ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

江戸川乱歩(文豪ストレイドッグス)の編集履歴

2015-09-30 12:31:57 バージョン

江戸川乱歩(文豪ストレイドッグス)

えどがわらんぽ

漫画『文豪ストレイドッグス』の登場人物。

プロフィール

名前江戸川乱歩(えどがわ・らんぽ)
年齢26歳
誕生日10月21日
身長168cm
体重57kg
血液型O型
好きなもの合理的思考、幻想怪奇
嫌いなもの常識、無駄な知識
異能超推理
CV神谷浩史

概要

文豪ストレイドッグス』に登場するキャラクターの一人。武装探偵社に務める社員。

荒事ばかりの武装探偵社を唯一「探偵」たらしめ且つ自他共に認める『名探偵』で、普段は警察が依頼してくる事件を解決する。童顔だが能力者面子の中では年長者の部類に入る。中島敦の衣服調達方法を提案した張本人。


良く言えば自由奔放、悪く言えば傍若無人な性格。自分が名探偵であることと有する異能に対して並々ならぬ誇りを持ち、殺人事件解決の依頼をしてくる警察を相手にしながら「自分の力がないと何もできない無能」と小馬鹿にしている。事件で殺された死者を悼みはするが、懇意にしていた刑事の後任である箕浦とは最初なかなか意見が合わなかった。ただし自分の能力を認めた人間にはある程度気を許す。

その傲慢さは探偵社の社員に対しても同じで、自分の能力で社が成り立っている旨の発言を繰り返し自負している。他にも自分が踏んだ本を(乱歩の方が本棚に近いにもかかわらず)わざわざ敦に片付けさせようとしたり、事務机に靴を履いたまま飛び乗るなど一歩間違えば自分勝手とも言える行動を取ることも少なくない。同時に物事を冷徹且つ客観的に見るため、敦がポート・マフィアに攫われて社員全員奔走している間もだらけていた。ただし社長の福沢諭吉にだけは唯一強く慕っており、福沢の褒め言葉一つでやる気になる。これら一連の言動は普通なら咎められるものだが、本人の異能(後述)もあって、社員はそれを逆手におだて上げたりしたりして誰も行動を注意しない。けれど与謝野晶子が使う異能の特性にはさすがに苦い顔をする。座右の銘は「僕が良ければ全て良し」。

一般常識を知らない節があり、一人で電車に乗ることができないため解決要請があるときはいつも別の社員と同行している。また常識に囚われることを嫌う性分故か、泉鏡花が探偵社入社のために訪れた際は社員の中で一番歓迎していた。その関係性は敦曰く「小学生の兄妹」。


異能は『超推理』。現場を見ただけで事件の真相が分かり、またその場にいなくても僅かな手掛かりさえあれば瞬時に謎を解決できる。

が、本当は乱歩自身の頭脳と観察能力がずば抜けて突出しているだけで実は異能者ではない(本人は異能を使っているつもり)。よって能力者揃いの社でも珍しい一般人にあたるが、本当の異能と張り合えるほどの頭の良さを太宰治は尊敬している(ちなみに国木田独歩は太宰が異能無効化の力を使うまでは乱歩を能力者だと思っていた)。

推理をする際は黒縁の眼鏡(度が入っているかは不明)をかけ、普段のテンションとは打って変わって冷静沈着に状況を判断する。


関連イラスト

10月21日が江戸川乱歩「まぁ 僕には 及ばないけどね」


関連タグ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました