CV:高塚正也
武器:妖気球+鬼の手
概要
『戦国無双3』から参戦したがそれ以前にも通常NPCとしては出ていた。
豊臣秀吉に仕える軍師。
史実上で豊臣秀吉自身が自分にとって代わるかもしれないという恐れたイメージと、関ヶ原の戦いの際に九州地方で不穏な動きをした…などの、野心家のイメージとが合わさってデザインされている。
その為ストーリーモードでは他人にとっては狡猾的に映り、周囲に不信感を植え付けている。
特に関ヶ原の戦い終結後には加藤清正の反感を買っている。
そんな彼の人間性は竹中半兵衛とのやり取りのみで垣間見ることが出来る。
性格
手段は問わず、天下泰平の為に邁進するが人間的な情や倫理的観念はなく、力こそすべてと考える。
その為なら主君である豊臣秀吉をも利用して、切り捨てる事も出来る感性を持ち合わせている一方で、
史実やBASARAの当人のような、天下への野心はなく、『3』のEDでは死を目前にして「自身もまた、天下泰平を脅かす火種の1つだった」と呟きながら息を引き取った。
また「自分が死ねばまた代わりを立てるのであろう」と話す秀吉に対し、「死なれては困る」と答えたり、清正らの不満を自身が引き受ければ主である秀吉は恨まれずに済むと考えている旨を病床の半兵衛に語ったりと、豊臣家ではなく秀吉個人の人柄に対しては好感を持っていた様子。
『4』では新たに小早川隆景が参戦したため、竹中半兵衛の他に彼とのやりとりもシナリオの主になっている他、性格面でも先立った両者の影響を受けてかかなり丸くなった描写が見られるようになった。
外見
また顔の左半分には大きな痣がある。
これは史実上あったとされる醜い瘡を意識して作られている。
衣装は、僧が着るような法衣を着用しており、これは黒田官兵衛がキリシタン大名であったことを意識していると思われる。
バトルスタイル
緑色の妖気を放つ水晶玉・妖気球を使ったアクションや、亜空間から呼び出した鬼の手を使用したエキセントリックな戦い方をする。
特に鬼の手を使うことから某漫画のキャラとの関連性が指摘され、ネタにされることもある。
その他として銀河英雄伝説のパウル・フォン・オーベルシュタインとの共通点を見出すファンも多い。