ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

コケカキイキイの編集履歴

2015-12-06 22:15:56 バージョン

コケカキイキイ

こけかきいきい

それは生への執着。

概要

水木しげる漫画あるいはそれに登場する何かである。


 元々昭和初期辺りの紙芝居で、堅い、当たる、と呼ばれた伝説の鉄板ネタ。


 但し、「タイトルが「コケカキイキイ」」「怪奇もの」であると言われるのみで、実際にどういう作品かは1940年代の段階で不明であったらしい。そのために、おびただしい「コケカキイキイ」というタイトルの怪奇もの紙芝居があったらしい。


 その紙芝居業界で働いていた水木が、1970年「週刊漫画サンデー」でそのタイトルの漫画を掲載した。このコケカキイキイは水木が追い求めたライフワークである「千年王国もの」ともみられるが、ただ「人間の文明がを駆逐される」というきわめて絶望的な終焉でくくられる。


なお1933年から1935年頃に人気を博した、伊藤正美の紙芝居『墓場奇太郎(ハカバキタロー)』から、ヒントを得、怪童が活躍する紙芝居『コケカキイキイ』が作られ関西地方で公開されている。その作品は現物がほとんど確認できない幻の紙芝居だったが、2008年京都国際マンガミュージアムで開催された「紙芝居百年展」に出展された。



あらすじ

死期の迫った老婆、捨てられた赤子、公害で弱った老猫、その猫に取り付くシラミ。これら四生物がある宗教施設で同時に死を迎えるとき「コケカキイキイ」が誕生、庶民を救済するため東京へ向かい始める。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました