ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

長門型戦艦の2番艦で、いわゆる「ビッグ7」の1隻。戦艦長門に次ぐ大日本帝国海軍の象徴として日本国民から親しまれたが、昭和18年6月に瀬戸内海で第3砲塔火薬庫爆発を起こし沈没した。


建造の経緯編集

長門型戦艦の2番艦として建造されるが、建造途中でワシントン海軍軍縮条約が発効。

軍縮条約の「建造途中の戦艦は廃艦にする」という規定に陸奥は引っかかっていた。


陸奥を廃艦にしたくない海軍は近所の病院から入院患者を運んできて医務室に入れ、「軍艦として機能している=廃艦の必要はない」という体裁を整えようとした。アメリカとイギリスがこんなセコいやり方に誤魔化されるわけもなく、「陸奥は条約違反だ、解体しろ」と抗議した。

日本は「すいません、陸奥だけは見逃して下さい何でもしますから!」と頭を下げ、結局、アメリカとイギリスに新しく戦艦の建造枠を広げるという形で決着した。

これには海軍内部からも批判の声は多く、かの山本五十六も「陸奥一隻のために英米を強くしすぎた」と苦言を呈していた。


この時の拡張枠で作られたのがアメリカの「コロラド」、「ウェストバージニア」、イギリスの「ネルソン」、「ロドニー」であった。

ここに、既に完成していた「長門」と「メリーランド」を足して、「ビッグ7」となる。


謎の爆沈編集

建造途中から不穏な雲行きであったが、ともあれ陸奥は完成し、世界最強戦艦の一角として国民に親しまれた。

しかし、1943年6月、陸奥は停泊していた柱島泊地で、謎の爆発事故を起こして沈没する。


主に戦艦扶桑戦艦長門によって救助が行われ、乗員1474人のうち、生き残ったのはわずか353人だった。

この爆発事故の原因は、直後から調査が行われたが、未だ明らかになっていない。

真っ先に疑われたのは敵潜水艦の攻撃であったが、現地の水深は浅く、潜水艦が隠れられるような地形ではなかった。

駆逐艦・潮が誤って落としたまま放置されていた対潜爆雷に触雷した」という説もあったが、爆発の痕跡は内側からであったため、これも否定。

「劣化した三式弾装薬の自然発火」という説もあったが、爆発の煙が黄土色であったため、これも否定(三式弾の煙は白)。

「敵スパイによる自爆攻撃」説、「苛烈なシゴキに耐えかねた水兵の自爆」説が比較的信憑性が高いが、これも推測にすぎない。変わったところでは、水兵の間で流行っていた火遊びが原因という説もあった。


陸奥の爆沈は国民の動揺を招くと考えられたため緘口令が布かれ、遺体は全て近くの無人島「続島」で荼毘に付された後埋葬され、遺族に遺骨が返還されることはなかった。

死亡した乗組員の家族には給与の支払いが続けられていた。生き残った乗組員は口封じのため真っ先に激戦地に送り込まれ、終戦時に生き残っていたのは60名ほどとされる。


陸奥の沈没事故が公に知らされたのは戦後になってからだが、近隣の住民の間では爆発音や漂着する重油から陸奥爆沈が噂され、いつまでも帰港しないこともあって、陸奥に何かあったことは半ば公然の秘密となっていた。

一方、アメリカに対しての陸奥亡失の秘匿は成功しており、敗戦後、進駐軍から陸奥の所在を問い質されたという。


沈んだ海底が浅かったため、事故後すぐにタンクに残った重油や遺骨の引き揚げが行われたが、大々的なサルベージは1970年を待つことになる。これは利益を度外視した作業であったため、オイルショックがサルベージ会社の経営を圧迫して中断、現在も陸奥の残骸の1/3は海底に沈んだまま残っている。

陸奥の残骸は当時の大蔵省から深田サルベージ建設株式会社へ2450万円で払い下げられているため、海底に残された残骸は今でも同社の所有物である。

ちなみに引き上げに使われた起重機船の名は奇しくも『長門』であった(現在では退役。深田サルベージは他にも『武蔵』『金剛』など、旧日本海軍の戦艦と同名の起重機船を保有している)。


陸奥鉄編集

現在の製鉄では破損の検出目的で鉄に放射性物質「コバルト60」を混入させる。もちろん人体に影響があるような量ではないが、微量な放射線を測る測定器に使うには困ってしまう。

そこで戦前に作られ、海中にあったため核実験の影響を受けなかった「陸奥鉄」が、放射線測定器のシールドに最適として利用されることになった(現在は測定段階で補正をかける技術があり、陸奥鉄でなくともよい)。


核実験で沈んだ長門共々、放射能に縁ある姉妹と言えよう。


戦後建造された同名の原子力船「むつ」もトラブル続きで、母港から寄港を拒否されるなど不幸な経歴をたどった。原子力船はアメリカ、西ドイツなどでも建造されたが、民生用で満足に運用できたのはソ連・ロシアだけである。

「むつ」は進水から20年かけてもまともに航行できず、膨大な損失を出して運用を終了したが、原子炉を撤去して新造に近いほどの全面改装を受け海洋調査船「みらい」に改名された。


性能諸元編集

新造時

全長215.8m
全幅29m
基準排水量32720t
公試排水量33800t
武装
  • 45口径41cm連装砲塔4基
  • 50口径14cm単装砲20門
  • 40口径7.6cm単装高角砲4門
  • 6.5mm単装機銃3丁
  • 53cm魚雷水上発射管4本
  • 53cm魚雷水中発射管4本
装甲
  • 水線部305mm
  • 甲板145mm
  • 主砲前盾305mm
  • 主砲天蓋152mm
  • 副砲廓152mm
速力26.5ノット
乗員1333名

最終状態

全長224.9m
全幅34.6m
基準排水量39050t
公試排水量43400t
武装
  • 45口径41cm連装砲塔4基
  • 50口径14cm単装砲18門
  • 40口径12.7cm連装高角砲4基
  • 25mm連装機銃10基
  • 7.7mm単装機銃3丁
航空兵装
  • 水上偵察機3機(カタパルト1基)
装甲
  • 水線部305mm
  • 甲板197mm
  • 主砲前盾457mm
  • 主砲天蓋250mm
  • 副砲廓152mm
速力25.3ノット
乗員1368名

関連タグ編集

大日本帝国海軍 戦艦 長門型戦艦 陸奥(艦隊これくしょん)

関連記事

親記事

長門型戦艦 ながとがたせんかん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 59762

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました