概要
両の目は虎や狼のように輝き、赤い髭と髪は炎のように赤く伸びきっているという異様な風体で、顔つきも凶悪。
身長は四メートルを超え、さらに怪力の持ち主であった。
山に「鬼ノ城」を築き、同地方に君臨していたが、婦女を浚い、意に沿わない相手を「鬼の釜」で茹でて食べる等の暴虐ぶりで現地の人々を苦しめた。
彼らが宮廷に訴え出た事で当時の天皇、崇神天皇は軍を差し向けるが、兵の扱いに長け、さらに変身能力を持つ温羅を倒すのは困難であったため、軍は一旦退いた。
天皇は、皇族の武人吉備津彦を遣わし、温羅を退治させる決断をする。
吉備津彦は武力に長けるだけでなく、温羅同様変身能力を持っていた。
不利をさとった温羅は変化して逃亡を図るが、温羅が雉に化けると吉備津彦は鷹となり、鯉に化けると鵜となり噛みつくと、温羅はとうとう根を上げ屈服した。
吉備津彦は温羅の首を刎ね、晒し首としたが、鬼の首は唸り声を上げ、周囲の人々を恐れさせた。
彼が家臣に命じて犬に首の肉を食わせて髑髏にしても、釜の下の地中に埋めても唸り声は止まらなかった。
温羅は吉備津彦の夢の中に現れ、自身の妻に彼の霊を祀る役をさせるように言い、そのようにして、ようやく唸り声は止んだという。
後世にて
後世、吉備津彦の温羅退治伝説は、桃太郎の鬼退治の昔話の元になった。
山にあった鬼ノ城も「鬼ヶ島」という形で名を残している。