概要
「猟兵」とは、近代の軍隊における兵科または兵種の名称のひとつで、軽歩兵の一種である。
起源は17世紀初め頃にスウェーデン陸軍で創設された騎馬猟兵中隊とされている。
日頃から銃の扱いに慣れている森林労働者や猟場監視人、猟師を中心にして編制されており、通常の戦列歩兵とは異なり、高い練度を必要とする散兵戦や狙撃を行えることから、エリート部隊の一種として扱われていた。
ドイツでは、ライフル銃の職人村があったため、格段に高い命中精度を誇り、「イェーガー」(Jager)と呼ばれ、ドイツの憲兵はこれが起源でフェルトイェーガーの名で呼ばれている。
19世紀半ばに産業革命による工作機械の発達からライフル銃が標準装備として普及し、それに伴って従来のマスケット銃の命中率を補うために採られていた戦列歩兵による密集射撃から散兵戦術に移行したために明確な区別がなくなったが、エリート部隊の称号として降下猟兵や山岳猟兵の名で残っている。