ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

近藤勇

こんどういさみ

近藤勇(1834〜1868)とは、幕末の人物の一人。新撰組局長。天然理心流の剣豪。
目次 [非表示]

概要編集

天保5年(1834年)、武蔵国多摩郡の百姓宮川家の三男として生まれる。

幼い頃から『三国志』や楠正成加藤清正の武功談を好み、特に関羽がお気に入りだったという。

父久次郎が自宅に設けていた道場で天然理心流剣術を学び始め、15歳で試衛館の近藤周助に入門。数か月で目録に達するほどの才能を見込まれ、翌年には周助の実家の嶋崎家の養子となり、天然理心流宗家の跡継ぎとなった。

多摩各地の天然理心流後援者の元へ何度も出稽古に赴いているが、その際土方歳三と出会い、義兄弟の契りを交わしたという。

万延元年(1860年)には一橋家家臣の娘つねと結婚。2年後には長女たまが生まれる。

文久元年(1861年)、28歳で天然理心流4代目宗家を襲名。正式に近藤姓を名乗った。


文久3年(1863年)1月、上洛する14代将軍徳川家茂警護のために浪士組が募集されると、門人の土方歳三、沖田総司井上源三郎らとともに参加し上洛。

すぐに浪士組は江戸へ帰還することになるが、近藤ら試衛館の面々と芹沢鴨の一党らはそのまま京に留まり、会津藩主松平容保の御預りとして壬生浪士組(後の新選組)を結成。近藤は芹沢、新見錦とともに局長に就く。

芹沢らの粛清後、近藤は副長の山南敬助、土方歳三に支えられ、新選組のトップとして組織をまとめていった。


元治元年(1864年)6月、池田屋事件の際には自ら池田屋に突入し、数多くの浪士を殺傷・捕縛することに成功する。

この事件で新選組は一躍名をあげ、近藤は幕府の一翼を担う人物として政治の表舞台に参加していくことになる。同年9月には江戸に赴き、伊東甲子太郎をはじめとする実力者たちを新選組に招き入れるほか、将軍の再上洛を要請した。

またこの頃谷三十郎の末弟千三郎を養子に迎え近藤周平を名乗らせ、一方で沖田総司を天然理心流の後継とする旨を故郷への手紙に記した。


慶応二年(1866年)、第二次長州征伐の最中に将軍家茂が急逝。次いで親幕の態度を取っていた孝明天皇が崩御し、幕府の権威は益々失墜する。

翌年3月には伊東甲子太郎らが御陵衛士を拝命し新選組を離脱。

6月、新選組は幕臣に取り立てられ近藤は旗本となるが、10月に薩摩長州に討幕の密勅が下り、徳川慶喜はこれを回避するために大政奉還を行う。しかし江戸幕府は少なくとも名目上の終わりを告げることになった。近藤はこの大政奉還を批判したという。

11月18日、長州を擁護する姿勢を見せた伊東甲子太郎を暗殺。その遺体で御陵衛士らをおびき出し襲撃する(油小路事件)。その翌月、二条城からの帰り道で近藤は御陵衛士残党の阿部十郎富山弥兵衛らの襲撃を受け、肩を負傷。その場を逃げ延びるも、当分の療養を余儀なくされた。


翌年、鳥羽伏見の戦いで旧幕府軍は敗北。新選組も井上源三郎はじめ多くの戦死者を出し、江戸へ引き上げた。

その後、新撰組は甲陽鎮撫隊と改称し、近藤も大久保剛と変名。勝海舟の指示で甲州へ向かう。しかし一足先に新政府軍に甲府城を抑えられ、勝沼の戦いで敗走。試衛館以来の同志であった永倉新八原田左之助らも離反してしまう。

新選組は流山にて再起を図るが、新政府軍に包囲される。事態の打開のために近藤は自ら投降、鎮撫のための部隊であることを主張するが、元新選組にして御陵衛士残党の加納鷲雄清原清に正体を暴かれ、明治元年4月25日(1868年5月17日)、板橋にて斬首された。享年35。

首は京都の三条河原に晒されたが、その後の行方は不明。


名前について編集

生誕から没年まで何度も改名しており、後年に名乗った偽名を含めば5〜6通りはある。

農民時代の宮川勝五郎から始まり、周助の実家である嶋崎家に養子に入ってからは嶋崎勝太に改名。

天然理心流宗家を正式に襲名した頃からは嶋崎勇近藤勇と名乗った。

また、新撰組が「甲陽鎮撫隊」と名を改めた際には自身を大久保大和守剛と称した。


人物編集

武人好き編集

幼少の頃から実父・久次郎から『三国志』や『水滸伝』などを読み聞かされた影響からか、武人武士に強い憧れを抱いていたといわれる。その例として、新撰組の隊服である段だら模様の羽織袴は『忠臣蔵』の演劇での赤穂浪士たちの装束を真似たとされる他、口が大きく拳骨を丸ごとに入れるという特技を持っていたが、これも戦国武将加藤清正の特技にあやかっていたとのこと。


愛刀家編集

刀剣の話が好きで暇さえあればそれ絡みの話をしていた。愛刀はかの銘刀「虎徹」であったとされるが、偽銘だったともいわれている。

部下に剣聖レベルの強者が多かったせいで霞みがちだが、新選組の局長だけあって実力は非常に高い。かの池田屋事件でも虎徹を使用し、新撰組側で唯一人得物を損耗させなかった。彼の虎徹は上記のように偽物説があるため、実際のところは彼自身の人外な技量と継戦能力の賜物なのだが、当の本人は本物だと固く信じていたので「虎徹だから無事だった」と周囲に語り、養父宛の手紙にもほぼ同じ内容の一文を記している。


剣術編集

近藤を始め、新撰組が使用していた流派である天然理心流は、相打ちを極意とする剣術とされ、「死を覚悟する」「死を選択する」武士道の本質を持っているとされる。

それを感じられる逸話があり、西洋医学者の松本良順は、攘夷派に命を狙われ、近藤の所へ訪ねてきたことがあり、近藤に対して「見苦しくないように斬られるにはどうすればいいか」と相談した良順に対し、以下のように答えたとされている。


近藤

「こちらが大剣をふりかざしたまま、両眼を閉じます」

良順

「なに目を閉じる。それでは相手が見えなくなっちまうではねえかよ」

近藤

「一向にお気になさることはありません。やがてからだの何処かが冷やりといたしましょう。その瞬間に大剣を真っ向に振り落とします。自分も斬られましょうが相手も斬ることができます。」

良順

「確かに侍がやりあう斬りあいでの心得はわかったが、近藤君、俺等は無腰だよ。それで狙われた時は、いったいどうするね。」

近藤

「相手の目から、自分の目をそらさずにすたすたと前に進まれたがよろしい。具合よく斬られること間違いございません」

良順

「やれやれ」


この逸話は良順の息子が語ったとされており、ある程度の創作が入っていると思われ、以下のほうが実話に近いとされている。


良順

「近藤君、敵に囲まれたときはどうすれば活路を開くことができるか」

近藤

「まあ死ぬのですな。生きることが念頭にあってはだめです。一方をうかがって、猛然と捨て身に斬り込むのです。そこにだけ命を救うところがあります」


恥にならないようにするには、「死を覚悟する」としており、これは葉隠にもある「生を輝かせるための覚悟」である。


剣術に関する逸話はもう1つあり、竹刀を使った試合では滅法弱かったが、真剣に近い木刀を使わせると恐ろしく強かったという逸話があるが、これは彼に限ったことではなく天然理心流の使い手が皆そうであったからとも言われている。


関連イラスト編集

【時空の海のヒストリカ】 近藤勇(新説)Isami Konndo

最期の一日近藤勇ラクガキ


創作での近藤勇編集

NHK大河ドラマ新選組!編集

新選組局長誓いのコルク

主役、香取慎吾が演じた。史実の近藤と同じく、口の中に握り拳が入る特技があることが、脚本家の三谷幸喜からの主役抜擢に繋がったとか。

最終回でも、握り拳を咥えるシーンがある。




新撰組異聞PEACEMAKER編集

元治元年六月五日

CV:土師孝也

新撰組局長。大らかな性格で、鉄之助にも優しく接するが、時には局長としての厳格な一面も見せている。情に厚い人物である。


薄桜鬼編集

近藤勇幼少時代

CV:大川透

新選組局長。土方のことを「トシ」と呼んで信頼している。おおらかで剣術にも長け、何より人情深く涙もろい。島原では拳を口に入れるネタを披露して、笑われた経験がある。

そんな人柄で皆の信頼を集める大将肌な反面、子供の頃から『立派な武士』になる事への羨望の念が強かったが故に、新選組が幕臣に取り立てられ、自身も旗本の位を得るまでになってからは、武士らしく振る舞う事に固執するあまりに、現実が見えていない言動や、傲慢ともとれる態度をとって他の隊士(特に永倉)と対立する一面も見せる。


ちるらん新撰組鎮魂歌編集

近藤さん

CV:高木渉

試衛館の道場主で「近藤さん」や「オヤジ」と呼ばれ慕われている。


龍が如く維新!編集

CV:船越英一郎

新選組局長。屯所には殆ど姿を見せず、伊東も入隊以来一度しか面識が無く、死亡説まで流れているほどである。龍馬も入隊後しばらく会えなかった。戦闘では天念理心流の剣術を使い、その腕前は龍馬からすれば「覆面の男ほどではない」ものの、龍馬の斬撃を突きで撃ち落とすという離れ技が可能なほど。

詳細は近藤勇(龍が如く)を参照。



『ChuSinGura46+1 -忠臣蔵46+1- 武士の鼓動』/『幕末尽忠報国烈士伝MIBURO編集

CV:一色ヒカル

新選組局長。見た目は金髪のカーラヘアーにお嬢様口調が特徴だが、剣術の腕はまさに天然理心流を極めた強者(金髪と青い瞳をしているため、異国人のハーフ)。親しい人物には自分の事を「イサリン」と呼ばせている。幕末尽忠報国烈士伝MIBUROでは主要メンバーの一人。


Fateシリーズ編集

詳細は近藤勇(Fate)を参照。


Rise of the Ronin編集

CV:三宅健太

天然理心流の師範。人情に厚く義理堅い性格で、道場時代の仲間から慕われている。

浪士組に入り、力を見せつけようと組内で小競り合いを土方と起こした。清河八郎に頼まれ、それを止めに来た主人公と龍馬相手に互角の戦いをする。

詳細は近藤勇(ライズオブローニン)を参照。



近藤勇をモデル・元ネタとするキャラクター編集

銀魂編集

いさお

詳細は近藤勲を参照。





関連タグ編集

武士 江戸 幕末

新撰組 剣豪 土方歳三

長曽祢虎徹 今宵の虎徹は血に飢えている

関連記事

親記事

新撰組 しんせんぐみ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1671493

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました