1/6の夢旅人
ろくぶんのいちのゆめたびびと
作詞作曲は共にシンガーソングライターの樋口了一が手がけている。なお複数のバージョンが存在する。
1/6の夢旅人
1997年放送のヨーロッパ21ヵ国完全制覇の際に作られた。
当時、どうでしょうメンバーの鈴井貴之はFM北海道で自身がパーソナリティを務める番組を持っており、ヨーロッパロケの為に1週間近く番組を離れることとなった時の代理として、モザイクな夜を通じて親交のあった樋口がパーソナリティ代行を受け持った。この時にどうでしょうの応援歌として作られたのが本曲である。
その後1999年開始の「どうでしょうリターンズ」のエンディングとして起用された。
1/6の夢旅人2002
2002年発表。
最終回に使われたこともあって多くのファンの印象に残ることとなり、おそらく、一般的にもっともよく知られたバージョンであると思われる。
実は1/6の夢旅人のメロディ部分を1998年に発売したV6のシングル「Be Yourself!」のカップリング曲「always」の曲として樋口が提供、採用されたことにより、著作権の管理がジャニーズ事務所とエイベックスの音楽出版子会社扱いとなり、どうでしょう本編、リターンズでの使用が難しくなった。
そこで権利問題を解消すべく、詩の部分にあまり手を加えず作曲をしなおしたのがこの2002バージョンである。
幾つかバージョンが存在している。
また、去年引退した元・北海道日本ハムファイターズの投手だった武田勝(現・石川ミリオンスターズ所属)の登場曲として使用されていたのは当バージョン。
動画は同選手の引退試合でサプライズライブを行った時の様子である。
マスター音源
最終回で実際に流されたのはこちら。
なお、収録中に樋口氏の飼っていたインコのポーちゃんの鳴き声がうっかり入り込んでしまったが、これはこれでいいだろうと判断し、そのまま使用されたという逸話が残っている(実際、藤村Dを含め、この曲を聴いたスタッフは鳥の鳴き声を楽器の音か何かだと信じて疑わなかったため、特にお咎めがなかったという)。
1/6の夢旅人2002~saicorne ver./featuring 大泉洋~
ラテン風にアレンジされたバージョン。どうでしょうのDVD特典映像であるミスターのいいじゃないか!踊りテーマソング。
なおこのバージョンには大泉洋も参加している。
ベストコレクション ~あの頃の僕がいるなら~ Ver.
ベストアルバム用に新たにレコーディングされたバージョン。
CD内では「1/6の夢旅人 2002(New Recording)」と書かれている。