概要
一般的な日本人(黄色人種)と比較して、皮膚の色素が薄く、肌の色が白い人のことを指す。もともと色素が薄い白人のことではない。対義語は色黒。
日本には「色の白いは七難隠す」という諺があり、古来より「肌の色が白いこと」は美点・長所であるとされてきた。
現在も美白の化粧品が大量にある事から、女性にとって色白が重視されている事が窺える。
ちなみに「色の白いは七難隠す」とは「美人じゃないけど色白のおかげで諸々の欠点が誤魔化されて美しく見える」という意味である。
遺伝、生まれつき、日照時間が短いこと、などが色白の原因だが、日本では一般的に肌の色が白いと、以下のようなイメージを喚起させる。
- 清楚・綺麗・高貴
綺麗な色であるため、清楚なイメージや喚起させる。
かつて貴族は太陽の下に出る機会が少なかったため、高貴なイメージがある。
- インドア
インドア派はもちろん、フィギュアスケートやバレーボール、卓球といった、屋内でないと練習出来ないインドアスポーツの選手は色白が多い。
- 北国出身
日照量が少ないため。
体調不良で顔面蒼白になっているイメージから、儚さや病んでいる感じを連想させる。特に結核のイメージが根強い。
- 無機質・謎・不気味
主にアニメや漫画においては、人間離れした得体の知れないイメージに繋がるため、アンドロイド等の無機物や、妖怪・幽霊といった「人間ではない」謎の存在を描く時に用いられる事がある。
色白のキャラクター
漫画
- 喪黒福造(笑ゥせぇるすまん)
- メフィスト2世(悪魔くん)
- チャオズ(ドラゴンボール)
- ディオ・ブランドー/DIO(ジョジョの奇妙な冒険)
- 閻魔あい(地獄少女)
- グリ(恋愛暴君)
- 神宮きょうこ(ジャヒー様はくじけない!)
- 庚夕子(黄昏乙女×アムネジア)
- 大道寺知世・月城雪兎(カードキャプターさくら)
- アナ・コッポラ(苺ましまろ)
- 草摩由希・草摩綾女・草摩依鈴・草摩慊人・花島咲・倉伎真知(フルーツバスケット)
- 木幡真琴(ふらいんぐうぃっち)
- 西丈一郎(GANTZ)
- トキ(北斗の拳)
- 天羽斬々(武装少女マキャヴェリズム)
- 秋瀬或(未来日記)
- 紫亜(ぴたテン)
- アリシア・フローレンス(ARIA)
- 守護月天小璘(まもって守護月天!)
- ミツル(ポケモンシリーズ)
- 怖浦すず(こみっくがーるず)
- 足須沙穂都・黒井せな(マンガ家さんとアシスタントさんと)
- 鮎喰響(響〜小説家になる方法〜)
- 青木十子(やくならマグカップも)
- 八月朔日せれね(女神寮の寮母くん。)
- 千代(4人はそれぞれウソをつく)
- 杉本紗和(かげきしょうじょ!!)
アニメ
- ベラ(妖怪人間ベム)
- 郷ノン(魔女っ子メグちゃん)
- 渚カヲル・綾波レイ(新世紀エヴァンゲリオン)
- コメット(Cosmic Baton Girl コメットさん☆)
- ピーサード(ふたりはプリキュア)
- 一郎彦(バケモノの子)
- 本間芽衣子(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)
- アンナ・レスピーギ(バトルアスリーテス大運動会)
- ミシェル・イェーガー(Extreme_Hearts)
- 繭(WIXOSSシリーズ)
- 天堂久良羅(RELEASE_THE_SPYCE)
- ブロッケンマン/ブロッケンJr.(キン肉マン)※原作では普通の肌色
- 立花仙蔵(忍たま乱太郎)※原作では普通の肌色
ゲーム
文学
特撮
その他
- 小梅ちゃん(LOTTE)
- 椎名ましろ(さくら荘のペットな彼女)
- 杉波斑鳩・ラピス((対魔導学園35試験小隊)
- 玉置亜子(ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?)
- ティルティ・クラーレット(転生王女と天才令嬢の魔法革命)
- ブラック★ロックシューター(B★RS)(ブラック★ロックシューター)
- チアキ・クリハラ、グリュンヒルデ・セレニティ(モーレツ宇宙海賊)
- 迎桐(音楽少女)
- 矢澤にこ(ラブライブ!)
…etc.
キャラクターのモチーフとしての扱い
上記の通りである。
またアニメ化に従い、本来普通の色なのに色白になる者も。
関連イラスト
関連タグ
白肌 美白 白い 美肌 黒髪 清楚 純白
神秘 ミステリアス 歌舞伎 能面 ピエロ
アルビノ 銀髪赤眼 赤目 白髪 銀髪
白雪姫 雪女 キョンシー 白人 白人美女
色黒 褐色肌 / 小麦肌 / 健康肌 日焼け 異色肌