東方うごイラ
とうほううごいら
「東方うごイラ」とは、「うごイラ」を使用している作品に用いられるタグの内、東方Projectを題材とした作品に特化して用いられるタグである。なお、2014年6月現在「うごイラ」を用いた作品はピクシブ百科事典においてメイン画像や関連イラストなどでは表示することができない。
概要
東方Projectにまつわる作品で「うごイラ」機能を使用している作品に用いられるタグ。
「うごイラ」の特徴や性質、使用方法や作成方法等の概要及び関連リンク、あるいは諸注意等の事項については「 うごイラ 」記事を参照。
使用例や応用
キャラクターや背景・風景の動きの他アニメーションなどによるストーリー仕立ての表現、あるいはメイキング的用法やいわゆる「絵師進化録」としての使い方など、様々な応用がみられる。
ピクシブ百科事典では
「うごイラ」記事によれば、2014年6月現在ではピクシブ百科事典ではメイン画像や関連イラストでは同機能は発揮されない。さらに同現在時点では事典画像および関連イラストとしても表示されず、次掲載の項目にあるように「no image」の基本表示になってしまう。
関連作品
2014年6月現在ピクシブ百科事典では該当作品は次のような表示となり、アクセスしようとするとエラーページに繋がる。
作品製作及び閲覧に関する注意
作品の制作または閲覧に際して、「 ポケモンショック 」記事にて注意喚起が行われている。
特定の色彩や光の明滅刺激を視覚的に連続的に受けた事で視聴者が一種の発作を起こし、救急搬送あるいは入院を要する事態となった実際の事例である。
同記事では「うごイラ」におけるこのおそれに注意を促している。
事件の詳細や対応、「うごイラ」における製作者・閲覧者双方からの具体的な対策などについては「 ポケモンショック 」及び「 うごイラ 」の各記事を参照。
作品を発表する側としても作品を見る側としても、そしてその両者としても、広くユーザーとしてこれからも共に楽しんでいくため、両方の立場から安全のための充分な準備をしておきたい。