ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サイオンの編集履歴

2016-01-18 20:49:54 バージョン

サイオン

さいおん

北米のみで展開される、トヨタの若者向けブランド。

概要

サイオン(Scion)とは、トヨタが北米向けに展開する主に若者をターゲットとしたブランドである。


設立の背景

設立の経緯を一言でいうのなら、トヨタの若者ウケが悪かったからである。

実際下記にもあるように、サイオンブランド車は日本(もちろんトヨタブランド)でも若者をターゲットとした車両である場合が多い。


それまで高品質を武器にトヨタ/レクサス両ブランドで戦ってきたトヨタだったが、若者には「感性に訴えかけるもののない、退屈なブランド」であると見なされてきた。

英国ならTopGearで散々言われ、日本でもネガティブな意味合いで「80点主義」という言葉が使われるなどという例があるが、古今東西トヨタ車のイメージは同じということか。

その上、米国は先進国としては珍しく少子高齢化とは無縁で、若者のトヨタ支持率が低いというのは今後消費者のトヨタ離れを引き起こしかねない重大なリスクであった。そこで、それを打破するために設立されたのである。


ちなみに別ブランドとは言ってもレクサスとは性質が異なり、サイオン専用のディーラー網も存在せず既存のトヨタディーラーで販売される。これは前者が「壊れないが、安物の大衆車」と言う日本車のイメージを払拭し、最終的に高級ドイツ車のお株を奪うべく設立され、後者は若者のトヨタ離れを食い止め、将来的にトヨタブランド車に乗ってもらうべく設立されたという経緯の違いもあるだろう。


日本導入の可能性は?

サイオン日本導入の可能性は、現状ではかなり低いものと思われる。

その理由として考えられるものには以下のモノがある。


1.日本のトヨタブランドのディーラー網には既に女性・若者をメイン層としたネッツ店がある。そしてそれは、前身であるトヨタオート店の時代からである。

まず、サイオンの販売車種と日本名、日本での取扱い店を見てみよう。

(太文字はネッツ店で購入可能な車種)


FR-S(86)→トヨタブランド全店舗

xB

 初代(bB)→ネッツ店

 2代目(カローラルミオン)→カローラ店

xA(初代ist)→ネッツ店(ごく短期間にトヨペット店でも)

xD(2代目ist)→ネッツ店

iQ(iQ)→ネッツ店

tC(該当なし)→(該当なし)

iA(該当なし)→(該当なし、MAZDA2(デミオ)セダンのOEM)


そう、日本でもネッツ店で取り扱っている車種ばかりなのがわかるだろう。

そもそもネッツ店は旧オート店の頃を見てもスプリンターカリブ、スプリンタートレノ、スターレット、MR2、RAV4、チェイサー、アリストと言った若者や女性をターゲットとした車種や今で言う「ちょいワル」系の車種、「個性派」が得意であった。そしてそれはヴィッツ、iQ、bB、オーリス、スペイド、ヴォクシー、ヴェルファイア・・・といった具合にビスタ店と統合した後の新ネッツ店でもそうである。

そう、サイオンのポジションは既にネッツが補完しているのである。


2.tC以外の車種については、既に日本仕様車が販売されている(いた)。

仮にtCを売るとしても、日本では新型セリカとしてカローラ店で売った方が市場にも販売サイドにも受け入れられやすいであろう。

・そもそもtCはセリカ等「T型系列車」のアベンシスのプラットフォームを使っている。

・あのサイズのFFクーペというポジションもセリカそのもの。北米でもセリカ後継機と見なされている。

・ブランド力・知名度で言えば、日本におけるサイオンとセリカの差は言うまでもない。

・セリカの名前を安易に使うのがイヤだというのであれば、中東・中国名の「ゼラス(ZELAS)」を使う手もある。こちらはトヨタブランド車なので、商標権の問題さえクリアできれば使えるしエンブレムやロゴも流用できる。


3.tc自体の将来性に対する疑問。

日本ではクーペ市場がお寒い上、「なるほど北米」というデザインである為日本でウケるかは不透明である。そして日本でも北米でもFR-S(86)の登場により未来は不透明である。


4.結果として、ぶっちゃけ既に大コケしているレクサスの二の舞を演じることになる。

先述のように既にキャラが近いネッツ店がある、ほとんどの車種が既に販売されていると言う状況はそれこそレクサス店導入直前の状況と似ている(こちらの場合はトヨタ店だろうが)。

そして、蓋を開けてみれば(投資に比べれば)その凱旋導入は大失敗だと言える。

しかも富裕層をターゲットに価格を吊り上げることの出来るレクサスとは違い、サイオンはそもそもが若者向けなので値上げは市場に許されない。


5.日本においてトヨタ離れというのは、残念ながら結局「登録車離れ」である。

要はみんなカネがないから軽自動車、果てはそもそもクルマに乗らないのである。

実際、TVCMを打ってもいないのにピクシスが売れているのがその証拠である。


・・・が、「マイノリティ=カッコ良い」という層やUSDMフリークにはそれなりに人気があるのか逆輸入されたものを極稀に見かけることがある。これは結局、何らかの形で「日本仕様車とは違う存在」であることを楽しんでいる部分があるのである。


これらの背景を考えると、やはり今後もサイオンは「日本仕様車とはひと味違う、希少な逆輸入モノ」というポジションでいさせて、日本販売戦略においてはそっとしておいた方がいいのではないかと思われる。


関連タグ

 トヨタ レクサス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました