ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サンダーフォースⅢの編集履歴

2017-05-11 00:43:42 バージョン

サンダーフォースⅢ

さんだーふぉーすすりー

サンダーフォースⅢとはサンダーフォースシリーズの三作目。

概要

テクノソフトが1990年にメガドライブソフトとして発売した横スクロールSTG。

前作「サンダーフォースⅡ」までの全方向スクロールステージを廃止して完全に横スクロールSTGとしてのモデルチェンジを行った。以降のシリーズはこの方針で固まっている。


メイン画像は今作の主人公機「FIRE LEO-03 STYX(ステュクス)」。後述のニンテンドー3DS版が収録されている「セガ3D復刻アーカイブス3」のソフトアイコンにもなっている。


初見殺しが多いが、そこを覚える事とウェポンを上手く使う事によって対処して攻略するのが醍醐味である。

なお、海外版は難易度を落としてある。


基本は横スクロールだが、一定の箇所には上方もしくは下方へのスクロール、はたまた斜めにスクロール、果ては行き止まりかと思いきや後方にスクロールして再び前方へスクロールとステージに個性を持たせていたりする。ボスキャラに多関節のギミックを持たせてたりしてるのも特徴。


最初に開始する複数の惑星のうち一つを選択するとそこがステージ1となる為、比較的装備が少ないHYDRAよりも多く装備できるところから始めていくといった戦略も可能。


メガドライブにおける横スクロールSTGとして名を馳せた名作である。


Ⅲを基礎とした「サンダーフォースAC」、それをアレンジ移植した「サンダースピリッツ」とバリエーションが存在する。


海外版

パッと見は日本国内版と変わらないが敵の耐久力を落としてある。

唯一違いがわかるのはタイトル画面のクレジットが「Tecno Soft」が「Techno Soft」になっている。

一説では日本国内版と海外版は一緒になっているらしく、メガドライブかジェネシスかで判別してモード切り替えしている・・・らしい。根拠としてはメガドライブタイトルにはジェネシスでの起動で変わるソフトが幾つかある為。

後述の3DS版では設定で海外版にできる。


ゴールドパック1版

セガサターンで「ⅡMD」とのカップリング移植された。メガドライブ版と異なりボイス再生で音楽が一時止まる事はなかったが、CD-DAによるBGMである為、内蔵音源ではない。

実は海外版「Ⅲ」がベース。難易度にNORMALより下にKIDSが追加されている。

スタッフロールに記されたスタッフ名はメガドライブ版と異なり全て移植を担当したその当時のスタッフに変更されている。


サンダーフォースAC

シリーズで唯一のアーケード版。Ⅲに追加ステージを用意したものでセガからリリースされている。

基本的には内容がⅢである為あまり新鮮味がなかったらしい。アーケード版ということでスコアランキングが存在する。

Ⅲにはないボイスも追加されている。味方艦への帰還時のグラフィックがⅢから変更されている。


家庭用には「サンダーフォースゴールドパック2」に収録されている。


サンダースピリッツ

当時のテクノソフトタイトルでは初の任天堂のゲーム機「スーパーファミコン」に出した上記「AC」のアレンジ移植。

発売は東芝EMI。開発自体はテクノソフトが行っている。

完全移植ではなく、スピリッツのみのオリジナルステージや最終ボス「オーン皇帝」こと「カウ・ス」がⅢとACとでは姿が異なる。

処理落ちが発生する事と音楽のアレンジが劣化している為、シリーズファンからはあまり評判はよくない。・・・もっとも某6に比べればまだテクノソフト直々のものである為まだマシとの意見もある。また、テクノソフトはメガドライブをメインにしていた為スーパーファミコン開発に不慣れだった可能性もある。東芝EMI側からの企画で製作されたともされている。

エンディングの味方艦に帰還部分のグラフィックはⅢともACとも異なる。


後述の3DS版「Ⅲ」が出るまでは唯一任天堂のゲーム機にリリースされていたサンダーフォースタイトルであった。


ニンテンドー3DS版

「セガ3D復刻アーカイブス3」に収録。メガドライブ版を忠実に移植かつ3D立体視・ゴールドパック版にあった難易度KIDSを追加して、スピリッツならびにゴールドパック以来約20年以上ぶりに復刻された。

セガがテクノソフトの全版権を獲得した事が話題となり(注1)、ついには店舗別数量限定特典に記念切手が用意される程であった。

セガに権利が移ってからの復刻としてはシリーズ第一弾となり、初めての携帯ゲーム機移植となった。(注2)


3D復刻プロジェクトシリーズ共通のまるごとセーブ機能がある為、KIDSモード(武装の攻撃力が二倍・やられても装備が没収されない・再出撃時にクローとシールドが装備される(注3))と併用すればサンダーフォースシリーズの入門用として初心者やブランクがあって不安がある人達にも安心である。(余談も参照)


設定で海外版にする事が可能でKIDSと組み合わせると難易度を大幅に下げる事もできる。ボスを速攻で倒す事も一応可能。


余談だが、アーカイブス3のスタッフクレジットではガンスターヒーローズ等とコラボしたネタがあったりする。ある意味トレジャーとテクノソフトの夢の共演。(注4)


注1:権利移行の経緯はテクノソフトの項目参照


注2:アーカイブス3発売前にサンダーフォースVのPSアーカイブス版が再配信されたがこちらも含むかは各自の判断にもよる。ただし、アーカイブス3にサンダーフォースⅢを収録する事は今後のテクノソフトタイトル復刻に繋げる為の試金石でもあり、アーカイブス3のソフトアイコンがSTYXになっているのもそういった希望もあるからだとおもわれる。


注3:サンダーフォースⅢ本編のコンフィグモードではなく、3D復刻アーカイブス共通の設定メニューでKIDSモードのオンオフを行う。海外版切り替えも同様。ちなみにゲーム自体の難易度設定は本編のコンフィグで設定したものがそのまま適用される。(例:KIDSモードON+難易度MANIAなども可能)


注4:ちなみにサンダーフォースとガンスターヒーローズはのせいでリメイクやら何やらで一悶着起きた作品同士でもあるが…。


ストーリー

銀河歴790年に始まった、銀河の半分の星域を巻き込む銀河連邦とオーン帝国の戦いは約百年に渡る大戦となっていた。この長きに渡る戦いでオーン帝国の圧倒的な物量戦の前に連邦は衰退しており、もはやこれ以上戦局を長引かせる事ができない苦境に陥っていた。

連邦はこの状況を打破するには首魁であるオーン皇帝「カウ・ス」を倒すしか方法が無かった。

この長年の怨敵オーン帝国との最後の戦いにFIRE LEOの最新機「FIRE LEO-03 STYX」が投入され、5つの惑星を経てオーン帝星を目指す事となる。


実はサンダーフォースシリーズはこれで完結する予定であったとされている。その後、オーンの残党並びに新たな敵勢力の出現による戦いの「サンダーフォースⅣ」、銀河連邦のテクノロジーが流れ着いた地球を舞台にした「サンダーフォースⅤ」と物語は続いていったのである。



機体と装備


主役機

FIRE LEO-03 STYX

小型ながら戦艦級の火力を持つ戦闘機。オーン帝国殲滅作戦においてオーンベースを防衛する防衛システム「CERBERUS」が銀河連邦艦隊に対して脅威の存在であった。そこでCERBERUSが感知できないサイズのSTYXで対抗する事となる。

後にサンダーフォースⅣで量産される。ゴールドパック2版のTF4において裏技でSTYXが使える。



装備


TWIN SHOT(ツインショット)

初期装備の前方二連ショット。


SEVER(セーバー)

パワーアップするとTWIN SHOTからこれに変わる。連射は下がるが発射時間の長い太めのレーザーを発射する。攻撃力は装備の中で最大であるが自機前方の攻撃に特化している為、一点集中に向く。


BACK FIRE(バックファイヤー)

初期装備。前後方単発ショット。


LANCER(ランサー)

パワーアップするとBACK FIREからこれに変わる。強化高速弾を前方に一、後方が二連ショットになる。


WAVE(ウェーブ)

『 ) 』状の超音波を前方に連発させる。地形をすり抜けていく為、破壊可能な地形は破壊できない。


FIRE(ファイヤー)

前方はノーマルショットだが、自機の上下に地形に沿って進むミサイルを発射する。CLAW装備時はCLAWが前後に射程が短い衝撃波を放つ。


HUNTER(ハンター)

自動追尾弾を高速で連射する。ホーミング性能と連射が高いが、装備の中では攻撃力が最低である為に場合によっては撃ち負ける事もある。地形をすり抜ける為破壊可能な地形は破壊できない。


CLAW(クロー)

取ると二つ装備される。敵弾をかき消す事ができる。主機よりも攻撃力が落ちるが攻撃補助が可能。


SHIELD(シールド)

3回まで攻撃に耐えるバリア。地形でもSHIELDは削れる。赤になった状態で食らうと消滅。ちなみにこれが出現するステージは3つしかない。SEVERと「S」で被るからかSHIELDは青になっている。


1UP

STYXの形をした1UPアイテム。ちなみにこれを取り逃さずに進み、エクステンドによる1UPも加えるとTF3はシリーズで最も自機が増えやすい作品だったりする。特にエクステンドの1UPの方が多い。


武器を既に装備している状態だと出現する装備アイテムは取ると得点(1000点)になる。


武器は3DS版の「KIDS」を設定すると全ての装備の威力が倍になる。また、ミスをして再出撃する際にCLAWとSHIELD(耐久力が残り1の状態)が自動で装備される上にミスによる装備没収が無くなる。



余談

実はオリジナルであるメガドライブ版は2コン側にもコントローラー接続すると2コン側は武装と自機スピードを切り替える担当に割り振られる(FIRE LEOシリーズは二人乗りの設定があるからか?)。ちなみにこの裏技は今作のみ。3DS版はメガドライブ版そのものだが、おそらく仕様により不可能と思われる(他に収録されているメガドライブタイトルの3DS本体+アーカイブス3同士を利用したローカル通信プレイの項目が見当たらない為)。


裏技としてはシールドを除くフル装備コマンドも存在しており、こちらは3DS版でも可能。ちなみにKIDSモード併用だとステージ1から非常に有利になる。ちなみにフル装備が可能だけではなく、装備を減らす事もできる。


3DSへの移植作業では終盤ギリギリまでサウンド関係に処理落ちが発生していたがなんとか解決したとの事。3DS版には電子説明書に装備の名称や性能が明記されていない為、特に初めてプレイする人には分かりづらい。


R-TYPE等で巨大戦艦のシチュエーションがあるせいでよく間違えられるが、今作のCERBERUSは防衛システムであり、戦艦ではない。



関連タグ

サンダーフォース メガドライブ スーパーファミコン

セガサターン ニンテンドー3DS


テクノソフト セガ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました