ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

池田大作の編集履歴

2015-03-29 11:58:29 バージョン

池田大作

いけだだいさく

日本の宗教家。宗教法人・創価学会元三代会長、現創価学会及び創価学会インタナショナル名誉会長。

概要

創価学会の歴史および日本の宗教史において、看過することのできない人物と言える。

戦後、小規模の信徒団体に過ぎなかった学会で様々な重職を歴任し、会長就任後はカリスマ的な統率、指導力もって日本全土のみならず世界中に学会の勢力を広げた。

現在公称・約1200万人(830万世帯)もの信徒を抱える、日本最大の宗教団体として発展させた。

創価学会員は池田氏を「人生の師匠」、「先生」と称し尊敬・畏敬の念を抱いている。

一方で彼が会長を就任した後の創価学会は、池田氏の個人崇拝の色が強いと非難する声も存在する。

外国の大学などから多数の名誉博士・名誉教授・その他名誉学術称号を授与され、その数は250を超える。


生い立ち

詳しくはこちら。主な年表を掲載する。


  • 1928年(昭和3年)1月2日生まれ。東京都出身。
  • 1947年(同22年)富士短期大学卒業後、19歳で創価学会に入会。戸田城聖理事長(後の第二代会長)に師事する。
  • 1960年(同35年)第三代会長に就任。約20年間の在任中に、創価学会の飛躍的・国際的な発展をもたらす。
  • 1979年(同54年)名誉会長に就任。
  • 1975年(昭和50年)SGI(創価学会インタナショナル)の会長に就任。
  • 1993年(平成5年)オウム真理教による暗殺未遂事件

中国の温家宝首相が来日した際、面会し「庶民の王者」を自称した。これはニュース映像として流れ、テロップでは「庶民の味方」と変更されていた。なお、放送したのはテレビ朝日である。


25歳の時に「太作」から「大作」へ変えたとされて、実は在日朝鮮人であったという一説があるが、憶測の域を出ておらず、一般的には風説とされている。詳しくはこちらへ。


昭和52年に 池田犬作が千葉の清澄寺(日蓮が幼少の頃に修学した寺)を訪れた際、 そこに生える千年杉に向かい、木肌を撫でながら、「久しぶりだね。700年ぶりだねぇ」 と呟いたとされる。(※この千年杉の樹齢はまだ400年であった。と元学会幹部は語る。)


宗門即ち上位の宗教団体に当たる日蓮正宗から破門された後、マスコミから「学会員が脱会しているようですが…」とのインタビューに対し「いいじゃないですか。宗教は自由ですから」と返答した。基本、日蓮宗系の宗教団体は他宗教の存在を認可しないはずなのだが。


2012年現在、死亡説・重篤説が流れる。2年ほど前より公の場に滅多に姿を現わさないことから、一部週刊誌では脳梗塞を患い、植物人間状態に陥ってるとの報道があるが真相の程はわからない。ただ今年で84歳を迎え、高齢であるが故に、行事の遂行や移動などが困難となっているのも可能性の一つと推測できる。


ネットでの反応

総括すると、学会員が激怒するくらいイジラれまくっている。

特に反創価の人間は「大」に点を付けて「犬作」や朝鮮人説にのっとり「テチャク」と呼ぶなど侮蔑の対象となるケースが多い。

一方で学会員のブログやHPも存在し、名誉会長の礼賛を堂々と公表していることがあるが、たいてい反創価のネットユーザーや2ちゃんねらーから凸を受けて荒れ易い。

正体はこれではないかとの情報が。

2ちゃんねる

2ちゃんねるが敵対する団体の一つが創価であり、「陰険かつ傲慢なカルト宗教のボス」ということで常に批判・叩かれる傾向にある。

またカテゴリの一つ、「創価・公明板」では学会員・脱会者・反創価団体などによる喧噪で混沌としている。

ニコニコ動画

芸能界一熱烈な信徒にして、学会の広告塔としても知られる久本雅美は、幹部が集う会合にて漫才を催し(宗教の会合で漫才をやる時点でおかしいと思うのだが…)、それを鑑賞していた池田氏が「おもしろかったね」と声を掛けてもらったことに深い感激を受け、より一層の信仰に励むようになったという。

ニコニコで有名な頭がパーンは、久本が出演する創価の布教ビデオでこの池田氏の感想に感激した気持ちを「パーンってなりましてね頭が」と表現したことが元ネタとなっている。

また、創価学会と敵対する宗教団体が制作したとされるプロパガンダ映像の池田氏(机をバンバン叩きながら、意味不明の言動を行なっている)の映像その他が、良質かつ滑稽なMAD素材として利用されている。


関連項目

創価学会 必須アモト酸

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました