ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

時計が飾られた大剣、その中の時計はすでに壊れている。


概要編集

オープンワールドRPG「原神」に登場する★4両手剣。

リリース当初から実装済み。すり抜け等でお目にかかる機会も多くある意味でとても有名な武器である。


かつて自らの一族の堕落に気付き牙を剥き、放逐された後もレジスタンスの中心人物であり続けた旧貴族・ローレンス家の剣士が手にしていたという。仕込まれた時計は水に浸かっていたせいで内部機構が錆びついてしまい動くことはもはや無い。


性能編集

メインステータス
基礎攻撃力510(最大強化Lv.90時)
サブステータス
HP41.3%(最大強化Lv.90時)
固有能力「反逆の守護者」
ダメージを受けた時、HP上限の20%(完凸時32%)に相当するダメージを吸収できるシールドを生成する。継続時間は最大10秒まで。45秒毎に1回のみ発動する。シールドが存在する時、キャラクターの与えるダメージ+12%(完凸時24%)。

ある意味でとても有名と冒頭で書いたが、この剣、どう使っても弱い事で有名なのである。


HPを伸ばす事が使い勝手の向上に繋がる両手剣キャラはドリーディシアくらい(ver5.4時点)だが、どちらも単純にHPを積み増しするならフォンテーヌで追加された限定★4両手剣「携帯型チェーンソー」が完全上位互換になる上、固有能力のシールドが腐りがちになってしまう。加えてディシアには自身のモチーフ★5武器「葦海の標」があるため、繋ぎであることが宿命付けられた悲しき武器である。


ではこの武器の使い所が無いかと言えば、ある。フォンテーヌの水中探索である。

この武器の能力は被ダメージでシールドを展開し、シールド展開時に与ダメージを上げる。大抵の武器は能力の発動条件に「通常攻撃」などの通常戦闘でしか不可能な条件が絡むため、特殊戦闘となる水中ではただの重石と化すが、鐘の剣にはそれが無いため水中でも存分に能力を使用でき、サブステのHPでキャラの生存性も上げるのである。そのためか潜水士であるフレミネはキャラ絵やストーリーではこの武器を持っている(ただし、陸上戦闘においてのシナジーは無い)。


どう使っても弱い武器だが、使われない状況でこそ最大の強さを発揮するというのは何とも皮肉なものである。


外見編集

黒い広刃の根元に時計が仕込まれた両手剣。

突破段階2(Lv40~)になると白黒が逆転し、外見だけなら両手剣屈指の格好良さを誇る武器となる。


ストーリー編集

奇抜な大剣。剣身には華麗かつ精巧な鐘が付いている。

シャンと響く鐘の音は使い手の戦闘を演奏する。

楽団が解散した後、大剣は酸性の水に浸かってしまったため、装飾の歯車は錆び、回ることができなくなった。

それにしても、致命的な武器である。


流浪楽団と共に行動する反逆者の名はクロイツリード。かつてはローレンス一族の一人だった。

この時代、学者と詩人は歴史を語らず、旧貴族は自らの堕落に気づかなかった。

そのため、クロイツリードが剣を振るった時、旧貴族は恐れ慄いた。


反乱は失敗に終わったが、彼の処分内容は不明である。ある意味、彼の血統が証明されたのかもしれない。

爵位を剥奪された後、彼は亡き同士の志を受け継ぎ、貴族政権の転覆を目的とする秘密結社を作り上げた。

そして、遙か西方から訪れた異民族の戦士が起こした反乱に協力することになる。


クロイツリードの組織はずっと機能していたという噂がある。

モンドを護るため、西風騎士の代わりに騎士道の精神に背く汚い仕事を請け負っていたそうだ。

また言い伝えによると、「幼い狼」ルースタンも大団長の名義でこの無名の組織を運営していたという。

関連記事

親記事

原神のアイテム・その他用語タグの一覧 げんしんのあいてむやしすてむようごなど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 0

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました