ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スーパービックリマン

9

すーぱーびっくりまん

「スーパービックリマン」とは、「ビックリマン」シリーズの「スーパービックリマン」を原作とするアニメである。

概要

1991年ロッテから発売された『ビックリマンチョコ』の11代目シールに相当する『スーパービックリマン 新決戦 悪魔VS天使シール《バイオ悪魔VSメカ天使シール》』が原典。

先代となる10代目『悪魔VS天使シール』(『ビックリマン』『新ビックリマン』)の続編……というか、そこからより遠い時代となる、10代目のキャラクターたちの子孫の物語、とされていた。(なので、10代目のキャラと同じ見た目や名前、似通ったキャラがいても「それは子孫だから」という事で全て説明された)

しかし『新ビックリマン』以降の物語が『パンゲ編』『超元祖』と続く中で設定の齟齬が発生。(そもそも『新ビックリマン』とすら、設定の整合性が合っていない)

そのため長らく「ビックリマンワールドの、どの時点での物語なのか」という部分が宙ぶらりんのままで置かれていた。

10代目のキャラクターと比して、メカニカルあるいはバイオチックな意匠が追加採用されており、戦闘時にその形態へと「変身」するサイバーアップが大きな特徴。

マンガ版『スーパービックリマン』は、越智善彦により「月刊コロコロコミック」にて1991年11月号から1993年4月号まで連載された。全6巻。復刊版は全2巻。

アニメ版『スーパービックリマン』は、1992年5月17日から1993年4月4日まで朝日放送・テレビ朝日系列で全44話が放送された。

設定や頭身がかなり変化しているため、続編ではなくパラレルな世界という人もいる……というか、ついに『ビックリマン2000』にてパラレルであることが明言された。

なお、アニメ版・マンガ版・シールと全てストーリーが異なっている。

登場人物も異なり、漫画版ではアムルは登場せず、シヴァマリアの理力を受け継ぐのはシルヴァ・マリアである。

共通点は、伝説の4人の戦士の超聖理力を受け継ぐ少年達と巨魔界神ザイクロイド・アノドを復活させようとする悪魔軍との戦いという点だけ。

このあたりも『ビックリマン2000』(集中豪無編)で整理され、アニメ版を「聖魔和合界(2000世界)」とし漫画版を「神樹層」として分割パラレル化させる事で説明を果たしている。

ストーリーはシリアスでハードだが随所にギャグシーンも導入しているので完全にシリアス一辺倒ではない。

え?ゲーム版?ああそんなのもあったよね……

ストーリー

遥か未来。天魔界に住む悪魔達は天使達の住む天聖界の光ある世界を疎ましく思い、天聖界へと進撃し、スーパーゼウスが敗退した事で悪魔軍の大勝に終わった。だが希望は残っていた。ゼウスから聖Gフッドに託された少年フェニックスは、伝説のアンドロココの力を受け継ぐ戦士であった。

登場人物

主題歌

オープニングテーマ

「スーパーフェニックス~光の世界へ~」

作詞 - 松井亜弥 / 作曲 - 清岡千穂 / 編曲 - 藤原いくろう / 歌 - 草尾毅

エンディングテーマ

「時の船」

作詞 - 只野菜摘 / 作曲 - 清岡千穂 / 編曲 - 藤原いくろう / 歌 - 草尾毅

テレ朝/ABC・日朝8:30枠

まじかる☆タルるートくん(1990年9月~1992年5月)

スーパービックリマン(1992年5月~1993年4月)

GS美神(1993年4月~1994年3月)

関連タグ

ビックリマン

ビックリマン2000:間接的な直接続編。本作主人公たちがアノドを討ち果たして神となり新造した世界の物語。なお、アニメ版では系列が異なる。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 君が伝説になる前に

    君が伝説になる前に【後編】

     小説「スーパービックリマン 伝説の四聖戦士」の話です。完結です。  小説版SBMの世界は、BMの中でも独特ですが(現実世界と同じ生き物が生息していたり、四季が存在したり、親と子の概念が存在したり、シールに出て来るようなBMキャラクターはごくわずかで、多くが無名の民衆だったり)これは小説版が神々の時代の終焉、人間の時代の直前を描いた物語だからではないかと思っています。  また、小説版に出て来る伝説の多くは間違っていたり、一部しか伝わっていなかったりします。過去の歴史の多くが忘れられ、途絶えている世界であることを感じさせます。  そんな中、前向きに逞しく生きている登場人物たちが好きでした。  彼らが目指す場所に辿り着くことを願っております。
    10,842文字pixiv小説作品
  • SBM伝説の四戦士

    SBM伝説の四戦士-玄武編-

    こんにちはのぐおです。 昔あったスーパービックリマン伝説の四戦士の小説ご存知でしょうか。 1巻で未完のまま終わってしまってますが、「じゃあ自分で書くか!」のノリでかいています。 なのでほぼ、オリジナルに近く設定だけもらって書いてるようなものですが気に入っていただけると幸いです。 あとムダに長いです。 --------------- パンゲラクシーの世界をあまりわかってない状態で書いています(土下座)人それぞれのパンゲラクシー感があるとはおもいますがお許しください(>_<) ※6/5一部文章が抜けてました。すいません。 あと、「ハムラビシーゲル」なのか「ハムラビ・シーゲル」なのかどっちか分からない・・・
    11,169文字pixiv小説作品
  • 大根でもかじってろ!

    リアル世界パラレルです。 協同生活送ってます。 エッチな描写は無いですがティキフェニです。 キャラ崩壊すいません。 なんでも許せるかたどうぞ~~ タイトル浮かばなかったので、本文中一番気に入った台詞にしました。
  • 5/17はSBMの日!!

    こんにちはのぐおです! 5/17はスーパービックリマン放送開始日でしたね! 記念日ということでおち版ですがスーパービックリマンのロコマリをUPします♪ スーパービックリマン伝説の4戦士のお話のストックがあるのですがかなり膨大で連投できないので、この記念日にちなんで小出しでちょこちょこだしていきますー
  • こんなズーバン嫌だ【3】僕と君が会ったわけ【8の9・10の間】

    web再録本、【こんなズーバン嫌だ】の【8:父の日に・君に】の9と10の間に起こったお話です。基本フェニックスと小さいティキですが、新BMのオリンがでます。彼女の時間軸はアクア層辺りからですがここの人はその辺りをよく知らないので捏造というか、妄想と理想が入ってます。その辺いろいろでいいんじゃないかなー、くらいで目を通してもらえたらと思います(^▽^)小説投稿は初めてなので、至らない点があれば可能な限り訂正・次回に生かしていけれたらと思います!(^▽^)また【1:http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=38962142】【2:父の日に・君に(4コマで一応15Pのお話)http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=38963019】← →【4:http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=38963436】がありますのでよければ一連で見てもらえたらと思います(^▽^)
    11,292文字pixiv小説作品
  • ビックリマン その他(健全)

    キスを

    タイトルはヤプーズの同名曲より。 冬コミで久しぶりにペーパー作ろう→イラスト付けられないので代わりにSSでも付けよう→押しカプで何かという感じで書いていた奴です。 新刊がミノメイだったのでミノス×メイジャス。あとは一本釣×オアシス、フッド×レスQ、ヤマト×エンジェルの予定でした。 もちろんペーパーは出ませんでした。いつもの事です。
  • SBM伝説の四戦士

    SBM伝説の四戦士-天蓋瀑布編4-

    こんにちはのぐおです。 昔あったスーパービックリマン伝説の四戦士の小説ご存知でしょうか。 1巻で未完のまま終わってしまってますが、「じゃあ自分で書くか!」のノリでかいています。 なのでほぼ、オリジナルに近く設定だけもらって書いてるようなものですが気に入っていただけると幸いです。 2007年ごろから書いてるWEBでの再録話です! あとムダに長いです。 --------------- 少年ハムラビとアタック一本釣の話とかパンゲラクシーの戦局の流れを少し書きたかったのです。デュークさんといっしょにいるのもシール史的におかしいですがご容赦ください。
    17,336文字pixiv小説作品
  • SBM伝説の四戦士

    SBM伝説の四戦士-天地球編2-

    こんにちはのぐおです。 昔あったスーパービックリマン伝説の四戦士の小説ご存知でしょうか。 1巻で未完のまま終わってしまってますが、「じゃあ自分で書くか!」のノリでかいています。 なのでほぼ、オリジナルに近く設定だけもらって書いてるようなものですが気に入っていただけると幸いです。 あとムダに長いです。 --------------- スサノオロ士とマリアのかけあいは書いてて楽しいです。主導権はほぼマリアが持ってますが思いがけないスサノオロ士の言葉に驚いたりしてね。
    22,236文字pixiv小説作品
  • SBM

    【腐向け】絆

    Sビはおち版寄り設定にて、聖G×大聖フェニ。 旧ビの知識がゲーミングストーリーブックしか御座いませんので、聖Gと聖幻の関係はそちら(『この茶坊主!』by.ピーター)が基準になっております。 尚、Sビは子孫云々と謳っておきながら系列が非常に難しかった (ヤマトとオロ士の子孫が同時に存在したり、ファジーやラファエをすっ飛ばしてアンドロココだったり、マリアの系譜が沢山いたり) ので、個人的な設定として、前作品と同名のキャラ(聖戦士・神帝など)はゼウス&デビル以外は全て、 『血の繋がりは無く、理力のみを受け継いでいる別人』と解釈しております。 (例:大聖→本人が元々宿していた理力が、ロココがアンドロココだった頃の理力の波長に最も近かった為、それが受け継がれた)
  • 【SBMバレンタイン小説※CPなし】『You are you』

    web再掲小説『You are you』です。バレンタインものですが、CPはありません(フェニとティキは仲良しです)pixiv掲載にあたり基本変更はありませんが装丁や誤字等多少手を加えています。作成年月日見たら10年前でしたようっひょー!見直すの新鮮で楽しかったです!自分が楽しかったんですが、少しでも伝わると幸いです(^▽^)
    11,882文字pixiv小説作品
  • web再録「アムルとダビデスと月天吉がパンゲに行く話」

    2012年の東京オンリーで出した本の再録です。 タイトルは長かったので表紙参考ください。 こそっとですがアニメSBM25周年おめでとうのつもりで掲載することにしました。 アムル・ダビデス・月天吉・メイジャス・マジェスティ・ディッセフッド・土のサンドラ・ネイロスが出ています。 楽しかったよ!\(・∀・)/ 至らない部分もありますが、当時必死に楽しく作業に取り組んだものなので元原稿に手を加えておりません。 ご了承ください。 またこの作品はイメスレにありますへぐりさんの作品を見て「ダビデスの流れだ!乗ろう!」とやる気をいただきました!やる気は他の方々からももらったのですが、本当その節は周囲の活気に感謝ばかりでした(´∀`*) 本当書くのひいひいしつつも楽しかったです! つまり書き手の好みが詰まってるとお思いください!
    53,082文字pixiv小説作品
  • 明日の前の日

    2013年10月13日発行の伝説の4聖戦士本「明日の前の日」の部分再録です。 ティキ、オロ士、ロココ視点の短編集。
    10,262文字pixiv小説作品
  • 羽の付け根は性感帯

    ティキ視点で無自覚ティキ→フェニ。 羽の付け根が性感帯だったらいいよねって話。 羽を触るだけですが念のためR-15にしてます。 悶えるフェニックスが書きたくて……30分クオリティです。
  • SBM伝説の四戦士

    SBM伝説の四戦士-悪球エリア編-

    こんにちはのくおです。 昔あったスーパービックリマン伝説の四戦士の小説ご存知でしょうか。 1巻で未完のまま終わってしまってますが、「じゃあ自分で書くか!」のノリでかいています。 なのでほぼ、オリジナルに近く設定だけもらって書いてるようなものですが気に入っていただけると幸いです。 あとムダに長いです。 --------------- パンゲラクシーの世界をあまりわかってない状態で書いていますので、かなりオリジナルの解釈設定が含まれています。 人それぞれのパンゲラクシー感があるとはおもいますがお許しください。 ビックリメン放送が嬉しすぎて過去のHPから引っ張ってきました!
    26,031文字pixiv小説作品
  • 在るべき場所、在るべきもの(プレビュー版)

    C85に発行予定のおち版SBMテキスト本、「花、開く」のサンプルです。 内容としてはミノメイのダダ甘いちゃこら、二人が本当にいちゃいちゃしてるだけ。
  • (web再掲)12歳のハローワーク

    そこそこ前に書いたアニメ版4人の小説です。4人がバイトするお話になります。タイトルに12歳としてますがどこかで聞きかじった年齢なのでっかうしょうはないです(再掲に辺り基本手は入れてませんが発表ツールに合わせた修正等しております)

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

スーパービックリマン
9
編集履歴
スーパービックリマン
9
編集履歴