旧仕様用ピクシブ百科事典 誘導・分岐アイコン(現在は使用不推奨)by一 五明一般キャラクター陸奥むつ曖昧さ回避 pixivで「陸奥」のイラストを見るpixivで「陸奥」の小説を読むpixivで「陸奥」のイラストを投稿するpixivで「陸奥」の小説を投稿する問題を報告英語版記事を作る目次1 曖昧さ回避1.1 人物およびキャラクター1.1.1 「陸奥」単独で名前になっているもの1.1.2 姓1.1.3 むつ曖昧さ回避令制国の一つ。青森県、岩手県、宮城県、福島県、秋田県北東部(現在の鹿角市、小坂町)にあたる。ほかの令制国よりはるかに大面積ながら長くそのままにされていたが、明治2年(1869年)に磐城、岩代、陸前、陸中、陸奥に分割された。分割後の陸奥は現在の青森県全域と岩手県の北西部にあたり、「りくおう」と呼ばれたが一般的に広まらず、分割後の陸奥も「むつ」と読まれる。「みちのく」「奥州」とも。都から見て遠い国という意味の「道の奥」が「ミチ」となり「ムツ」となった。旧日本海軍の長門型戦艦の2番艦。名称は1.に由来。 → 戦艦陸奥日本人の姓またはキャラクター名人物およびキャラクター「陸奥」単独で名前になっているもの上の2を元ネタとした、『艦隊これくしょん』の登場キャラクター。 → 陸奥(艦隊これくしょん)漫画『銀魂』の登場キャラクター。 → 陸奥(銀魂)漫画『セキレイ』の登場キャラクター。姓陸奥宗光 : 明治時代の政治家。陸奥九十九 : 漫画『修羅の門』の登場キャラクター。陸奥八雲 : 漫画『陸奥圓明流外伝 修羅の刻』の登場キャラクター。上記の九十九の先祖。陸奥ほのか : 漫画『ステラ女学院高等科C3部』の登場キャラクター。陸奥悠歩・陸奥悠馬 : 漫画『新テニスの王子様』の登場キャラクター。陸奥榛名 : ゲーム『かしましコミュニケーション』の登場キャラクター。陸奥笑穂 : ゲーム『φなる・あぷろーち』の登場キャラクター。むつ(注)由来が陸奥から来てるもののみ日本で唯一の原子力船「むつ」(現在は原子力機関は外され、ディーゼル船「みらい」)1963年から1986年まで旧国鉄の主に秋田-青森間などで運転されていた、準急・急行・特急列車「むつ」(現在の特急「つがる」)関連記事