ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

関ヶ原の編集履歴

2009-11-18 00:08:21 バージョン

関ヶ原

一般的に「関ヶ原」という場合には1600年9月15日の「関ヶ原の戦い」を指すことが多い。

徳川家康らの東軍石田三成らの西軍を破った戦いである。

豊臣秀吉の死後、天下の実権を握った家康は三成と対立し、それぞれ諸大名を糾合して戦ったが、小早川秀秋の寝返りにあった西軍は惨敗し、三成らは処刑され、豊臣秀頼は摂津・河内・和泉60万石の一大名に転落した。この結果、徳川氏の覇権が確立。

俗に「天下分け目の戦い」という。


地理としての「関ヶ原」とは岐阜県南西端、伊吹・鈴鹿両山地に挟まれた小盆地のことを言う。軍事・交通上の要地で、古くは不破関が設けられた。また、中山道・北国街道・伊勢街道の分岐点にあたり、宿駅が置かれた。現在も鉄道・自動車交通上の要地。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました