ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

江戸時代末期の人物。江戸幕府第14代征夷大将軍


時代劇などではしばしば前頭部(月代)を剃った髪型になっているが、実際には月代を剃らず黒々とした総髪の髪型であったことが知られている。


概説編集

 御三家の一つ、紀州徳川家の出身。父は第11代将軍徳川家斉の7男である徳川斉順、母は父の側室にあたる松平六郎右衛門の娘・実成院。なお父斉順の同母姉で伯母の峰姫は水戸徳川斉脩の正室で、徳川斉昭の義姉である。


 母の実家は和歌山藩高家で、桜井松平家の浜松藩主松平忠頼の子で、久松松平家の養子となった松平長七郎を祖とする家であった。


 父の死から16日後の弘化3年閏5月24日(1846年7月17日)に出生し、「紀州蜜柑に種が有る」と揶揄された。

 このために父の死後は叔父の徳川斉彊が和歌山藩を相続していたが、嘉永2年(1849年)に4歳のときに叔父で父の跡を継いだ徳川斉彊が死去したために紀州藩(和歌山藩)第13代藩主に就任する。ちなみに17歳未満で末期養子の禁に引っかかるために仮養子の内願が出せずに江戸に滞在せざるをえず、17歳になる前に将軍になったために、紀州藩に帰藩して和歌山城に入ることはなかった。


 従兄弟にあたる13代将軍徳川家定の在世中から後嗣をめぐって一橋慶喜を推す一橋派と徳川慶福(後の家茂)を推す南紀派の間に争いが起きていたが、家定の死後、紀州藩(和歌山藩)第13代藩主を経て、1858年(安政5年)に13歳で江戸幕府第14代将軍に就任した。


 若年での将軍職就任は家茂が父方で将軍家斉の男系の孫にあたり、御三家・御三卿内では一番血縁上前任の第13代将軍家定に最も近く、家茂自身の資質も当時及び後世からは一定以上に評価されている。

ちなみに、家斉の子供で家定や家茂の叔父にあたる松平斉民が当時健在であったが、越前松平家のひとつである津山松平家の養子に入っていたのと評判が芳しくなかったので対象外であった。あと、同じく叔父の蜂須賀斉祐も生存していたが外様大名の家に入っていたので、やはり対象外であった。


 正室(そして現在知られている唯一の妻妾)は孝明天皇実妹和宮親子内親王。

公武合体の象徴としての政略結婚であったが、夫婦仲は歴代将軍でも第一級に良好であった(これは和宮の側近を務めた女性の日記で明らかになっている)。

 許婚と別れさせられての婚姻に配慮したのか、実際に家茂自身も正室・和宮以外の女性を持たなかった。8歳で死去した徳川家継を除けば、唯一側室のいない将軍である。


 1866年慶応2年)7月20日(グレゴリオ暦8月29日)、第2次長州征伐に苦戦する中で滞在していた大坂城内にて脚気衝心のため逝去。満20歳の若さであった。


 なお、家茂は生前豊富な髪で知られていたが、遺体にも黒々とした頭髪が残っていた。



余談編集


  • 若年ながら英邁な名君との呼び声高く、幕臣からの信頼も厚かった。将軍継嗣をめぐって慶喜の将軍就任に動いていた松平春嶽が「なぜ、このお方を憎むことができよう」と語って家茂の人となりに好意を示した他、軍艦奉行他として家茂に仕えていた勝海舟は逝去を知った際に日記に「徳川家、今日滅ぶ」と記したという。

  • また家茂の書道師範だった幕臣、戸川安清との逸話にこんなものがある。ある日の稽古で家茂が突如戸川の頭から硯の水を掛け、「後は明日にしよう」とそのままエスケープしてしまった。いつもの勤勉な家茂らしからぬ行為に周囲が当惑していると、当の戸川はハラハラと涙を落としていた。実は戸川は家茂との稽古中に失禁してしまっていた。戸川は当時70の高齢だったため已むを得ないとも言えるが、将軍の指導中に粗相をするという失態は当然厳罰の対象となる。ピンチに煩悶する戸川の様子を察した家茂は、自分から悪戯をして稽古を切り上げ、後は明日にする=明日も出仕するようにと伝えることで戸川を庇い、失禁の件を不問にしたのだった。これでは家茂が臣下に悪戯を注意される羽目になってしまうが、そこまで己を気遣い不様を許してくれた家茂に、戸川は感涙していたのである。


  • 昭和30年代に、増上寺の徳川家霊廟の改葬に伴う発掘調査で墓所が発掘され、将軍の遺体を調査した際に、残っていた31本の歯の全て(一本は生前に脱落したと思われる)に、軽度から重度の虫歯があることが判明した。家茂は甘党で知られ、大阪城に届けられた見舞い品はカステラ、金平糖、氷砂糖などの甘い菓子類で、菓子の食べ過ぎが虫歯の原因となり体力を消耗し脚気を発症して、寿命を縮めたとされる。

  • 妻の和宮親子内親王の棺も昭和30年代に研究され、副葬品として一枚のガラス板が発見された。それは湿板写真で、直垂と烏帽子を着用した若者が写っていたという。

 発見の翌日に研究しようとしたが写真に写っていた人物の画像は完全に消滅しており、復元も不可能であったという。推測の域を出ないが、写真に写っていた人物は家茂か和宮の許嫁であった有栖川宮熾仁親王のどちらかとされる。


関連タグ編集

徳川慶喜:次代(第15代)江戸幕府最後の将軍。

幕末 大河ドラマ 翔ぶが如く 大奥 篤姫 龍馬伝


江戸幕府13代将軍江戸幕府14代将軍江戸幕府15代将軍
徳川家定徳川家茂徳川慶喜
徳川家13代当主徳川家14代当主徳川家15代当主
徳川家定徳川家茂徳川慶喜
紀州徳川家12代当主紀州徳川家13代当主紀州徳川家14代当主
徳川斉彊徳川慶福徳川茂承

関連記事

親記事

徳川家 とくがわけ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 36124

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました