ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
国道20号の編集履歴2015/11/06 21:22:26 版
編集者:稲美 弥彦
編集内容:国道と長野道を追加。

国道20号

こくどうにじゅうごう

国道20号は日本橋と塩尻を結ぶ道路である。甲州街道とも呼ばれている。

概要

東京都日本橋から長野県塩尻市を結ぶ国道で甲州街道とも呼ばれている。

環状八号国立市間では片側2車線で有りながら車線が狭いので気を付けて走行しなければならない。

その車幅の狭さは3ナンバーベンツが車幅を超えてしまう程の狭さである。

多摩地区を通る国道は極めて少なく他に国道246号国道16号国道411号国道139号のみであるが、国道16号以外は多摩地区を通過するには薄いのでここと16号が多摩地区の大動脈となっている。

圏央道高尾山ICを過ぎると片側1車線になり神奈川県山梨県を通過するが、大月ICから東京方面は中央自動車道の渋滞を避ける為に混雑することも多く、右折レーンが不十分なのも注意が必要である。

又、山梨県の押しボタン式信号機は黄色点滅が多いのでそこも注意してほしい。

尚、東京区間の一部では並行して東八道路が行われているが、杉並区のあたりで工事が止まっている。

関連記事

国道20号の編集履歴2015/11/06 21:22:26 版
編集者:稲美 弥彦
編集内容:国道と長野道を追加。
国道20号の編集履歴2015/11/06 21:22:26 版