概要
今なお根強い人気を誇る和風RPGの一つ。おとぎ話『桃太郎』を題材にしたギャグ満載のコミカルRPG。物語の導入部はおとぎ話の桃太郎とほぼ同じものであるが、途中には金太郎や花咲かじじいが出てきたりと、おなじみの昔話の登場人物総動員で話は構成されている。
桃太郎電鉄はこの作品のキャラを使ったゲームだが、知名度としてそちらの方が有名になったので、桃鉄のキャラを使ったRPGと勘違いされることがある(同様の例として『ぷよぷよ』など。元ネタのRPG『魔導物語』より有名)。なお、後年になって原作のさくまあきら氏は最初に作りたかったのは桃鉄の方だった、とコメントしている。
電鉄以外のシリーズ作品として桃太郎伝説Ⅱや新桃太郎伝説、桃太郎伝説外伝などがある。
ゲームシステムとしては、ほぼ「ドラゴンクエスト」と同じであり、制作者本人も昔話版ドラクエです、と公言している。
シリーズ作品
桃太郎伝説
1987年ファミリーコンピュータで発売。基礎システムはだいたい完成されている。
桃太郎伝説ターボ
1990年PCエンジンで発売。初代桃太郎伝説のマイナーチェンジに類するが各所で独自のアレンジが施されている。
桃太郎伝説Ⅱ
当該項目参照。
新桃太郎伝説
当該項目参照。
桃太郎伝説外伝
ゲームボーイ、PCエンジン、ファミリーコンピュータで発売された作品。
貧乏神、夜叉姫、浦島太郎を主役とした三作のRPGがオムニバス形式で収録されている。なお桃太郎は貧乏神伝説のタダ宿役と浦島伝説のラストに登場するだけでほとんどモブキャラであり、金太郎は浦島伝説の途中で仲間に加わるだけの存在である。
貧乏神伝説
お金に支配された「銭王」を倒すために盗みを行う。一人旅のシナリオ。なお浦島が「正義」、夜叉姫が「愛」、金太郎が「希望」なのに対し貧乏神は「元気」である。
夜叉姫伝説
8番目の地獄であるマンダラ地獄の鬼を倒すべく地下13階から上へ上へと登って行く。
浦島伝説
タヌキたちがシャレにならない悪行を始めたのはなぜか、天の仙人に誘われて調査する浦島太郎であった。なお序盤しばらくタヌキ大王の子であるかむろがこちらを攻撃してくる。
PlayStation版桃太郎伝説
1998年にPlayStationで発売された。ストーリーの下敷きは初代だがⅡ以降の要素も取り入れられている。
桃太郎伝説1→2
2001年にゲームボーイカラーで発売。1(と言うか『桃太郎伝説ターボ』)をクリアした後2をプレイすると言うシステムの作品だが、動作がやたらと重く攻撃の命中率が悪いなど不満が多い作品であった。
アニメ
1989年10月から1991年4月にかけて『桃太郎伝説 PEACHBOY LEGEND』と『PEACH COMMAND 新桃太郎伝説』がそれぞれ放送された。
製作会社はあの『チャージマン研!』で(色々な意味で)有名なナックである。
桃太郎伝説 PEACHBOY LEGEND
1989年10月から1990年10月まで全51話が放送された。アニメのオリジナル要素に、桃太郎たちが【変化テクター】と呼ばれる鎧に身にまとい戦う。また、アニメオリジナルキャラクターに龍神太郎が登場。
主な登場キャラクター
主題歌
オープニングテーマ
- 「桃変化で行こう!」(前期)
- 作詞 - さくまあきら / 作曲 - 難波弘之 / 編曲 - 入江純 / 歌 - ピーチボーイズ
- 「夢しゃりばり(PEACH TOWN'S PARTY)」(後期)
- 作詞 - 加納眞士 / 作曲・編曲 - 三田超人 / 歌 - ピーチボーイズ
エンディングテーマ
- 「ピーチボーイ・ブギウギ」
- 作詞 - 加納眞士 / 作曲 - 馬場孝幸 / 編曲 - 入江純 / 歌 - ピーチボーイズ
PEACH COMMAND 新桃太郎伝説
1990年10月から1991年4月まで全24話が放送された。前作『桃太郎伝説 PEACHBOY LEGEND』の後番組として放送。本作は宇宙(太陽系)を舞台にしている。前作とは別世界の設定だが、前作の登場人物がエキストラとして登場することが度々あった。
主題歌
オープニングテーマ
- 「ピーチコマンド桃太郎」
- 作詞 - 加納眞士 / 作曲 - 池毅 / 編曲 - 藤原いくろう / 歌 - 佐々木望
エンディングテーマ
- 「桃王」
- 作詞 - 加納眞士 / 作曲・編曲 - 藤原いくろう / 歌 - 折笠愛
関連タグ
桃太郎伝説PEACHBOYLEGEND PEACHCOMMAND新桃太郎伝説