プロフィール
生年月日 | 1965年3月21日 |
---|---|
血液型 | A型 |
身長 | 153cm |
愛称 | 和佳ちゃん |
出生地 | 神奈川県横浜市 |
出身地 | 京都府京都市 |
所属事務所 | 青二プロダクション |
デビュー | 1990年 |
経歴
同志社女子中学校・高等学校、同志社大学工学部工業化学工学科卒。
宝塚歌劇を観賞したことで演劇に興味を持ち、中・高と演劇部に所属していたほか、大学在学中は劇団そとばこまちに在籍していた。
大学卒業後は健康器具メーカーのオムロンに入社するが、本格的に声優の道を志し、休日を利用して青二塾大阪校に通い始める。
青二塾卒業後、青二プロダクションのジュニア所属となったことをきっかけに退職して上京。ドラマCDの端役で仮デビューとなるも、しばらくは仕事が少なかったためアルバイトをしながらレッスンを続けていたが、1990年に『かりあげクン』のミドリさん役で声優デビューし、翌年の1991年に『緊急発進セイバーキッズ』の天神林ラン役で初めてレギュラー及びヒロインに抜擢される(多くの文献では『緊急発進セイバーキッズ』をデビュー作としている)。
1996年には『名探偵コナン』のヒロイン・毛利蘭役で広く知られるようになる。また、20年以上にわたり蘭役を務めており、自身のキャリアでも最長の役となる。この蘭役はオーディションで選ばれたものであるが、アニメ化前のサンデーCM劇場に於いてオファーで同役を演じてもいた。
アニメやゲームなどの声優業の他にも、バラエティ番組などでナレーションを務めるほか、舞台俳優としても精力的に活動している。
演技スタイル
役に入れ込む、あるいはシンクロするタイプとして知られる。
自身の代表的キャラクターである毛利蘭に近づくため、太極拳などを習ったり、映画で高いところから落ちるシーンがあれば、わざわざバンジージャンプを体験しにいくなど、役のために親身に行動するエピソードには事欠かない。
また、共演者との絆も大事にするタイプで、先のエピソードに加えて役と重ねているかのようなエピソードもある。例えば山口勝平が「工藤新一」として現場に来るときと「怪盗キッド」として現場に来るときとで距離感が少し変わることがあった、と山口から言及されている。また、神谷明が製作側とのトラブルで降板することになった際は「私のお父さんを取らないで」と号泣して慰留を求めたという。
京都府育ちの為京都弁(京言葉)が堪能で、『戦国無双』の阿国役など、それを活かした役も演じている。ドラマCD『新撰組異聞 蒼き狼たちの神話2』では志津役で出演しながら京都弁の方言指導も担当した。
主な出演作
アニメ
|
|
|
| ||
| ||
| ||
| ||
|
| |
| ||
| ||
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
| ||
|
ゲーム
|
| |
|
| |
| ||
|
| |
| ||
|
| |
| ||
| ||
|
|
|
|
|
|
イラスト無し
エマ@シャイニング・レゾナンス
ドラマCD・ラジオドラマ
|
| ||
|
イラスト無し
- ねね@黄金の糸
パチンコ・パチスロ
|
特撮
ナレーション
- サンデージャポン(2001年10月 - )
- 「Tokyo Disney Resort Style」 東京ディズニーリゾートの各施設・アトラクションの紹介ナレーション(2010年 - )
- 有吉ジャポン(2012年 - )
このほか、スリーエフ、ドラッグセイムス(富士薬品グループ)などの店内放送音声も担当している。
その他
|
|
脚注
- *1 イラスト左のキャラクター。
- *2 イラスト中央のキャラクター。
- *3 イラスト右のキャラクター。
- *4 岡村明美の産休に伴う代役(第70話から第78話まで担当)。
外部リンク
関連タグ
声優 女性声優 青二プロダクション
宮本充 - 大学(こちらは北海道大学)で化学工学(応用化学)を専攻した共通点をもつ声優。