概要
苗字は「伊東」とも。旧名は「前原弥五郎」。
戦国時代の剣客で「鐘捲流」の開祖である鐘捲自斎の弟子となり、彼の下で中条流の小太刀と鐘巻独自の中太刀の技術を学ぶ。また、このとき「外田(戸田)一刀斎」を名乗っていた自斎から名を譲り受け、「伊藤一刀斎」に改名したとされる。
その後、様々な派生流派が生まれることになる「一刀流剣術」の開祖になったとされるが、本人はそれを名乗ったことはないという。
弟子には、後に徳川家剣術指南役となる神子上典膳(小野忠明)などがいる。
古書『絵本英雄美談』によれば、戦国武将の大谷吉継とは師弟関係であり、彼の剣術指南をしていたという。
愛刀は瓶割(かめわり)と称される。
呼称の由来は、三島神社から貰い受けた宝刀で盗賊7人を斬り殺したという逸話があり、その中で大瓶に隠れた最後の一人をその瓶ごと二つに叩き斬ったことからその名が付いたとされる。
明治維新の最大の功労者の一人である幕臣の山岡鉄舟は、一刀流各派を学んでいたことから、小野派一刀流の小野家第9代小野業雄から、一刀斎以来となる小野宗家に伝来していた一刀流正統伝承者の証である『瓶割刀』『朱引太刀』『卍印』を引継ぎ、彼の流儀の継承者とする意を込めた「一刀正傳」の四文字を冠した自身独自の剣術流派である一刀正伝無刀流を開いている。
Pixivでは、漫画・アニメなどの創作作品における彼をモチーフにしたキャラクターのイラストがほとんどである。