ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

曖昧さ回避

  1. 3歳〜6歳程度までの幼児が通う教育施設。
  2. 小学館より刊行されている幼児向けの雑誌。

本項では1、2の両方を説明する。

概要(施設)

幼稚園とは、満3歳から小学校就学までの幼児を保育して、心身の発達を助長するための教育施設のことである。
義務教育ではないが、文部科学省の管轄下にあるれっきとした「学校」。
保育所とは対象年齢や目的が異なる
(2006年に「就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律」が成立・公布され、幼稚園的機能と保育所的機能をもった「認定こども園」が創設された。)

pixivでは幼稚園そのもののほか、園児(幼稚園児)を描いた作品にもこのタグがつけられることがある。

「幼稚園」の前に、ひらがなのかわいい名前が付いていることが多い。
組ごとに「ゆりぐみ」「ばらぐみ」「ももぐみ」(これではない)などのかわいい名前が付いていることが多い。
建物の窓ガラスに、子どもが好みそうなかわいらしい装飾が施されていることが多い。体育館は主にお遊戯会に使われる。園庭には遊具が置かれていることが多く、小学校校庭にあるものよりも幼いデザインが多い。

関連タグ

園児 幼稚園児 
子供 女の子 男の子 
幼女 幼男 幼児 ペド
先生 園長先生 保育園
園庭 遊具
登園 降園 幼稚園バス
入園 / 入園式 卒園 / 卒園式
幼稚園パロ 園児パロ 幼児化 園児と先生

帽子 スモック ポシェット 子供服 エプロン

たのしい幼稚園 はなまる幼稚園 はなまる大幼稚園児
ごきんじょ冒険隊 クレヨンしんちゃん
ぴく幼

概要(雑誌)

小学館の幼児誌。『ポケットモンスター』、『たまごっち』などのあらゆる子供向けキャラクターを連載している。また、テレコマ戦士ブックマンのひとりとして数えられる。
プリキュアシリーズなどの女児向けコンテンツに強みをもつライバル誌のたのしい幼稚園(講談社)と対照的に、男児向け・両性向けコンテンツに強みを持っている。
また、下記のクレヨンしんちゃんなどのように他出版社(とくに集英社などの幼児向け雑誌を刊行していない出版社の作品)の作品が取り上げられることも多い。これは同じ小学館のてれびくん学年誌、ライバルである講談社のたのしい幼稚園やテレビマガジンも同様である。
最近では様々な企業とコラボした付録により品薄状態になることも少なくなく、2019年の江崎グリコセブンティーンアイス自販機の付録が付いた際は創刊以来初の重版がかかった程である。
その他にはセブンイレブン牛角永谷園などとコラボしており、企業以外でも加藤一二三監修による将棋の付録がついたこともある。

主な連載作品(過去に連載されていたもの含む)

関連タグ

小学館 めばえ ベビーブック マミィ

関連記事

親記事

一条校 いちじょうこう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7242364

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました