公式設定
ユニット、クラスは異なるが、共に夢ノ咲学院の三年生であり、また家が近く、幼稚園と小学校が同じという幼馴染でもある。
ユニットは、鬼龍は「紅月」、斎宮は「Valkyrie」に所属。
高校三年次のクラスは、鬼龍はB組、斎宮はA組。
*以下ストーリーの一部ネタバレあり*
イベントストーリー「追憶 マリオネットの糸の先 Stand By Me/第一話」
時間軸は本編より1年前の秋頃。斎宮がリーダーを務めるユニット「Valkyrie」の過去が描かれたイベントストーリーの中の一話。
ライブチケットの販売中に廊下で倒れていた斎宮を、鬼龍がお姫様抱っこで保健室まで運んでいる。
幼少期に、鬼龍のことを「りゅ~くん」斎宮のことを「いっちゃん」と呼び合っていた、男子だが人形遊びが好きだったためにいじめられていた斎宮を鬼龍が庇っていた、鬼龍が斎宮に「お前は絶対に守ってやる」と正にプロポーズのようなことを誓った、などのエピソードも多く、仲の良さが伺える。
また、斎宮を守ってやれないと謝る鬼龍に対し、斎宮は「こうして動けない僕を運んで、語りかけてくれるだけで……だいぶ、救われなくもないよ?」と返答。他の人には見せない、数少ないデレを発揮した。
生徒別ストーリー「斎宮宗 糸が見えない」
ストーリー付きカードで開放できる、生徒別ストーリーの二話め。
空手の道場(鬼龍は空手部の部長)に鬼龍を訪ねた斎宮が、衣装作りの手伝いを依頼しに来ていた女子転校生(主人公)と鬼龍が共に居るのを目撃し「誰だね、その女は!こここ、硬派な君らしくもない!神聖な道場で逢い引きかねッ、失望したよ!」と動揺と嫉妬を隠さない様子であった。
このストーリーでは、神経質で、親しくない人とは手に持った人形「マドモアゼル」を介して会話をするような斎宮が「君は身の程を弁えているから好きだよ、鬼龍」と明らかに好意を口にし、「僕と鬼龍の語らいを邪魔する輩が存在する空間で、一秒だって呼吸をしたいとは思わない」と独占欲を感じさせる発言も。
また、転校生と鬼龍が、斎宮の話をしていたと聞き「僕をよく知る君に褒められるのなら、例外的に認めないこともない」、暇なら衣装づくりを手伝ってくれと頼まれ「鬼龍は昔から僕がいなければ何もできないのだからね」など、まんざらでもなさそうな笑顔(ドヤ顔ともいう)を見せた。
更に、幼い頃、鬼龍が斎宮の大事な人形を乱暴に扱って洋服を破ってしまい、母親に教えてもらってその洋服を直したことがきっかけで、二人で鬼龍の母親に裁縫を習っていたという、裁縫が得意な二人の原点も判明する回である。
通常プロデュースコース「3-A 斎宮宗」
新規追加された、斎宮宗のプロデュースコースで発生することがあるイベント。
「A組に鬼龍がいれば少しは楽しめた」「何故か鬼龍は隣のクラス」「何故僕はB組ではなかったのかと悔やんでいる」など、鬼龍とクラスが異なることに対し不満げなセリフが、イベント中に 何度も 出てくる。
また、不機嫌な様子の斎宮に、転校生が相談に乗りましょうかと言うと「幼馴染でもない顔見知り程度の人間に理解してもらいたくない」と一蹴。顔見知り程度の人間はどうでもいいが、幼馴染になら理解してもらいたいらしい。
更に、鬼龍の話を転校生とすると「鬼龍のことが気になるのか」と問いかけてくるうえに、師匠だからと答えると「幼馴染と親しくされるのはあまり気分が良いものではない」と嫉妬心の塊のような発言が返ってくるし、仲が良いのかと聞くと「僕と彼は幼い頃、レースを編んだりした仲」「友と呼んでやってもいい」と幼馴染アピールをしてくる。