ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

狩衣の編集履歴

2014-11-30 16:17:02 バージョン

狩衣

かりぎぬ

日本の平安時代以降の男性が着ていた一般的衣装。

狩衣とは、中世前後の日本男性の一般的な衣装である。


貴族たちが狩猟に出かけるときに着ていたということから、「狩衣」という名前で呼ばれるようになった。

のちに普段着として定着し、鎌倉以降には武士の礼装として扱われるようになる。

なお現在では、神職者たちの常装として見ることができる。


が後部だけ縫いつけられており、肩から脇にかけての部分が開いている。

そこから単が見え隠れするのが特徴。場合によってはその隙間から腕を出すこともあった。


関連イラスト

本日、稲荷神社へ


関連タグ

和服 和風 平安時代

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました