ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

閻魔大王

えんまだいおう

閻魔大王とは、仏教・ヒンドゥー教における地獄の君主、死者裁判官。もしくはそれをモチーフにしたキャラクターの呼称。
目次[非表示]

曖昧さ回避

  1. 仏教ヒンドゥー教における地獄の王、死者の裁判官。→閻魔の記事を参照。
  2. マンガ『ドラゴンボール』のキャラクター。 → 閻魔大王(ドラゴンボール)
  3. マンガ『鬼灯の冷徹』のキャラクター。 → 閻魔大王(鬼灯の冷徹)
  4. アニメ『ドロロンえん魔くん』のキャラクター。本項で解説。
  5. マンガ『ギャグマンガ日和』のキャラクター。本項で解説。
  6. マンガ『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクター。本項で解説。
  7. マンガ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のキャラクター。本項で解説。
  8. 児童書『かいけつゾロリシリーズ』のキャラクター。→エンマ大王(かいけつゾロリ)
  9. ゲーム『妖怪道中記』のキャラクター。本項で解説。
  10. ゲーム『桃太郎伝説』のキャラクター。本項で解説。



ドロロンえん魔くん』の閻魔大王

CV:柴田秀勝若本規夫メ~ラめら
地獄界の長。えん魔を溺愛してはいるものの、彼が地獄で暴れたため、厄介払いに妖怪パトロール隊長として人間界へ送った。

ギャグマンガ日和』の閻魔大王

そろそろ休憩にしない?


2巻の「天国の死闘~母を訪ねて~」の主人公。地獄行きの悪人におびえ、秘書、鬼男には「大王イカ」「変態」などいろいろ罵倒される情けない変態閻魔大王。「閻魔七つ道具」というものがあり、「変身コンパクト」「毒の吹き矢」「スーパータモ」「思い出のカスタネット」「セーラー服」×3である。持ち主同様使えない。
一話しかでていなかったにもかかわらず、ネットでは鬼男とともに御三家にまで数えられる(その後実に14年の時を経て番外編にて再登場)。

ゲゲゲの鬼太郎』の閻魔大王

おつかれさまでした


CV:永井一郎(第1作)柴田秀勝(第2作・第4作)郷里大輔(第3作・第5作)大友龍三郎 (第6作)
地獄の罪人を裁く王。鬼太郎目玉の親父とは古くからの付き合いのため何かと便宜を図ることも多い。また地獄で起きた厄介ごとを解決してもらっている。立場上中立でなくてはならない為、鬼太郎を貶めようとする悪妖怪に利用されそうになることも。
アニメ五期では部下の十三王が登場した。

こちら葛飾区亀有公園前派出所』の閻魔大王

鎧を身に着けた地獄の支配者で、冠の類は被っていない。
死んでしまった両津に地獄行きを命じるが、両津が亡者たちとともに地獄を蹂躙しようと決起したため降伏した。
亡者たちからは「極悪非道」と恐れられる。

桃太郎伝説』の閻魔大王

今作では地獄の王に就任する前であり、鬼ヶ島の鬼の長として悪事を働いている。

桃太郎電鉄』シリーズではCOMキャラクターとしても登場。かなりの強さをほこる上級者向けの相手。「桃太郎電鉄7」にて「さくま」が登場するまでの間は最強の座をつとめていた。

妖怪道中記』の閻魔大王

スケベないたずら者のたろすけを罰として地獄に落とした張本人。
ナムカプでは支配者不在の魔界の事実上の支配者として登場した。

エンマ大王表記のキャラクター

おじゃる丸のエンマ大王→「エンマ大王(おじゃる丸)

妖怪ウォッチのエンマ大王→「エンマ大王(妖怪ウォッチ)


関連タグ

関連記事

親記事

閻魔 えんま

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4220842

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました