく、スポーツなどが好きらしくITには疎い。
年下の兄弟であるミカエルには負い目もあるらしく、その話で責められると弱い。

マーラとルシファーは終末の象徴であると(この作品では)考えられており、ブッダとイエスは停電でいきなり真っ暗になるなどするとつい、彼らによってこの世の終わりが来たのかと思ってしまうらしい。

八百万の神々
日本の神道の神々。
トイレや畳などの神様がたまに人間の業者の姿になって松田ハイムに設備点検にやってくる。彼らは二人のバカンスを知っているが、邪魔にならぬよう素知らぬふりをしており、気づいていたブッダから教えられるまでイエスはわかっていなかった。

キューピッド
天界行きチケット売り場の受付をしていたが、オリンポスの神々の眷属であるため、天使だと思っていたイエスの威光が通じず、二人をいち客としか扱わなかった。
むしろ若干の悪意すら感じる。

ロキ
ご存知、北欧神話の神さま。イエスも最近の映画やゲームから知った。
立川に新しくオープンした大型ホームセンターの店員になりすまし別荘代わりにしている。
買い物にやってきた二人をからかったお詫びに体が半分腐っている娘を呼んで
新しく買った棚を運ばせた。(単行本12巻より)

ドッペルゲンガー
自分と全く同じ外見の人物が現れる怪現象。
とくに冬の下北沢はイエスと同じファッションとヘアースタイルの男達で一杯。
この上、ケイオス(CHAOS)というラッパー男と取り違えられて大騒ぎした。

カンダタ
イエスとブッダのお部屋に飾られているお人形。ブッダがUFOキャッチャーに挑戦した際、紐が切れてしまったため引き取った。
夜になると動いてしゃべっている。仏像のJr、聖骸布のベロニカと仲良し。中身は「蜘蛛の糸」のカンダタそのものだが、愛らしいマスコットキャラを演じようと必死である。

実はプレミアムアイテムだったことが明らかに…
ちなみに限定版第11巻単行本にはカンダタのぬいぐるみが付いている!

松田ハイツ
東京都立川市にあるアパート。ブッダとイエスは6畳一間の201号室を借りて暮らしている。イエス曰く「第二のベツレヘム」。

202号室は、売れない小説家一家。2LDKフローリング風呂付に住んでいる。
「タチカワ」なる小説が突然芥川賞を受賞してベストセラーになったことで先日栄転というわけで引っ越しした。

加えて101号室の独身男性はミュージシャンと思われる。一曲歌ってみた動画をネット配信して一躍有名になって引っ越してしまった。

つまりこの二部屋、イエスとブッダの聖人オーラの御利益がハンパないのである
下界一住んでみたい物件。ちなみに大家の松田さんは隣の一軒家に暮らしており、家賃回収に行った日には何故かマリカーで調子が良くなり新記録を出す。

手塚治虫
ブッダがイエスとはぐれたせいで終電を逃し、漫画喫茶で寝泊りする際に読んだマンガの作者。
ご存じ実在する漫画の神様
ブッダは内容に感動してしまい、その日のうちに全巻衝動買いして落ち込んでしまった(第一巻より)

逸話

  1. 単行本1巻発売の際、『そのあまりの人気のために発売日が予定より早くなる』という奇跡を起こしている。
  2. 宇宙キター!』アニメ映画版にてブッダの額ほくろを狙う少年の台詞。もちろん「仮面ライダーフォーゼ」からの引用。公認から許可を得ている。ちなみに聖☆おにいさん世界でも仮面ライダーが放送されている事が1巻でわかっているが、「仮面ライダーアコ」なる作品が放送されている辺り、我々の世界とは異なる歴史を辿っているようである。なお、作中の掲示板には電王なるタイトルも…。
  3. ウルトラシリーズも放送されている他、DSも販売されているなど我々の世界と似た歴史を辿っているようだ。
  4. 『マンガのDNA』 (手塚治虫文化賞20周年記念MOOK)にて、”特別編”が収録。手塚治虫のブッダに登場する信者の面々が誰に当てはまるのかイエスはブッダに聞いてみるのだが…?
  5. 加えて”漫画の神様”の実の娘・るみ子さんからツイートもらっていた。
  6. 公式がやっちゃいました立体商品化、「カンダタ人形」。「コップのフチ子」公認シリーズ。ランチョンマットなどなど



登場神仏&人物

主要神仏


ブッダの関係者


イエスの関係者


アークエンジェルズ




下界の人達

  • 松田さん - 松田ハイツの大家さん。
  • 竜二さん - イエス&ブッダが市民プールで知り合った極道のおにいさん。組事務所の所長。妻・静子、娘・愛子。最近は息子が生まれた。


関連イラスト

聖☆おにいさああああん!
いえっさの最後の晩餐


聖人まみれ
サンレッド×聖☆おにいさん



セイントはセイントでも…

無題



関連タグ

中村光 モーニング・ツーモーニング
聖☆おにいさん表紙パロ
宗教 仏教 キリスト教 神道
悟れ!!アナンダ!!
聖☆おにいさんパロ
聖おにいさん
聖☆おねえさん

users入りタグ
聖☆おにいさん100users入り聖☆おにいさん500users入り聖☆おにいさん1000users入り聖☆おにいさん5000users入り

外部リンク

モーニング・ツー公式サイト
アニメ公式サイト
実写版公式サイト
wikipedia
ニコニコ大百科

関連記事

親記事

中村光 なかむらひかる

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13718221

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました