ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Twitterめうの編集履歴

2015-07-31 23:45:14 バージョン

Twitterめう

ついったーめう

Twitterめうとはひなビタ♪に登場する芽兎めうから派生したキャラクター。

概要

Twitterで広まった原作の設定が全て抜け落ちた芽兎めうの総称。

他にも公式では咲子しかこの呼び方をしないのもあり「めうちゃん」や社畜ネタにされることが一番多いので「社畜めう」とも呼ばれたりする。


特徴

基本的なキャラデザ以外全てが原作とはかけ離れており独自の設定を詰め込まれている


外見的な特徴としては殆どの場合瞳にハイライトがなく黒に塗りつぶされたりと生気が感じられなくなっている。

その他キャラデザが簡略化されていることが多い。

社畜めうめう②



内面的なものはほぼ全てが違うその中でも特に過度な設定をされているのが。


頭がとても悪い

原作の芽兎めうは「電波キャラ」を演じているだけで根は仲間思いの常識人であり頭が良く全教科で満点をたたき出すほどの秀才であるが、

Twitterめうは知能指数がかなり低く設定されておりすぐに騙され「やっためう!」などネタにされる。


サンドバック

頭が悪いのとも被るがなにかと理不尽な目に合いその全てがぼこぼこにされるサンドバック状態である。


語尾にめうしか使わない

原作ではめう以外にも特徴的な喋り方が多々あるがTwitterめうは「~~めう」としか言わない場合が殆どである。


社畜

おそらく一番の特徴であろう、

そもそも芽兎めうは中学生なのでアルバイトさえもしていない。


他にもなぜか音ゲーが下手などの特徴もありこれらの要素を「Twitterめう」と言う


経緯・詳細

元々類を見ないほどの強いキャラと電波曲で音ゲーマー内だけでもいろいろとネタにされていたのだが、

ここまで広まった主なきっかけとしてTwitterにアップされた社畜のネタ絵だと思われる。

それが音ゲーマー内だけには留まらず外部にも受けTwitter特有の社畜アピールなどと上手く噛み合ってしまい爆発的に広がることになった。

また、Twitter上では芽兎めうをネタに虐待や自虐ネタ、自分語りをすればRT数が爆発的に稼げるとまで言われてしまっており、

ひなビタ♪どころかキャラの存在さえ知らない人にまでネタにされ芽兎めうではない「何か」が現在進行形で一人歩きしており上記のような風評被害を頻繁に食らっている(二次創作の創作いわゆる三次創作)。


それらに加え元々のコンテンツが音ゲー内の比較的マイナーなものであること、

このようなことになる前に原作で芽兎めうが関わった5曲全てが特徴的な電波曲であることストーリーで素の姿を見せたのが1回だけあり熱狂的なファンしかその姿を気づけなかったこと、

総じて電波キャラを払拭することがほぼなかったのも風評被害を生み出した大きな経緯の一つであろうと思われる。



このような創作についてあまりにも広まり過ぎてしまいその殆どがキャラを貶すヘイト創作のため原作ファンからは良く思われていない

また原作の設定が一つもなく全く異なるキャラクター像がひとり歩きしていった結果、ある意味東方Project博麗霊夢(原作)とゆっくりしていってね!!!(大きくかけ離れた二次創作)に似た関係になっていると言え、

「ひなビタ♪の『芽兎めう』と二次キャラの『社畜めう』等は、他人の空似キャラ」として認識するようになった。


これらのことについてあまりにも行き過ぎたため産みの親でありストーリー、楽曲を監修しているTOMOSUKEから

本来の設定が削げ落ち「めう」という二文字だけ残った情報の残骸、いわば形骸化したミーム然としたものがネット特有のヒットライダー現象で拡がり変異と成長を繰り返しているのをみているとまるでこのたった4バイトの文字情報が極めて強い生存意識をネットワーク上で持っていて、宿主の認知心理を利用して利己的遺伝子のように振る舞っているかのようにも思えたりするから、言葉の力って凄いと思ったり。」との言及があった。

どんなことを思いこの発言をしたかは各々の判断に任せるがくれぐれも場の空気を読み、最低限のマナーを守り使うようにしよう。


関連タグ


pixivレッド

三次創作が広まりすぎて異なるキャラクター象が作られたと経緯が似ている


でち公

理不尽な目に合い働かされるのでなにかと一緒にされる

だがでち公にはちゃんとした経緯があるがTwitterめうはない

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました