ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スタッドレスタイヤ

すたっどれすたいや

鋲(スタッド)を持たない積雪凍結路用タイヤ。雪国で「冬タイヤ」と言えばほぼこれを指す。
目次 [非表示]

概要編集

積雪凍結した路面での走行を前提としたタイヤ(冬用タイヤ)の一種。日本では、沖縄県を除く各都道府県で積雪・凍結した路面での冬用タイヤ(またはタイヤチェーン)の装着が義務化されている。


雪国に使われるタイヤといえば、1970〜80年代にはを打ち込んだスパイクタイヤであった。しかし雪がない舗装路でスパイクタイヤは路面を削り、粉塵公害をもたらした。


このため、1985年に宮城県が「スパイクタイヤ対策条例」を制定したのを皮切りに、1990年代にかけてスタッドレスタイヤが義務化された。冬用タイヤとしては古くからスノータイヤがあるが、スノータイヤは深い雪道を走破することのみを想定したタイヤであり、凍結路を走る能力を持ち合わせていない。スタッドレスタイヤは雪上だけでなく、凍結路、乾燥路での走行も前提にしたタイヤである。


スタッドレスタイヤは低温でも柔らかさを保つゴムを使い、溝や切り込みを深くして、雪が踏み固められた状態の路面(圧雪路)でもグリップ力を発揮できるようにしている。だが、完全に凍りついてしまった路面での走行はスタッドレスタイヤでも滑りやすく大変危険。車間距離を十分に確保し、夏場よりスピードを抑えめにする必要がある。


通行量の多い交差点付近などは、スタッドレスタイヤを装着した車両が頻繁に停止・発進を繰り返すことで路面がのようにツルツルに磨かれてしまい「ミラーバーン」と化す。このミラーバーンでどのように性能を発揮できるかがメーカー各社の腕の見せ所である。


なお、夏にスタッドレスタイヤのような冬用タイヤを履いていても違反にはならないが、高温でゴムが柔らかくなりすぎ燃費が悪化するほか、高速走行などするとタイヤに熱がたまり破裂(バースト)などにつながる恐れがある。欧州や北米を中心に通年装着できるオールシーズンタイヤも普及しているが、圧雪路はともかく凍結路での性能はスタッドレスタイヤに大きく劣るので、日本では雪が降ってもすぐ溶ける地域向きと言えるだろう。


主なブランド編集

北海道などの積雪寒冷地ではブリヂストンの「ブリザック(BLIZZAK)」が過半数のシェアを占めている。


ブリヂストン - ブリザック(BLIZZAK)

ヨコハマタイヤ - アイスガード(iceGUARD)

トーヨータイヤ - OBSERVE、ガリット等

ダンロップ - ウィンターマックス(WINTER MAXX)


関連タグ編集

タイヤ 冬の風物詩 豪雪地帯

関連記事

親記事

タイヤ たいや

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 59

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました