概要
アラブ首長国連邦を構成する7つの首長国のひとつ「ドバイ首長国」、あるいはその都※である同名の都市。一般には後者の意で言われることが多い。ドバイ首長はアラブ首長国連邦の副大統領と首相を兼ねており、大きな行政権を持っている。
※あくまでドバイ首長国の都であって、首長国連邦の首都はアブダビである。
1990年代までは砂漠だった地域だが、開発が行われて人口が爆発的に増加しており、2019年時点で人口340万人まで増えている。ただし低賃金で働く外国人労働者も多数含まれている。中東の中では比較的オープンな風土で治安も安定しているため、マスコミ関係者や外国企業の駐在員も多い。
周辺国の潤沢な石油マネーを背景にインフラ整備に力を入れており、今では中東屈指の観光都市となっている。また金融と交通の一大拠点でもある。空路ではアジアとヨーロッパなどのトランジットに使われがちなほか、隣国であるサウジアラビアやオマーンとを結ぶ長距離バスも運行している。
ダウンタウン・ドバイと呼ばれる地区を中心に超高層ビルが多数建設されており、中でも現状世界一高い建造物であるブルジュ・ハリファ(全高828m)は世界的に有名。その他、超高級デパートであるドバイモールにスーク・アル・バハール、超高級7つ星ホテルのブルジュ・アル・アラブ、一大高級リゾート地のパーム・ジュメイラなどゴージャスでファビュラスな観光地が数多く存在している。
一方、デイラ地区の一角では雰囲気が一変して地元っぽいスーパー・商店や中古家具商が立ち並んでおり、高級なエリアに比べて周辺への警戒がより必要な反面、一泊数千円程度の安宿が林立しているため、必ずしも超リッチメンだけに許された観光都市というわけでもない。また、デイラ近郊にはスパイススークやゴールドスークなど観光客向けの市場も複数存在するが、こちらは高級デパートとは違ってアジア諸国にありがちな値交渉制で客引きだらけの良く言えば賑やかな市場である。
ランボルギーニやフェラーリなどのスーパーカーをパトカーに採用することで何かと話題になる(全てのパトカーがそういう車だというわけではなく、起亜など普通な車のパトカーも走っている)。
関連項目
アブダビ:同国の首都。
シンガポール:ドバイはシンガポールを参考に建設されたという。
ドーハ
ドバイワールドカップデー:ドバイで毎年開催される競馬の国際競走大会
こちら葛飾区亀有公園前派出所:単行本165巻において、ドバイが舞台になったエピソードが二度登場している。いずれの話でも両さんと部長が巨万の富を築くことに成功している。
ライラ(シンデレラガールズ)