概要
Aの体にMの翼、Cの右足とGの左足を持ったアイマス世界の天使。
アイマス開発当初から掲げられている「Advanced Media Creation Girls(新たな媒体を作り出す少女たち)」という標語を担うロゴマークである。
なおこの標語はアーケード版アイドルマスターを開発したナムコのAM事業部「Amusement Machine Creators Group」のもじりである。
特定のプロダクションやグループなどの象徴ではなく、アイドルマスターシリーズ共通のシンボルとして、殆どの作品で使用されている。
なお、頭部が秋月律子に似ているが、関連性は不明。
SideM
少女を模したデザインであるため、シリーズで唯一『アイドルマスターSideM』では使われていない。
代わりに、Mと鷲の翼を模したロゴ(正式名称不明)が使われている。とはいえ、前面に押し出されていないだけでロゴそのものはゲーム中の営業の銀座エリアなどで見ることはできる。
シンデレラガールズ
以前はエンジェルマークが使われてきたが、2015年に放送したアニメ版からはそれとは別の、ハート型の「ペガサスマーク(正式名称)」が使われている。『スターライトステージ』も同様。
アニメ第26話にて、このシンデレラプロジェクトのマークが出来た経緯が描かれ、そこに込められた思いも語られている。
ミリオンライブ
本家同様シンボルマークとして使われており、ライブバトルに移行してからはSPスキルのゲージとしても利用されている。
アイドルマスターシリーズの中で最もこのシンボルを目にするゲームかもしれない。
ただし公式ヘッドホンの中にエンジェルとペガサスとは違うMと蝶を模したマークが確認されている(参考)。