ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゴウケツの編集履歴

2017-08-07 16:34:11 バージョン

ゴウケツ

ごうけつ

「ワンパンマン」に登場する怪人で、元人間であり怪人協会の幹部の一人である。

概要

ワンパンマン村田版に登場。


怪人王オロチの信頼も厚い怪人協会の幹部。

四つの目と十数m以上ある鬼のごとき巨体が特徴。

災害レベル竜。


元々は人間で、初代スーパーファイトの王者となった超一流の武術家。

彼はある日怪人に挑み負けてしまうが、生きたまま怪人に連れ去られ、そこで怪人細胞を食べて怪人となった。


配下には元弟子が怪人細胞で怪人化した三体の「三羽ガラス」(3体合わせて災害レベル鬼)がいる。

意志が弱く、弟子達は怪人化後に自我を失っているが、3体のコンビネーションは非常に厄介。


戦闘力

災害レベル竜の中でもかなりの上位格。

人間としては最高クラスの武術と、怪人としてのパワーや図体に似合わないスピードが合わさり、S級ヒーローでも対応できる者は限られる。


不意打ちかつ負傷していたとはいえS級ヒーローであるジェノスさえも一撃で倒してしまうほど。


倒されたジェノスは、「おそらく過去に戦ったどの怪人よりも強い」と、強化前の自分が歯が立たなかった阿修羅カブト並みかそれ以上と評価しており、「その強さの底知れなさはサイタマを彷彿させる」とまで考え、討伐にはS級ヒーロー総がかりが必要と判断していた。

同じく災害レベル竜の怪人バクザンをも一蹴する圧倒的な格の差を見せており、少なくともS級ヒーロー下位並みの実力はあるスイリューですら一切歯が立たなかった。


しかし、彼ですら怪人王オロチには劣ると自ら語っている。


来歴

武道大会の終了後、彼は怪人協会の作戦で突如として会場に現れ、怪人となる人間の素材を求めた。

自ら望んで食した者を怪人化させる怪人細胞で、チョゼを始めとする武術家達の一部を怪人化させるも、彼らをスイリューに倒される。


スイリューの実力を認め、改めて勧誘するもスイリューは「あんたみたいなブサイクになるのは御免」と拒否した為、敵対したスイリューを赤子扱いし、徹底的にいたぶった。


その後怪人細胞を大量に食して怪人化したバクザンに勧誘と忠告をした後、用事が済んだことや複数のS級ヒーローとの交戦のリスクはまだ避けるため会場を去りZ市の廃工場地帯のアジトに帰還しようとする。


しかし、バクザンをあっさり倒したサイタマが、スイリューの忠告を受けて、武術の達人と戦えるという期待と共に彼を追跡。


サイタマに何十発も攻撃を仕掛けるも、一切ダメージは与えられずサイタマの一撃で死亡。

頭部はかなり離れていた会場まで吹っ飛び、残された体は瓦礫と化した町に沈んだ。


結局彼の怪人化させた者も、自分自身も倒されてしまったが、いくら何でもサイタマ相手では勝ち目がないのでひたすら運がなかったといえるだろう。


なお、サイタマとの戦闘シーンは擬音のみでなんと省略されてしまっているが、これはゴウケツがバクザンやスイリューと同じ武術家タイプの怪人だったために、戦闘シーンを書いても焼き増しになっていたかもしれないがために、読者の想像に任せる形で演出したのだろうと思われる。


一応、ゴウケツの攻撃の衝撃は格闘会場まで響き、空には波紋ができるほどだったので凄まじい戦いだったのだろう。ワンパンマン単行本14巻のカバー下にはその貴重なワンシーンが描かれているので是非購読をお勧めする。


連載第120話にてギョロギョロにより倒された事が確認されている。


関連タグ

ワンパンマン 怪人協会

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました