チェシャー、どこー?
概要
CV:内田彩
白猫プロジェクトのプレイアブルキャラクター。卓球の戦型は非常に珍しいカット主戦型。
好奇心旺盛で、楽しいことや珍しいものが大好きな不思議な少女。非常にマイペースで、やや空気が読めず飽きっぽい所も。
「扉のルーン」という特殊なルーンの力で、普通の扉を通じて全く別の場所へと渡り歩く流浪の旅をしている。ただしその行き先は、本人にも決める事が出来ない。
最初の頃は、似た者兄妹のあんちゃんと一緒に旅をしていたらしい。
好きなものはトランプ。思い出イベントでは、トランプを投げて武器として扱うこともできるとも語る(この設定は、クリスマス版エシリアのアクションスキルにて活かされている)。
キャロと違って下手の横好きというわけではなく、実力も相当のもの。
その実力ゆえ、政治や経済を全てトランプで決める国では王様になった事もあったらしい。
温泉イベントではゲーム全般が得意ということが明かされた。
また、身体能力も人並み外れた天才型で、喧嘩以外のほぼ全てにおいてキャロどころか鬼二人にも勝るハイスペック少女なようだ(思い出イベントを見るに、描写がないだけで戦闘力も彼女以上かもしれない)。
流石13歳にして一人で旅を続けていただけの事はある。
その見た目や雰囲気、エシリアという逆さ読みの名前(A li c e→E c li a)から、モデルは不思議の国のアリスと思われる。
友情覚醒後の名前は
…とはいえ、この時点では友情覚醒と言っていいものかどうか甚だ疑問である。
強いて言えばチェシャとは友情が生まれていたか・・・?
関連キャラクター
クリスマス版の思い出イベントにて、エシリアのプレゼント選びに協力すると自ら名乗り出た(おそらく彼が彼女とまともに絡んだのは今回が初めて)。
面倒見の良い彼を見たエシリアは、あんちゃんの事を思い出し、彼の事を<にぃちゃん>と呼ぶようになる。
…が、この呼称は兄として慕われているというわけではなく、2番目のあんちゃんという意味での『にぃ』ちゃんという事らしい。
彼女が飛行島で初めて出会った相手。
喋る猫を一目で気に入った彼女は、キャトラにチェシャという名前を(勝手に)付けて呼ぶ。
エシリアが主役のイベントクエスト「不思議の城のエシリア」にて、扉のルーンの力に巻き込まれて主人公達と共に迷子になってしまう。
「ううう……仕方ないな~」
キャロとは友人関係にあるが、会うたびにキャロとのチェス勝負に満足するまで付き合わされてしまうので、ちょっと苦手。
また、彼女の持つ「千日手のルーン」にはエシリアの扉のルーンの力を封じる効果があるため、途中で逃げ出すこともできないようだ。
…ある意味ヤンデレ?
温泉卓球ダブルス部門決勝にて、キャロ&エシリアタッグと相対する。ちなみに相方はキサラギ。
彼女の腕と身体能力の高さを高く評価しているようだ。
クリスマス版の思い出イベントにて、二人は友人関係にあることが語られる。
エシリアはルーシーをルールーと呼び、ルーシーはエシリアをえしえしと呼ぶ。
「あんちゃん、きも〜い☆」
エシリアの思い出に名前だけ出ていた「あんちゃん」の正体であり、義理の兄妹関係である事が判明。
オズワルドは彼女の事を溺愛しているが、本人からはウザがられている模様。
また、オズワルドの思い出によれば、エシリアは十数年も前から姿が現在のものから変わっていないらしい。
キャラクター性能
職業はランサー。レア度は☆4。
HP・SP・会心は平均よりかなり高めなものの、防御力はかなり低め。攻撃はちょうど平均程度。
中でも最大SPに優れており、限界突破を行わずともSP回復量が5と高めで、3回行えば6、施設と武器orアクセサリを組み合わせれば7にも達するほど。
アクションスキル2「ハイスピードシャッフル」は、白猫初の通常攻撃の速度アップ系の補助スキル。
通常攻撃の速度を1.5倍にしてくれるスキルで、通常攻撃の回転率が非常に高くなるため、剣士と同程度の速度で通常攻撃を振ることができる(ランサーの通常攻撃は4段目以降のけぞらなくなる為、恩恵が特に大きい)。そのため彼女の使用感は、ランサーというよりも剣士に近い。
また、この「ハイスピードシャッフル」は、協力で組んでいる相方にも効果が及ぶ。
アクションスキル1の「レボリューションカット」は当時珍しかったレーザータイプのスキル。
射程はそれほど長くないが、属性付きかつ判定が太めでエシリアの左右にもある程度の判定があり、かなり当てやすいものとなっている。
欠点は、サポートに特化しすぎている故かとにかく火力に劣るところ。
「レボリューションカット」は消費SPの割にダメージがかなり抑えめで、瞬間火力・継戦火力共に非常に劣ってしまっている。
また、防御も4凸でやっと200を超えるかどうかという程度なので、相応の装備がなければ壁役を務めるのもやや厳しい。
オススメ武器は、真・ラック・インジェクション、真・ねこじゃら無骨、神器・霊槍シャスティフォルの3つ。入手難度の低さを考慮すると真・トリリオングランデも選択肢に入る。
前者二つは彼女のリーダースキルを活かせるうえ、性能の高い武器スキルを備えている。
神器・霊槍シャスティフォルは、使い勝手の良い武器スキルを備えるうえ、彼女の低い防御力をしっかりカバーしてくれるため、HPの高さを遺憾なく発揮できるようになる。
ステータス
Lv1 | Lv100 | Lv100(限界突破) | |
HP | 227 | 487(560) | 559(642) |
SP | 48 | 135(155) | 155(178) |
攻撃 | 100 | 265(318) | 301(361) |
防御 | 104 | 186 | 210 |
会心 | 44 | 77 | 97 |
()はオートスキル込みの数値
モチーフ武器
名前 | 攻撃 | 防御 | 会心 | 追加効果 | 属性効果 | オートスキル |
---|---|---|---|---|---|---|
ミスティックベアラー | 33→78 | 0 | 9→24 | ー | 雷属性+11 | ー |
クロノスペクター | 45→103 | 0 | 13→32 | ー | 雷属性+14 | ー |
キー・オブ・ザ・ワンダー | 57→126 | 0 | 17→40 | ー | 雷属性+17 | ー |
キー・オブ・ザ・ワンダー・改 | 59→130 | 0 | 18→42 | ー | 雷属性+18 | ー |
真・キー・オブ・ザ・ワンダー | 60→133 | 0 | 19→44 | ー | 雷属性+18 | 防御+5%、SP消費-5% |
わぁぁぁいっ!エシリアと一緒にあっそぼー♪
彼女とは一応噛み合っているが、武器としての性能はあまり良いものではない。
…というか、真・キッズガーディアンでいい。
武器スキル
サンダーシャーリア
消費SP:22
槍に込められた雷の力を増幅し、武器の雷属性効果をアップする
スキル解説
雷属性のダメージを2.5倍ににしてくれる。
…と言えば聞こえはいいが、上昇するの属性ダメージのみのため、たいして効果は実感できない。
キャラタイプ
サポートタイプ
リーダースキル
ストレートフラッシュ
パーティー全員の与える雷属性ダメージが中アップ
ロイヤルストレートフラッシュ
パーティー全員の与える雷属性ダメージが大アップ
スキル解説
はっきり言って使いづらい。
炎属性持ちと比べて雷属性持ちは絶対数が少なく、優秀な者も限られている。
リーダーにはあまり向かないだろう。
オートスキル
SP+15%
HP+15%
攻撃+20%
スキル解説
何れも非常に優秀なスキル…なのだが、あまり活かせていないのはご愛敬。
アクションスキル
レボリューションカット
「やっちゃうもんね!」
消費SP:30
扉のルーンの力を光線に変え、放出する
スキル解説
使い勝手の良い極太ビーム。
壁を貫通するうえ、35×8の雷属性ダメージもついているため汎用性が高い。
しかし、ダメージはかなり抑えめでモーションや後硬直も長いため、ダメージ効率は最低クラスである。
ハイスピードシャッフル
「ぱわーあーっぷ!」
消費SP:30
空間を渡る力を利用し、周囲の味方の攻撃速度をアップする
スキル解説
自分を含む広範囲の味方の通常攻撃速度を1.5倍に跳ね上げてくれる。
攻撃速度アップ系スキルという観点では未だ彼女の右に出る者はおらず、彼女以上の攻撃速度バフを持つキャラクターも現状ではウマルスだけとなっている(しかも彼のバフは味方にかけることができない)