ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

長曽祢虎徹の編集履歴

2015-03-19 15:35:35 バージョン

長曽祢虎徹

ながそねこてつ

虎徹の銘のひとつ。本稿ではブラウザゲーム「刀剣乱舞」に登場するキャラクターを扱う。

概要

江戸時代の刀工虎徹は幾度となく銘の切り方を変えているが、その一つが「長曽祢虎徹入道興里」である。

これは、生前から贋作が出回ったことがりゆうであるらしい。

刀工の詳細は虎徹の記事を参照。


『刀剣乱舞』の長曽祢虎徹

「誰が打ったのかが重要ではない。どう働くかが重要だ」

刀帳番号105
種類打刀
刀工虎徹…?
一人称おれ
新井テル子
新垣樽助

概要

2015年3月17日に実装された打刀の刀剣男士。虎徹の贋作と言われている。

新撰組局長近藤勇が持っていた虎徹の刀である。

虎徹三兄弟の長男で、三男の浦島虎徹が同時に実装されている。

贋作であることから、次男の蜂須賀虎徹からは毛嫌いされていると自覚している。


原作ツイートで

「元持ち主の近藤勇が、池田屋事件の激しい戦いを経ても 折れも曲がりもしなかったと伝えていることから、剛刀であることは間違いない」

「体格に恵まれ、のびやかな性格。だが、自身の刀としての在り方に対しては厳しい一面も」

と言われている。

関連イラスト

長曽祢虎徹刀剣落書


関連タグ

刀剣乱舞 刀剣男士 打刀男士

蜂須賀虎徹(刀剣乱舞) 浦島虎徹

刀剣  日本刀 打刀 虎徹

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました