ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

箱根登山バスの編集履歴

2016-07-15 22:20:44 バージョン

箱根登山バス

はこねとざんばす

神奈川県小田原市および足柄下郡箱根町周辺を主な営業エリアとする小田急グループのバス会社

1913年3月に開業した小田原電気鉄道の貸自動車業と、1914年8月に開業した富士屋自働車の貸自動車業を前身とし、1932年に両社が合併して富士箱根自動車となるが、戦時中の交通事業統合の流れの中で1921年創業の足柄自動車とともに箱根登山鉄道に合併し、同社の自動車部門となった。2002年に行われた小田急グループ内の再編により箱根登山鉄道より分社化された。

バス事業

路線バス

小田原市・箱根町を中心に、足柄地域や真鶴町・湯河原町を主な営業エリアとし、一部路線は静岡県御殿場市にも乗り入れる。

貸切バス事業

貸切車は大半が特定輸送用なので一般用大型貸切車はごく少数。

特定輸送事業

スクールバス・企業送迎バスを実施。

車両

1970年代頃は日野自動車日産ディーゼルが多かったが、現在はいすゞ日野三菱ふそうの3メーカーを導入している。

箱根地区の道路環境から、自社導入の大型車は全て短尺の高出力車を採用し、タイヤは年間を通じてスタッドレスタイヤ、冬場は状況に応じてタイヤチェーンを併用する。


乗降方式は例え中扉・後扉がある車両でも前乗り前降りである。乗車時に降車バス停を運転士に申告する。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました