ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

忍者(遊戯王)の編集履歴

2015-10-26 00:54:02 バージョン

忍者(遊戯王)

にんじゃ

この記事では遊戯王OCGのカテゴリーについて記述する。

概要

遊戯王OCGのカテゴリーの一つ。主に戦士族のモンスターが多くを占める。

最初の忍者である青い忍者が登場した当初は特にカテゴリーは存在しなかったが、第3期の第6弾である「混沌を制す者」で赤い忍者と速攻の黒い忍者、そしてサポートカードである風魔手裏剣が登場して正式にカテゴリーとなった。

本カテゴリーに密接に関わるサポートとして「忍法」が存在する。このカード群は忍者をサポートするカードが多くを占め、変化の術や超変化の術が登場してからは他の種族の忍者も増えている。

また、一部にはコナミの代表的なゲーム作品の1つ「がんばれゴエモン」シリーズのキャラクターをモデルとしたモンスターも有する。


原作・アニメでの活躍

このカテゴリーをメインに据えたデュエリストが登場するのは主に遊戯王DM遊戯王ZEXAL遊戯王ARC-Vであり、特にARC-Vではレギュラーキャラのメインカテゴリーとなっている。

遊戯王DMのアニメオリジナルでは孔雀舞とデュエルしたマグナムが使用。「忍者マスター・ショーグン」や「忍者コマンダー・カブキ」などを使用しているが・・・将軍に歌舞伎とはこれ如何に。しかし、忍者だけでなく忍法も使用しており、本格的なデッキである。

遊戯王ZEXALでは闇川が使用するカテゴリーの一つで、主に「機甲忍者」および「機甲忍法」を中心としたデッキを使用している。登場当初は物語のキーカードであるナンバーズも据えていた事もあり、専用のナンバーズを1体有する。

遊戯王ARC-Vでは日影月影の風魔塾兄弟が使用するカテゴリーであり、こちらは「黄昏の忍者」および「忍法」を中心としたデッキで構成している。


主要忍者一覧

青い忍者

白い忍者

赤い忍者

渋い忍者

成金忍者

速攻の黒い忍者

忍者義賊ゴエゴエ

女忍者ヤエ

覆面忍者ヱビス

忍者マスターSASUKE

忍者マスターHANZO

カラクリ忍者九壱九

カラクリ忍者参参九

カラクリ忍者七七四九

青竜の忍者

赤竜の忍者

白竜の忍者

黄昏の忍者-シンゲツ

黄昏の中忍-ニチリン(ルール上「忍者」としても扱う)

黄昏の忍者将軍-ゲツガ

機甲忍者アース

機甲忍者アクア

機甲忍者エアー

機甲忍者フレイム

機甲忍者ブレード・ハート

No.12機甲忍者クリムゾン・シャドー


関連イラスト


関連項目

遊戯王OCG 遊戯王OCGの特殊カテゴリー一覧 戦士族

闇川 日影(遊戯王ARC-V) 月影(遊戯王ARC-V)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました