概要
第一話でマドカ・ダイゴがウルトラマンティガの石像と融合したことによりダイゴに与えられた。これを使うことによりダイゴの体を光に変換し、ティガに変身することができるようになる。しかし、52話でガタノゾーア戦の後レナの手の中で消滅してしまう。
変身方法
両腕をクロスし、腕を大きく回してスパークレンスを空に掲げるAパターン、そのプロセスを省略したBパターン、胸の前にスパークレンスを掲げ、人間サイズに変身するCパターンがある。
その他の種類
ブラックスパークレンス
劇場版「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」に登場。闇の力が込められていると思われ、使用すると闇の巨人だったころのティガダークへと変身する。カミーラによってダイゴに手渡される。しかしダイゴは光の意思を捨てなかったため正義の心を持った状態で変身、闇の巨人に立ち向かう。
青銅のスパークレンス
「ウルトラマンティガ外伝 古代に蘇る巨人」に登場。旅の女戦士、マホロバが持っていた。それを初めはダイゴの息子、ツバサが使用するが光の意思が弱かったためか不完全な状態となってしまう。それでもジョーモノイドには勝利するが、ドグーフの不意打ちで倒されてしまう。しかし強い光の意思とディグの紋章を持つ村の少年、アムイが変身したことにより完全体となり、ドグーフを倒した。
余談
変身前の「マドカ」繋がりから、魔法少女まどか☆マギカとのコラボネタがいくつか見られる。
さらにプリキュアにも同じ苗字の方が…