ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
いくつかの意味がある。

曖昧さ回避

曖昧さ回避

  1. 芥川龍之介の作品『蜘蛛の糸』に登場する盗賊。元ネタは仏教説話。
  2. ドラゴンクエスト』シリーズに登場する盗賊。本稿で記述
  3. 聖☆おにいさん』に登場するぬいぐるみ

概要

概要


「そんなこと言わずにさ、許してくれよ!な!な!」


初登場は『ドラゴンクエストⅢ』。

服装は裸の上に緑色の目出し帽マントパンツ一丁といういで立ち。

を武器とし、両脇にのようなものを締めている。

まあいわゆる裸パンツマスク。変態臭漂う装いだが、これが伝統だから仕方ない。

色違いにさつじんき(ごろつき)、エリミネーターデスストーカー勇者オルテガやみのせんしなどが存在。


作品別の解説

作品別の解説

ドラゴンクエストⅢ

本作で最初に戦う事になるボスキャラクターであり、お供はカンダタこぶん

ロマリアの王様の「金の冠」を盗んだ後、アジトである「シャンパーニの塔」に逃げ込む。

冠を取り戻すために塔に訪れた勇者一行を迎え撃つが、敗北。

「金の冠を返すから許してくれ」と命乞いをした後、去っていく。


次の登場は「バハラタ東の洞窟」。

タニアとゲプタを拉致して、アジトの牢獄に閉じ込めた。

勇者一行と戦うが、またしても敗北。

一回目同様、命乞いをし、去って行った。


その後はアレフガルドのラダトームの城下町に移り住んでいる。盗賊から足を洗い、改心した模様。

…のはずだが、ゲームボーイカラー版では隠しダンジョンにザコ敵として出現。


ちなみに2戦目は何故かデスストーカーと同じ青肌赤パンツになっている。2戦目については公式ガイドブックでも秘された存在となっていた。

歩行グラフィックは、ファミリーコンピュータ版ではあらくれとなっているが、リメイク版では専用のグラフィックとなっている。


ドラゴンクエストⅤ

「試練の洞窟」のボス。お供はシールドヒッポ

主人公がグランバニアの王の試練を受ける際、大臣の依頼を受け、主人公を暗殺すべく現れる。

ベホイミ」を唱えたり、「つうこんのいちげき」を放つ。

「つうこんのいちげき」はリメイク版だとラスボスのそれより痛い。どうしてこうなった。

撃破後のセリフはなく、ただ消滅してしまってその後は登場しない。


一部の町では子分が宝箱を守っている。

盗賊というより殺し屋であり、お供がモンスターだったり子分が緑肌だったする事から、人間であるかどうかもファンの間では怪しまれている。


なお、本作にはザイルという少年盗人も同様のファッションで登場する。


ドラゴンクエストⅦ

リメイク版の新要素、イベント配信石版のボスとして登場。

『ドラゴンクエストⅤ』と同様に「ベホイミ」を唱えて自らを回復する。


ドラゴンクエストⅩ

配信クエストで登場。全4話構成。月にあるお宝を手に入れるために活躍している。

第1話では主人公と対立していたが、結果は敗北。更に部下のカンダタこぶんも愛想を尽かし、逃げられてしまった。

第2話では主人公を無理やり子分にし、月へ行くための手伝いをさせた。

第3話では、無事に月に行けたが、月の住民たちは、異星人に襲われて困っていると知る。月の住民たちは彼こそがかつて月の住民達を救った英雄の子孫と知り、救援を求めた。当の本人は初めは断ったが、助けてくれたら月の秘宝をくれると聞いて態度が急変し、手を貸すと宣言した。

第4話で、月の姫が異星人に誘拐されたのを聞きつけ、主人公と共に駆けつけ、異星人のボスを倒した。

全てが終わった後、月の姫はお礼に、不老不死になれる月の秘宝を差出し、自分との結婚を申し込んできた。カンダタは不死になったらスリルが味わえないと、秘宝を受け取るのを断るが、「100個の宝をすべて手に入れたら、隠居するためにここに戻る」と宣言し、月の住民達たちに別れを告げた。そして、主人公とはそこで次の宝を手に入れる時にはまた協力してくれと言い、主人公に別れを告げた。


余談だが、第2回ホワイトデークエストの人気投票で、他のイケメンキャラを差し置いて、堂々の1位に輝いた。


ドラゴンクエストⅪ

クエスト限定のボスとして登場。

マホトーンを唱えてこちらの呪文を封じてくるほか、痛恨の一撃のダメージが『ドラゴンクエストⅤ』と同様に非常に大きい。


外伝作品での登場

外伝作品での登場

少年ヤンガスと不思議のダンジョン

ポッタルランドの創造主。霊体で登場する。

「盗賊王の大宮殿」でヤンガスの実力を試すべく、カンダタ子分を引き連れて戦いを挑む。


ドラゴンクエストヒーローズシリーズ

ドラゴンクエストヒーローズ』『ドラゴンクエストヒーローズ2』共に配信クエストで登場。


ドラゴンクエストモンスターズジョーカーシリーズ

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』では配信限定のモンスターだったが、『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル』にて遂にクリア後の神獣界に出現するようになった。1週間周期で毎日居場所が変わり、1日に1回戦うことが出来る。倒すとお馴染みの命乞いと共に宝をくれるが、クリア後ということもあり本人も恐ろしいほど強くなっているので舐めてかかると間違いなく死ねる。更に8日目以降はセンセーと称する3枠モンスターを引き連れるようになり一気に難易度が増し、特に水曜日と土曜日はセンセー枠がこれまた恐ろしいほどに強く、対策をとっていないと平気で死者が出る。以下に特徴を簡単に記す。

日曜日

ヘルプラネットを引き連れている。守備力ダウンがよく効くので狙うといいだろう。

月曜日

マーズフェイスを引き連れている。シャイニングブレスや呪いのルーレットで耐性を落とされたところにカンダタの死の踊りが炸裂すると危険。

火曜日

アスタロトを引き連れている。せいけんづきが痛いがそれ以外では大きな火力は出せない。テンションも上げてこないので特性に常にアタカンタがあると安定する。

水曜日

ポセイドンを引き連れているがこいつが目を疑うほどに強く、まず恐るべきはゆうきの斬舞。技の火力はもちろんのこと追加効果で相手全体のテンションが高確率で上がってしまうため反射で安定させることが難しい。一応他の特技が水属性に偏っているという特徴はあるが、それ以外に弱点らしい弱点もないため電撃属性を主軸として攻めるといいだろう。

木曜日

ギガデーモンを連れているがつるぎのまいがやっかいなこと以外に特筆すべき要素はない。更に言えばこいつの通常攻撃に麻痺効果がついているため反射してやると勝手に動きが止まる。

金曜日

キングホイミスライムを連れている。味方全体のMPを200以上平気で削ってくる破魔の舞(本来味方側で使えば賢さを1500まで上げてもやっと3桁に届くかどうかの技でこの威力である)こそ怖いが、通常攻撃を跳ね返せば勝手に混乱してくれるため印象に残りにくい。

土曜日

黒飛龍を連れているがこいつもまあぶっ壊れた強さを持っており、おそらく天元突破しているであろう攻撃力からギガボディ補正を乗せて放たれるステルスアタックが最大の脅威。ただ幸いにも他の属性つきの特技を電撃、闇、氷結属性のものしか使えないため、そこにつけこむのが良いだろう。


他媒体での登場

他媒体での登場

小説版『ドラゴンクエストⅢ』でもやはり金の冠を盗み、シャンパーニの塔を根城にしていた。

しかし小悪党的だった原作とは違い、富める者から奪い貧しい者に与える義賊でもあり、庶民から人気があったためロマリア王国もなかなかその足取りを掴めなかった。

他にも小説版独自の設定として、以前オルテガの剣を奪おうと彼に挑み返り討ちにあい、彼に尊敬の念を抱いていたことが語られている。

金の王冠を取り戻しに来た主人公らと戦うところまではゲームとほぼ同じだが、その中で主人公からオルテガの死を知らされ意気消沈し、盗品を返して逃走(なお小説版ではバハラタでのエピソードは全てカットされている)。

その後賢者の手引きにより、二度と帰れないことを承知でアレフガルドへ向かい、武闘家カーンと共にゾーマ城でクラーゴンと交戦した(その際挿絵で素顔が明かされている)。

小説版『ドラゴンクエストⅡ』ではその後デルコンダルの初代国王となったことが語られている。


小説『ドラゴンクエスト モンスター物語』では元々は山奥に住む木こりであったが、ロマリアで開催されていた武術大会に優勝者は騎士に取り立てられると聞いて参加し、生まれもった巨体に山仕事で鍛えられた怪力を武器に勝ち上がる。だが実は最初から有力貴族の息子が優勝すると決まっている出来レースで、不当判定により優勝を取り消されてしまい、怒りのあまり有力貴族を殴ってしまい投獄されるが、その夜の内に牢獄の壁を破壊して脱獄。逃亡生活を続ける内にいつしか盗賊となったとされている。


『CDシアター ドラゴンクエストⅢ』では容姿や設定がゲームとは大きく異なっており、演じた神谷明氏の声優ネタも盛り込まれていたりする。

『CDシアター ドラゴンクエストⅤ』ではナレーションによって「巨大な斧を持つ怪人」とだけ表現されており、喋るシーンはあるが声優は不明。



カンダタファミリー

カンダタファミリー

カンダタこぶん

その名の通り、カンダタの子分。

『ドラゴンクエストⅢ』と『ドラゴンクエストⅪ』ではさまようよろいの色違いであり、金色の鎧を身にまとっている。

カンダタと共に複数体登場する他、カンダタ留守の際に4体登場し、合計3回戦う事となる。


『ドラゴンクエストⅤ』ではカンダタの色違いで、『ドラゴンクエストⅢ』のデスストーカーに類似した配色。

複数体存在するが、1体ずつ戦う事となる。

カンダタ戦より後に戦う事になる事情のためか、親分よりも基本的に強い(スーパーファミコン版)。


『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』では、上述のザイルに似たような姿の4人組となっている。


カンダタおやぶん

『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』で初登場。カンダタファミリーの親分。

カンダタと比べ、目つきが悪く、頭に王冠をかぶり、所持している斧が豪華なものになっている。


カンダタワイフ

『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』で初登場。

名前からみると、カンダタの妻らしいが、詳しいことは不明。姿はうみうしひめに覆面をかぶせ、フライパンとフライ返しを持たせたようなもの。


カンダタレディース

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』で初登場。

メイスを所持している少女と、ムチを持ったレオタードの姿をした女性、なぜか腹筋が割れており、セーラー服を着ているデカイ少女の3人組のモンスター。

後に名前が明かされ、順にカンダタシュガー、カンダタハニー、カンダタショコラという。


カンダタロックス

『ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵』で初登場。

細身のギタリスト3人とドラマーの4人組のロックバンド。

すれ違い通信をしているとまれに出会える。


カンダタセブン

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』で初登場。

七福神を意識した風貌であり、それぞれ見た目の違う覆面男7人が大きな船に乗っている。

すれ違い対戦で50回勝利すると仲間になり、その後は10戦毎に手に入る事がある。


カンダタロボ

星のドラゴンクエスト』のイベントクエスト「星の大武道会」で初登場。

カンダタの覆面を模したロボにカンダタが搭乗している。

数々の混乱付与の技とベギラゴンショット、更にはダメージを軽減するゴールドシールド等の攻撃を仕掛けてくる。

後のイベントでカンダタロボシルバーという亜種も登場。こちらは上記のカンダタロボと異なり、ジバリーナショットと眠り付与の技を仕掛けてくる。ばくだんいわをも投げつけるが、時には間違ってメタルキングが現れてボーナスとして経験値も入手できる。


担当声優・俳優

担当声優・俳優

声優


俳優



関連タグ

関連タグ

ドラゴンクエスト ドラゴンクエストⅢ

盗賊 パンツ一丁 裸マント 目出し帽 緑パンツ

やみのせんし

曖昧さ回避

曖昧さ回避

  1. 芥川龍之介の作品『蜘蛛の糸』に登場する盗賊。元ネタは仏教説話。
  2. ドラゴンクエスト』シリーズに登場する盗賊。本稿で記述
  3. 聖☆おにいさん』に登場するぬいぐるみ

概要

概要


「そんなこと言わずにさ、許してくれよ!な!な!」


初登場は『ドラゴンクエストⅢ』。

服装は裸の上に緑色の目出し帽マントパンツ一丁といういで立ち。

を武器とし、両脇にのようなものを締めている。

まあいわゆる裸パンツマスク。変態臭漂う装いだが、これが伝統だから仕方ない。

色違いにさつじんき(ごろつき)、エリミネーターデスストーカー勇者オルテガやみのせんしなどが存在。


作品別の解説

作品別の解説

ドラゴンクエストⅢ

本作で最初に戦う事になるボスキャラクターであり、お供はカンダタこぶん

ロマリアの王様の「金の冠」を盗んだ後、アジトである「シャンパーニの塔」に逃げ込む。

冠を取り戻すために塔に訪れた勇者一行を迎え撃つが、敗北。

「金の冠を返すから許してくれ」と命乞いをした後、去っていく。


次の登場は「バハラタ東の洞窟」。

タニアとゲプタを拉致して、アジトの牢獄に閉じ込めた。

勇者一行と戦うが、またしても敗北。

一回目同様、命乞いをし、去って行った。


その後はアレフガルドのラダトームの城下町に移り住んでいる。盗賊から足を洗い、改心した模様。

…のはずだが、ゲームボーイカラー版では隠しダンジョンにザコ敵として出現。


ちなみに2戦目は何故かデスストーカーと同じ青肌赤パンツになっている。2戦目については公式ガイドブックでも秘された存在となっていた。

歩行グラフィックは、ファミリーコンピュータ版ではあらくれとなっているが、リメイク版では専用のグラフィックとなっている。


ドラゴンクエストⅤ

「試練の洞窟」のボス。お供はシールドヒッポ

主人公がグランバニアの王の試練を受ける際、大臣の依頼を受け、主人公を暗殺すべく現れる。

ベホイミ」を唱えたり、「つうこんのいちげき」を放つ。

「つうこんのいちげき」はリメイク版だとラスボスのそれより痛い。どうしてこうなった。

撃破後のセリフはなく、ただ消滅してしまってその後は登場しない。


一部の町では子分が宝箱を守っている。

盗賊というより殺し屋であり、お供がモンスターだったり子分が緑肌だったする事から、人間であるかどうかもファンの間では怪しまれている。


なお、本作にはザイルという少年盗人も同様のファッションで登場する。


ドラゴンクエストⅦ

リメイク版の新要素、イベント配信石版のボスとして登場。

『ドラゴンクエストⅤ』と同様に「ベホイミ」を唱えて自らを回復する。


ドラゴンクエストⅩ

配信クエストで登場。全4話構成。月にあるお宝を手に入れるために活躍している。

第1話では主人公と対立していたが、結果は敗北。更に部下のカンダタこぶんも愛想を尽かし、逃げられてしまった。

第2話では主人公を無理やり子分にし、月へ行くための手伝いをさせた。

第3話では、無事に月に行けたが、月の住民たちは、異星人に襲われて困っていると知る。月の住民たちは彼こそがかつて月の住民達を救った英雄の子孫と知り、救援を求めた。当の本人は初めは断ったが、助けてくれたら月の秘宝をくれると聞いて態度が急変し、手を貸すと宣言した。

第4話で、月の姫が異星人に誘拐されたのを聞きつけ、主人公と共に駆けつけ、異星人のボスを倒した。

全てが終わった後、月の姫はお礼に、不老不死になれる月の秘宝を差出し、自分との結婚を申し込んできた。カンダタは不死になったらスリルが味わえないと、秘宝を受け取るのを断るが、「100個の宝をすべて手に入れたら、隠居するためにここに戻る」と宣言し、月の住民達たちに別れを告げた。そして、主人公とはそこで次の宝を手に入れる時にはまた協力してくれと言い、主人公に別れを告げた。


余談だが、第2回ホワイトデークエストの人気投票で、他のイケメンキャラを差し置いて、堂々の1位に輝いた。


ドラゴンクエストⅪ

クエスト限定のボスとして登場。

マホトーンを唱えてこちらの呪文を封じてくるほか、痛恨の一撃のダメージが『ドラゴンクエストⅤ』と同様に非常に大きい。


外伝作品での登場

外伝作品での登場

少年ヤンガスと不思議のダンジョン

ポッタルランドの創造主。霊体で登場する。

「盗賊王の大宮殿」でヤンガスの実力を試すべく、カンダタ子分を引き連れて戦いを挑む。


ドラゴンクエストモンスターズジョーカーシリーズ

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』では配信限定のモンスターだったが、『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル』にて遂にクリア後の神獣界に出現するようになった。1週間周期で毎日居場所が変わり、1日に1回戦うことが出来る。倒すとお馴染みの命乞いと共に宝をくれるが、クリア後ということもあり本人も恐ろしいほど強くなっているので舐めてかかると間違いなく死ねる。更に8日目以降はセンセーと称する3枠モンスターを引き連れるようになり一気に難易度が増し、特に水曜日と土曜日はセンセー枠がこれまた恐ろしいほどに強く、対策をとっていないと平気で死者が出る。以下に特徴を簡単に記す。

日曜日

ヘルプラネットを引き連れている。守備力ダウンがよく効くので狙うといいだろう。

月曜日

マーズフェイスを引き連れている。シャイニングブレスや呪いのルーレットで耐性を落とされたところにカンダタの死の踊りが炸裂すると危険。

火曜日

アスタロトを引き連れている。せいけんづきが痛いがそれ以外では大きな火力は出せない。テンションも上げてこないので特性に常にアタカンタがあると安定する。

水曜日

ポセイドンを引き連れているがこいつが目を疑うほどに強く、まず恐るべきはゆうきの斬舞。技の火力はもちろんのこと追加効果で相手全体のテンションが高確率で上がってしまうため反射で安定させることが難しい。一応他の特技が水属性に偏っているという特徴はあるが、それ以外に弱点らしい弱点もないため電撃属性を主軸として攻めるといいだろう。

木曜日

ギガデーモンを連れているがつるぎのまいがやっかいなこと以外に特筆すべき要素はない。更に言えばこいつの通常攻撃に麻痺効果がついているため反射してやると勝手に動きが止まる。

金曜日

キングホイミスライムを連れている。味方全体のMPを200以上平気で削ってくる破魔の舞(本来味方側で使えば賢さを1500まで上げてもやっと3桁に届くかどうかの技でこの威力である)こそ怖いが、通常攻撃を跳ね返せば勝手に混乱してくれるため印象に残りにくい。

土曜日

黒飛龍を連れているがこいつもまあぶっ壊れた強さを持っており、おそらく天元突破しているであろう攻撃力からギガボディ補正を乗せて放たれるステルスアタックが最大の脅威。ただ幸いにも他の属性つきの特技を電撃、闇、氷結属性のものしか使えないため、そこにつけこむのが良いだろう。


他媒体での登場

他媒体での登場

小説版『ドラゴンクエストⅢ』でもやはり金の冠を盗み、シャンパーニの塔を根城にしていた。

しかし小悪党的だった原作とは違い、富める者から奪い貧しい者に与える義賊でもあり、庶民から人気があったためロマリア王国もなかなかその足取りを掴めなかった。

他にも小説版独自の設定として、以前オルテガの剣を奪おうと彼に挑み返り討ちにあい、彼に尊敬の念を抱いていたことが語られている。

金の王冠を取り戻しに来た主人公らと戦うところまではゲームとほぼ同じだが、その中で主人公からオルテガの死を知らされ意気消沈し、盗品を返して逃走(なお小説版ではバハラタでのエピソードは全てカットされている)。

その後賢者の手引きにより、二度と帰れないことを承知でアレフガルドへ向かい、武闘家カーンと共にゾーマ城でクラーゴンと交戦した(その際挿絵で素顔が明かされている)。

小説版『ドラゴンクエストⅡ』ではその後デルコンダルの初代国王となったことが語られている。


小説『ドラゴンクエスト モンスター物語』では元々は山奥に住む木こりであったが、ロマリアで開催されていた武術大会に優勝者は騎士に取り立てられると聞いて参加し、生まれもった巨体に山仕事で鍛えられた怪力を武器に勝ち上がる。だが実は最初から有力貴族の息子が優勝すると決まっている出来レースで、不当判定により優勝を取り消されてしまい、怒りのあまり有力貴族を殴ってしまい投獄されるが、その夜の内に牢獄の壁を破壊して脱獄。逃亡生活を続ける内にいつしか盗賊となったとされている。


『CDシアター ドラゴンクエストⅢ』では容姿や設定がゲームとは大きく異なっており、演じた神谷明氏の声優ネタも盛り込まれていたりする。

『CDシアター ドラゴンクエストⅤ』ではナレーションによって「巨大な斧を持つ怪人」とだけ表現されており、喋るシーンはあるが声優は不明。



カンダタファミリー

カンダタファミリー

カンダタこぶん

その名の通り、カンダタの子分。

『ドラゴンクエストⅢ』と『ドラゴンクエストⅪ』ではさまようよろいの色違いであり、金色の鎧を身にまとっている。

カンダタと共に複数体登場する他、カンダタ留守の際に4体登場し、合計3回戦う事となる。


『ドラゴンクエストⅤ』ではカンダタの色違いで、『ドラゴンクエストⅢ』のデスストーカーに類似した配色。

複数体存在するが、1体ずつ戦う事となる。

カンダタ戦より後に戦う事になる事情のためか、親分よりも基本的に強い(スーパーファミコン版)。


『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』では、上述のザイルに似たような姿の4人組となっている。


カンダタおやぶん

『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』で初登場。カンダタファミリーの親分。

カンダタと比べ、目つきが悪く、頭に王冠をかぶり、所持している斧が豪華なものになっている。


カンダタワイフ

『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』で初登場。

名前からみると、カンダタの妻らしいが、詳しいことは不明。姿はうみうしひめに覆面をかぶせ、フライパンとフライ返しを持たせたようなもの。


カンダタレディース

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』で初登場。

メイスを所持している少女と、ムチを持ったレオタードの姿をした女性、なぜか腹筋が割れており、セーラー服を着ているデカイ少女の3人組のモンスター。

後に名前が明かされ、順にカンダタシュガー、カンダタハニー、カンダタショコラという。


カンダタロックス

『ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵』で初登場。

細身のギタリスト3人とドラマーの4人組のロックバンド。

すれ違い通信をしているとまれに出会える。


カンダタセブン

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』で初登場。

七福神を意識した風貌であり、それぞれ見た目の違う覆面男7人が大きな船に乗っている。

すれ違い対戦で50回勝利すると仲間になり、その後は10戦毎に手に入る事がある。


カンダタロボ

星のドラゴンクエスト』のイベントクエスト「星の大武道会」で初登場。

カンダタの覆面を模したロボにカンダタが搭乗している。

数々の混乱付与の技とベギラゴンショット、更にはダメージを軽減するゴールドシールド等の攻撃を仕掛けてくる。

後のイベントでカンダタロボシルバーという亜種も登場。こちらは上記のカンダタロボと異なり、ジバリーナショットと眠り付与の技を仕掛けてくる。ばくだんいわをも投げつけるが、時には間違ってメタルキングが現れてボーナスとして経験値も入手できる。


担当声優・俳優

担当声優・俳優

声優


関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

いくつかの意味がある。

曖昧さ回避

曖昧さ回避

  1. 芥川龍之介の作品『蜘蛛の糸』に登場する盗賊。元ネタは仏教説話。
  2. ドラゴンクエスト』シリーズに登場する盗賊。本稿で記述
  3. 聖☆おにいさん』に登場するぬいぐるみ

概要

概要


「そんなこと言わずにさ、許してくれよ!な!な!」


初登場は『ドラゴンクエストⅢ』。

服装は裸の上に緑色の目出し帽マントパンツ一丁といういで立ち。

を武器とし、両脇にのようなものを締めている。

まあいわゆる裸パンツマスク。変態臭漂う装いだが、これが伝統だから仕方ない。

色違いにさつじんき(ごろつき)、エリミネーターデスストーカー勇者オルテガやみのせんしなどが存在。


作品別の解説

作品別の解説

ドラゴンクエストⅢ

本作で最初に戦う事になるボスキャラクターであり、お供はカンダタこぶん

ロマリアの王様の「金の冠」を盗んだ後、アジトである「シャンパーニの塔」に逃げ込む。

冠を取り戻すために塔に訪れた勇者一行を迎え撃つが、敗北。

「金の冠を返すから許してくれ」と命乞いをした後、去っていく。


次の登場は「バハラタ東の洞窟」。

タニアとゲプタを拉致して、アジトの牢獄に閉じ込めた。

勇者一行と戦うが、またしても敗北。

一回目同様、命乞いをし、去って行った。


その後はアレフガルドのラダトームの城下町に移り住んでいる。盗賊から足を洗い、改心した模様。

…のはずだが、ゲームボーイカラー版では隠しダンジョンにザコ敵として出現。


ちなみに2戦目は何故かデスストーカーと同じ青肌赤パンツになっている。2戦目については公式ガイドブックでも秘された存在となっていた。

歩行グラフィックは、ファミリーコンピュータ版ではあらくれとなっているが、リメイク版では専用のグラフィックとなっている。


ドラゴンクエストⅤ

「試練の洞窟」のボス。お供はシールドヒッポ

主人公がグランバニアの王の試練を受ける際、大臣の依頼を受け、主人公を暗殺すべく現れる。

ベホイミ」を唱えたり、「つうこんのいちげき」を放つ。

「つうこんのいちげき」はリメイク版だとラスボスのそれより痛い。どうしてこうなった。

撃破後のセリフはなく、ただ消滅してしまってその後は登場しない。


一部の町では子分が宝箱を守っている。

盗賊というより殺し屋であり、お供がモンスターだったり子分が緑肌だったする事から、人間であるかどうかもファンの間では怪しまれている。


なお、本作にはザイルという少年盗人も同様のファッションで登場する。


ドラゴンクエストⅦ

リメイク版の新要素、イベント配信石版のボスとして登場。

『ドラゴンクエストⅤ』と同様に「ベホイミ」を唱えて自らを回復する。


ドラゴンクエストⅩ

配信クエストで登場。全4話構成。月にあるお宝を手に入れるために活躍している。

第1話では主人公と対立していたが、結果は敗北。更に部下のカンダタこぶんも愛想を尽かし、逃げられてしまった。

第2話では主人公を無理やり子分にし、月へ行くための手伝いをさせた。

第3話では、無事に月に行けたが、月の住民たちは、異星人に襲われて困っていると知る。月の住民たちは彼こそがかつて月の住民達を救った英雄の子孫と知り、救援を求めた。当の本人は初めは断ったが、助けてくれたら月の秘宝をくれると聞いて態度が急変し、手を貸すと宣言した。

第4話で、月の姫が異星人に誘拐されたのを聞きつけ、主人公と共に駆けつけ、異星人のボスを倒した。

全てが終わった後、月の姫はお礼に、不老不死になれる月の秘宝を差出し、自分との結婚を申し込んできた。カンダタは不死になったらスリルが味わえないと、秘宝を受け取るのを断るが、「100個の宝をすべて手に入れたら、隠居するためにここに戻る」と宣言し、月の住民達たちに別れを告げた。そして、主人公とはそこで次の宝を手に入れる時にはまた協力してくれと言い、主人公に別れを告げた。


余談だが、第2回ホワイトデークエストの人気投票で、他のイケメンキャラを差し置いて、堂々の1位に輝いた。


ドラゴンクエストⅪ

クエスト限定のボスとして登場。

マホトーンを唱えてこちらの呪文を封じてくるほか、痛恨の一撃のダメージが『ドラゴンクエストⅤ』と同様に非常に大きい。


外伝作品での登場

外伝作品での登場

少年ヤンガスと不思議のダンジョン

ポッタルランドの創造主。霊体で登場する。

「盗賊王の大宮殿」でヤンガスの実力を試すべく、カンダタ子分を引き連れて戦いを挑む。


ドラゴンクエストヒーローズシリーズ

ドラゴンクエストヒーローズ』『ドラゴンクエストヒーローズ2』共に配信クエストで登場。


ドラゴンクエストモンスターズジョーカーシリーズ

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』では配信限定のモンスターだったが、『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル』にて遂にクリア後の神獣界に出現するようになった。1週間周期で毎日居場所が変わり、1日に1回戦うことが出来る。倒すとお馴染みの命乞いと共に宝をくれるが、クリア後ということもあり本人も恐ろしいほど強くなっているので舐めてかかると間違いなく死ねる。更に8日目以降はセンセーと称する3枠モンスターを引き連れるようになり一気に難易度が増し、特に水曜日と土曜日はセンセー枠がこれまた恐ろしいほどに強く、対策をとっていないと平気で死者が出る。以下に特徴を簡単に記す。

日曜日

ヘルプラネットを引き連れている。守備力ダウンがよく効くので狙うといいだろう。

月曜日

マーズフェイスを引き連れている。シャイニングブレスや呪いのルーレットで耐性を落とされたところにカンダタの死の踊りが炸裂すると危険。

火曜日

アスタロトを引き連れている。せいけんづきが痛いがそれ以外では大きな火力は出せない。テンションも上げてこないので特性に常にアタカンタがあると安定する。

水曜日

ポセイドンを引き連れているがこいつが目を疑うほどに強く、まず恐るべきはゆうきの斬舞。技の火力はもちろんのこと追加効果で相手全体のテンションが高確率で上がってしまうため反射で安定させることが難しい。一応他の特技が水属性に偏っているという特徴はあるが、それ以外に弱点らしい弱点もないため電撃属性を主軸として攻めるといいだろう。

木曜日

ギガデーモンを連れているがつるぎのまいがやっかいなこと以外に特筆すべき要素はない。更に言えばこいつの通常攻撃に麻痺効果がついているため反射してやると勝手に動きが止まる。

金曜日

キングホイミスライムを連れている。味方全体のMPを200以上平気で削ってくる破魔の舞(本来味方側で使えば賢さを1500まで上げてもやっと3桁に届くかどうかの技でこの威力である)こそ怖いが、通常攻撃を跳ね返せば勝手に混乱してくれるため印象に残りにくい。

土曜日

黒飛龍を連れているがこいつもまあぶっ壊れた強さを持っており、おそらく天元突破しているであろう攻撃力からギガボディ補正を乗せて放たれるステルスアタックが最大の脅威。ただ幸いにも他の属性つきの特技を電撃、闇、氷結属性のものしか使えないため、そこにつけこむのが良いだろう。


他媒体での登場

他媒体での登場

小説版『ドラゴンクエストⅢ』でもやはり金の冠を盗み、シャンパーニの塔を根城にしていた。

しかし小悪党的だった原作とは違い、富める者から奪い貧しい者に与える義賊でもあり、庶民から人気があったためロマリア王国もなかなかその足取りを掴めなかった。

他にも小説版独自の設定として、以前オルテガの剣を奪おうと彼に挑み返り討ちにあい、彼に尊敬の念を抱いていたことが語られている。

金の王冠を取り戻しに来た主人公らと戦うところまではゲームとほぼ同じだが、その中で主人公からオルテガの死を知らされ意気消沈し、盗品を返して逃走(なお小説版ではバハラタでのエピソードは全てカットされている)。

その後賢者の手引きにより、二度と帰れないことを承知でアレフガルドへ向かい、武闘家カーンと共にゾーマ城でクラーゴンと交戦した(その際挿絵で素顔が明かされている)。

小説版『ドラゴンクエストⅡ』ではその後デルコンダルの初代国王となったことが語られている。


小説『ドラゴンクエスト モンスター物語』では元々は山奥に住む木こりであったが、ロマリアで開催されていた武術大会に優勝者は騎士に取り立てられると聞いて参加し、生まれもった巨体に山仕事で鍛えられた怪力を武器に勝ち上がる。だが実は最初から有力貴族の息子が優勝すると決まっている出来レースで、不当判定により優勝を取り消されてしまい、怒りのあまり有力貴族を殴ってしまい投獄されるが、その夜の内に牢獄の壁を破壊して脱獄。逃亡生活を続ける内にいつしか盗賊となったとされている。


『CDシアター ドラゴンクエストⅢ』では容姿や設定がゲームとは大きく異なっており、演じた神谷明氏の声優ネタも盛り込まれていたりする。

『CDシアター ドラゴンクエストⅤ』ではナレーションによって「巨大な斧を持つ怪人」とだけ表現されており、喋るシーンはあるが声優は不明。



カンダタファミリー

カンダタファミリー

カンダタこぶん

その名の通り、カンダタの子分。

『ドラゴンクエストⅢ』と『ドラゴンクエストⅪ』ではさまようよろいの色違いであり、金色の鎧を身にまとっている。

カンダタと共に複数体登場する他、カンダタ留守の際に4体登場し、合計3回戦う事となる。


『ドラゴンクエストⅤ』ではカンダタの色違いで、『ドラゴンクエストⅢ』のデスストーカーに類似した配色。

複数体存在するが、1体ずつ戦う事となる。

カンダタ戦より後に戦う事になる事情のためか、親分よりも基本的に強い(スーパーファミコン版)。


『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』では、上述のザイルに似たような姿の4人組となっている。


カンダタおやぶん

『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』で初登場。カンダタファミリーの親分。

カンダタと比べ、目つきが悪く、頭に王冠をかぶり、所持している斧が豪華なものになっている。


カンダタワイフ

『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』で初登場。

名前からみると、カンダタの妻らしいが、詳しいことは不明。姿はうみうしひめに覆面をかぶせ、フライパンとフライ返しを持たせたようなもの。


カンダタレディース

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』で初登場。

メイスを所持している少女と、ムチを持ったレオタードの姿をした女性、なぜか腹筋が割れており、セーラー服を着ているデカイ少女の3人組のモンスター。

後に名前が明かされ、順にカンダタシュガー、カンダタハニー、カンダタショコラという。


カンダタロックス

『ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵』で初登場。

細身のギタリスト3人とドラマーの4人組のロックバンド。

すれ違い通信をしているとまれに出会える。


カンダタセブン

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』で初登場。

七福神を意識した風貌であり、それぞれ見た目の違う覆面男7人が大きな船に乗っている。

すれ違い対戦で50回勝利すると仲間になり、その後は10戦毎に手に入る事がある。


カンダタロボ

星のドラゴンクエスト』のイベントクエスト「星の大武道会」で初登場。

カンダタの覆面を模したロボにカンダタが搭乗している。

数々の混乱付与の技とベギラゴンショット、更にはダメージを軽減するゴールドシールド等の攻撃を仕掛けてくる。

後のイベントでカンダタロボシルバーという亜種も登場。こちらは上記のカンダタロボと異なり、ジバリーナショットと眠り付与の技を仕掛けてくる。ばくだんいわをも投げつけるが、時には間違ってメタルキングが現れてボーナスとして経験値も入手できる。


担当声優・俳優

担当声優・俳優

声優


俳優



関連タグ

関連タグ

ドラゴンクエスト ドラゴンクエストⅢ

盗賊 パンツ一丁 裸マント 目出し帽 緑パンツ

やみのせんし

曖昧さ回避

曖昧さ回避

  1. 芥川龍之介の作品『蜘蛛の糸』に登場する盗賊。元ネタは仏教説話。
  2. ドラゴンクエスト』シリーズに登場する盗賊。本稿で記述
  3. 聖☆おにいさん』に登場するぬいぐるみ

概要

概要


「そんなこと言わずにさ、許してくれよ!な!な!」


初登場は『ドラゴンクエストⅢ』。

服装は裸の上に緑色の目出し帽マントパンツ一丁といういで立ち。

を武器とし、両脇にのようなものを締めている。

まあいわゆる裸パンツマスク。変態臭漂う装いだが、これが伝統だから仕方ない。

色違いにさつじんき(ごろつき)、エリミネーターデスストーカー勇者オルテガやみのせんしなどが存在。


作品別の解説

作品別の解説

ドラゴンクエストⅢ

本作で最初に戦う事になるボスキャラクターであり、お供はカンダタこぶん

ロマリアの王様の「金の冠」を盗んだ後、アジトである「シャンパーニの塔」に逃げ込む。

冠を取り戻すために塔に訪れた勇者一行を迎え撃つが、敗北。

「金の冠を返すから許してくれ」と命乞いをした後、去っていく。


次の登場は「バハラタ東の洞窟」。

タニアとゲプタを拉致して、アジトの牢獄に閉じ込めた。

勇者一行と戦うが、またしても敗北。

一回目同様、命乞いをし、去って行った。


その後はアレフガルドのラダトームの城下町に移り住んでいる。盗賊から足を洗い、改心した模様。

…のはずだが、ゲームボーイカラー版では隠しダンジョンにザコ敵として出現。


ちなみに2戦目は何故かデスストーカーと同じ青肌赤パンツになっている。2戦目については公式ガイドブックでも秘された存在となっていた。

歩行グラフィックは、ファミリーコンピュータ版ではあらくれとなっているが、リメイク版では専用のグラフィックとなっている。


ドラゴンクエストⅤ

「試練の洞窟」のボス。お供はシールドヒッポ

主人公がグランバニアの王の試練を受ける際、大臣の依頼を受け、主人公を暗殺すべく現れる。

ベホイミ」を唱えたり、「つうこんのいちげき」を放つ。

「つうこんのいちげき」はリメイク版だとラスボスのそれより痛い。どうしてこうなった。

撃破後のセリフはなく、ただ消滅してしまってその後は登場しない。


一部の町では子分が宝箱を守っている。

盗賊というより殺し屋であり、お供がモンスターだったり子分が緑肌だったする事から、人間であるかどうかもファンの間では怪しまれている。


なお、本作にはザイルという少年盗人も同様のファッションで登場する。


ドラゴンクエストⅦ

リメイク版の新要素、イベント配信石版のボスとして登場。

『ドラゴンクエストⅤ』と同様に「ベホイミ」を唱えて自らを回復する。


ドラゴンクエストⅩ

配信クエストで登場。全4話構成。月にあるお宝を手に入れるために活躍している。

第1話では主人公と対立していたが、結果は敗北。更に部下のカンダタこぶんも愛想を尽かし、逃げられてしまった。

第2話では主人公を無理やり子分にし、月へ行くための手伝いをさせた。

第3話では、無事に月に行けたが、月の住民たちは、異星人に襲われて困っていると知る。月の住民たちは彼こそがかつて月の住民達を救った英雄の子孫と知り、救援を求めた。当の本人は初めは断ったが、助けてくれたら月の秘宝をくれると聞いて態度が急変し、手を貸すと宣言した。

第4話で、月の姫が異星人に誘拐されたのを聞きつけ、主人公と共に駆けつけ、異星人のボスを倒した。

全てが終わった後、月の姫はお礼に、不老不死になれる月の秘宝を差出し、自分との結婚を申し込んできた。カンダタは不死になったらスリルが味わえないと、秘宝を受け取るのを断るが、「100個の宝をすべて手に入れたら、隠居するためにここに戻る」と宣言し、月の住民達たちに別れを告げた。そして、主人公とはそこで次の宝を手に入れる時にはまた協力してくれと言い、主人公に別れを告げた。


余談だが、第2回ホワイトデークエストの人気投票で、他のイケメンキャラを差し置いて、堂々の1位に輝いた。


ドラゴンクエストⅪ

クエスト限定のボスとして登場。

マホトーンを唱えてこちらの呪文を封じてくるほか、痛恨の一撃のダメージが『ドラゴンクエストⅤ』と同様に非常に大きい。


外伝作品での登場

外伝作品での登場

少年ヤンガスと不思議のダンジョン

ポッタルランドの創造主。霊体で登場する。

「盗賊王の大宮殿」でヤンガスの実力を試すべく、カンダタ子分を引き連れて戦いを挑む。


ドラゴンクエストモンスターズジョーカーシリーズ

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』では配信限定のモンスターだったが、『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル』にて遂にクリア後の神獣界に出現するようになった。1週間周期で毎日居場所が変わり、1日に1回戦うことが出来る。倒すとお馴染みの命乞いと共に宝をくれるが、クリア後ということもあり本人も恐ろしいほど強くなっているので舐めてかかると間違いなく死ねる。更に8日目以降はセンセーと称する3枠モンスターを引き連れるようになり一気に難易度が増し、特に水曜日と土曜日はセンセー枠がこれまた恐ろしいほどに強く、対策をとっていないと平気で死者が出る。以下に特徴を簡単に記す。

日曜日

ヘルプラネットを引き連れている。守備力ダウンがよく効くので狙うといいだろう。

月曜日

マーズフェイスを引き連れている。シャイニングブレスや呪いのルーレットで耐性を落とされたところにカンダタの死の踊りが炸裂すると危険。

火曜日

アスタロトを引き連れている。せいけんづきが痛いがそれ以外では大きな火力は出せない。テンションも上げてこないので特性に常にアタカンタがあると安定する。

水曜日

ポセイドンを引き連れているがこいつが目を疑うほどに強く、まず恐るべきはゆうきの斬舞。技の火力はもちろんのこと追加効果で相手全体のテンションが高確率で上がってしまうため反射で安定させることが難しい。一応他の特技が水属性に偏っているという特徴はあるが、それ以外に弱点らしい弱点もないため電撃属性を主軸として攻めるといいだろう。

木曜日

ギガデーモンを連れているがつるぎのまいがやっかいなこと以外に特筆すべき要素はない。更に言えばこいつの通常攻撃に麻痺効果がついているため反射してやると勝手に動きが止まる。

金曜日

キングホイミスライムを連れている。味方全体のMPを200以上平気で削ってくる破魔の舞(本来味方側で使えば賢さを1500まで上げてもやっと3桁に届くかどうかの技でこの威力である)こそ怖いが、通常攻撃を跳ね返せば勝手に混乱してくれるため印象に残りにくい。

土曜日

黒飛龍を連れているがこいつもまあぶっ壊れた強さを持っており、おそらく天元突破しているであろう攻撃力からギガボディ補正を乗せて放たれるステルスアタックが最大の脅威。ただ幸いにも他の属性つきの特技を電撃、闇、氷結属性のものしか使えないため、そこにつけこむのが良いだろう。


他媒体での登場

他媒体での登場

小説版『ドラゴンクエストⅢ』でもやはり金の冠を盗み、シャンパーニの塔を根城にしていた。

しかし小悪党的だった原作とは違い、富める者から奪い貧しい者に与える義賊でもあり、庶民から人気があったためロマリア王国もなかなかその足取りを掴めなかった。

他にも小説版独自の設定として、以前オルテガの剣を奪おうと彼に挑み返り討ちにあい、彼に尊敬の念を抱いていたことが語られている。

金の王冠を取り戻しに来た主人公らと戦うところまではゲームとほぼ同じだが、その中で主人公からオルテガの死を知らされ意気消沈し、盗品を返して逃走(なお小説版ではバハラタでのエピソードは全てカットされている)。

その後賢者の手引きにより、二度と帰れないことを承知でアレフガルドへ向かい、武闘家カーンと共にゾーマ城でクラーゴンと交戦した(その際挿絵で素顔が明かされている)。

小説版『ドラゴンクエストⅡ』ではその後デルコンダルの初代国王となったことが語られている。


小説『ドラゴンクエスト モンスター物語』では元々は山奥に住む木こりであったが、ロマリアで開催されていた武術大会に優勝者は騎士に取り立てられると聞いて参加し、生まれもった巨体に山仕事で鍛えられた怪力を武器に勝ち上がる。だが実は最初から有力貴族の息子が優勝すると決まっている出来レースで、不当判定により優勝を取り消されてしまい、怒りのあまり有力貴族を殴ってしまい投獄されるが、その夜の内に牢獄の壁を破壊して脱獄。逃亡生活を続ける内にいつしか盗賊となったとされている。


『CDシアター ドラゴンクエストⅢ』では容姿や設定がゲームとは大きく異なっており、演じた神谷明氏の声優ネタも盛り込まれていたりする。

『CDシアター ドラゴンクエストⅤ』ではナレーションによって「巨大な斧を持つ怪人」とだけ表現されており、喋るシーンはあるが声優は不明。



カンダタファミリー

カンダタファミリー

カンダタこぶん

その名の通り、カンダタの子分。

『ドラゴンクエストⅢ』と『ドラゴンクエストⅪ』ではさまようよろいの色違いであり、金色の鎧を身にまとっている。

カンダタと共に複数体登場する他、カンダタ留守の際に4体登場し、合計3回戦う事となる。


『ドラゴンクエストⅤ』ではカンダタの色違いで、『ドラゴンクエストⅢ』のデスストーカーに類似した配色。

複数体存在するが、1体ずつ戦う事となる。

カンダタ戦より後に戦う事になる事情のためか、親分よりも基本的に強い(スーパーファミコン版)。


『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』では、上述のザイルに似たような姿の4人組となっている。


カンダタおやぶん

『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』で初登場。カンダタファミリーの親分。

カンダタと比べ、目つきが悪く、頭に王冠をかぶり、所持している斧が豪華なものになっている。


カンダタワイフ

『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』で初登場。

名前からみると、カンダタの妻らしいが、詳しいことは不明。姿はうみうしひめに覆面をかぶせ、フライパンとフライ返しを持たせたようなもの。


カンダタレディース

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』で初登場。

メイスを所持している少女と、ムチを持ったレオタードの姿をした女性、なぜか腹筋が割れており、セーラー服を着ているデカイ少女の3人組のモンスター。

後に名前が明かされ、順にカンダタシュガー、カンダタハニー、カンダタショコラという。


カンダタロックス

『ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵』で初登場。

細身のギタリスト3人とドラマーの4人組のロックバンド。

すれ違い通信をしているとまれに出会える。


カンダタセブン

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』で初登場。

七福神を意識した風貌であり、それぞれ見た目の違う覆面男7人が大きな船に乗っている。

すれ違い対戦で50回勝利すると仲間になり、その後は10戦毎に手に入る事がある。


カンダタロボ

星のドラゴンクエスト』のイベントクエスト「星の大武道会」で初登場。

カンダタの覆面を模したロボにカンダタが搭乗している。

数々の混乱付与の技とベギラゴンショット、更にはダメージを軽減するゴールドシールド等の攻撃を仕掛けてくる。

後のイベントでカンダタロボシルバーという亜種も登場。こちらは上記のカンダタロボと異なり、ジバリーナショットと眠り付与の技を仕掛けてくる。ばくだんいわをも投げつけるが、時には間違ってメタルキングが現れてボーナスとして経験値も入手できる。


担当声優・俳優

担当声優・俳優

声優


関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  2. 2

    この度、聖花術師から第一王子の臨時(?)婚約者になりました~この溺愛は必要ですか!?~

    漫画:水埜なつ,原作:真咲いろは

    読む
  3. 3

    悪役令嬢が初恋したっていいじゃない! アンソロジーコミック

    コミックガルド編集部

    読む

pixivision

カテゴリー