概要
千年に亘り不敗を誇るとされる架空の古武術・陸奥圓明流の継承者である陸奥九十九を主人公とし、陸奥圓明流が地上最強であることを証明するため、九十九が様々な強敵達と戦う様を描く格闘漫画である。
掲載誌は『月刊少年マガジン』。
1987年5月号から1996年12月号まで連載の後、長期休載にはいる。
その後、同誌の2010年11月号より『修羅の門 第弐門』として連載再開。
2015年7月号を以て完結した。
主な登場人物
第一部 神武館空手編
主人公。リンク参照。
- 龍造寺舞子
ヒロイン。神武館館長・龍造寺徹心の孫娘。
九十九に何かされたわけでもないのに物語の早い段階から祖父より九十九を応援すると言うほど九十九に惚れ込む。
初期は非常にわかりやすいツンデレキャラだったが、やがて九十九の戦いを見守るようになる。
- 龍造寺徹心
実戦空手神武館の創始者であり館長。
九十九が会ったとき既に60を超える老齢だが「生ける武神」の異名を持つ現役の空手家であり、もともと大きめの体格が威圧感でさらに大きく見えるというほどの実力者。
- 海堂晃
神武館ナンバーワンの高弟。
天才と称される格闘センスと卓越したスピードを持ち華麗な空手を見せるが、その気になればラフファイトも可能。
九十九とは物語の初期に1戦するのみだが、1戦交えて完全燃焼する格闘家が多い中で、敗北後も九十九との再戦を誓い徹心の空手を徹底的に身に付けていく。
九十九側にとっても最も強い印象を残した格闘家の1人。
- 陣雷浩一
神武館のナンバーツー。良くも悪くも直情的・短絡的なものの考え方をする。
ファイトスタイルもそれに違わず荒々しく、ハリケーンソルジャーの異名を持つ。
九十九と対戦したあとは、空手家を続けながらも九十九も応援する側に回る。
- 木村
神武館の指導員の一人で、神武館の門下生では5位の実力。
神武館の実力者としては作中で初めて九十九と対戦した人物であり、神武館の門下生でありながら誰よりも早く九十九の強さに魅了された。
陣雷とともに九十九の試合を観戦・サポートすることが多い。
第二部 全日本異種格闘技選手権
- 片山右京
鬼道館空手の門下生。
海堂とともに空手界に君臨するもう一人の天才。
相手の攻撃を受けることなくミリ単位で避ける華麗なファイトスタイルの一方で相手を傷つけることにためらいを持たない残虐性も持つ。
これまでの空手を退屈しのぎにもならないと評していたが、九十九との対戦を経て格闘技への向き合い方に変化を見せ始める。
- 飛田高明
「プロレスの神様」フランク・クラウザーの弟子。プロレスこそ最強の格闘技だと信じており、打撃も取り入れた実戦的なプロレスが持ち味。
九十九に敗れて以降も格闘家として更なる高みを目指しつつ、プロレス団体の設立・格闘技番組の解説者などマルチな活躍を見せる。
- フランク・クラウザー
飛田高明の応援のために来日した、アメリカで「プロレスの神様」と評されていた人物。
若い頃に徹心と対戦したこともある。
日本語が堪能であり、全日本異種格闘技選手権のあとは渡米した九十九にトレーナーを紹介するなど多くのサポートを行い「クラウザーのじいちゃん」と呼ばれるほど打ち解けていた。
- 不破北斗
大昔に「陸奥」と分かれた「不破圓明流」の伝承者。
不破圓明流の名を知らしめ格闘技界に君臨するという野望を持つ。
圓明流が本来人殺しの技であるということを体現するかのような非道な性格で、勝利のためなら反則行為や殺人も厭わない。
- 谷山
格闘技雑誌「格闘マガジン」の記者。
熱心な格闘技ファン、もとい九十九ファンでもあり、仕事を忘れて声援に夢中になってしまうことも少なくない。
九十九が格闘技界に与える影響の大きさをどの記者よりも早く注目しており、「陸奥」への理解も他誌より深いために九十九の周囲の人々から信頼されている。
アメリカ合衆国・ボクシングトーナメント編
- アリオス・キルレイン
親に疎まれ捨てられた孤児だったが、伝説のトレーナーエザード・ロスに才能を見出されて養子となり、未来のヘヴィ級チャンピオンという夢を託された黒人ボクサー。
エザード・ロスが他界して以降、感情を失った機械のようにストイックにヘヴィ級チャンピオンを目指すようになった。
ファイトスタイルもそれに違わず「ザ・マシーン」と異名される正確無比なパンチと「ブラックライトニング」と呼ばれる威力・スピードのパンチが武器で、多くの相手を1ラウンドでマットに沈めてしまう。
- テディ・ビンセント
温和な性格の日系アメリカンの老人だが、過去に数々のチャンピオンボクサーを輩出した名トレーナー。
教え子がエザード・ロスの選手に敗北し命を失ったことをきっかけに隠居していたが、クラウザーの紹介と九十九の熱意に心を動かされ、九十九のトレーナーを請け負った。
トレーナー時代は「何も教えない男」と呼ばれており、九十九のトレーナーになったあとはボクシングのリングで戦うにもかかわらず「ボーイのスタイルを変えるのは良くない」と蹴り技・関節技を含めたトレーニングをおこなった。
- 龍造寺巌
舞子の父。
龍造寺姓だが徹心の血縁ではなく、婿入りしたためにこのような名前になっている。
しかし、年齢的にはピークを過ぎているものの「もう少し若い頃の徹心」を自称できるだけの実力を持つ空手家。
神武館空手ニューヨーク支部長で、空手家だがお国柄ボクシングにも造詣が深い。
九十九のスパーリングの相手を請け負うが、やがて闘争本能が刺激され本気で立ち合った。
- 龍造寺凜子
徹心の娘であり、巌の妻であり、舞子の母。
登場時は巌とともにニューヨークにいる。
徹心の娘なだけあって自身も空手を嗜んでおり、加えて根っからの格闘家である巌の妻ということもあって格闘技に関する知識や格闘家の心理の理解が非常に深い。
ボクシングトーナメントが終わると日本に戻り、道場をあけて海堂とともに山籠もりした徹心に代わって館長代理を務める。
優秀な解説者でもあり、ヴァーリ・トゥード編ではテレビで試合を観戦しながら解説者の飛田高明以上の洞察力で解説を行う。
- ジルコォー・マッイイツォ
インディアンの部族ネズ・パース族の青年。
かつて「陸奥」に救われた祖先の恩を返すために長老の命を受けて九十九の前に現れた。ナイフと弓の名手だが、格闘家ではない。
その「陸奥」とは九十九のことではなく、九十九本人には無縁の話なので追い返そうとしたが、マッイイツォがあまりに生真面目で頑固な性格であり野宿をしてでも九十九のもとを離れようとしなかったため、九十九も折れて同行を許すことになる。
その後は、九十九が指示したわけではないものの怪我の治療やメディアからのボディーガードなど様々な形で九十九をサポートする。トーナメント終了後は九十九に十分恩は返してもらったと言われるが、マッイイツォはネズ・パース族ではなくマッイイツォ個人として九十九に着いていきたいと話し、ともにブラジルへ向かう。
ブラジル ヴァーリ・トゥード編
- レオン・グラシエーロ
ヴァーリ・トゥード(日本語で「何でもあり」を意味する、文字通りルール無用の格闘大会)を主催する柔術家グラシエーロ家の長男。
ヴァーリ・トゥード無敗の王者だったが対戦相手を殺害してしまったことを切っ掛けに引退し、神父となって身寄りのない子供たちの支援を行っている。
優勝賞金で子供たちを救うためにヴァーリ・トゥードに復帰したが、彼の本性は戦いに飢えており、九十九との対戦で人殺しの素顔を見せた。
- イグナシオ・ダ・シルバ
神武館ブラジル支部長・徳光勝の弟子。
徳光に習った関西弁が堪能で朗らかな黒人青年。大会までの間道場に居候した九十九と交流を深める。
筋肉で引き締まった長身と九十九が関節技をかけても倒れないバランス感覚、重戦車と評されるパワーとタフネスに加え、人間の反射や心理を利用して攻撃する「魔術」と呼ばれる攻撃テクニックをも持ち合わせる強敵。
- 徳光勝
神武館ブラジル支部長。
小太りな体格に丸メガネ、アロハシャツに関西弁という怪しい中年男性だがかつて龍造寺巌としのぎを削った実力者。
特に格闘家に対する観察眼に優れており、当時やせたフットボール選手だったイグナシオの空手家としての才能を見抜き、自身の「魔術」を伝授した。
- ブラッド・ウェガリー
ヴァーリ・トゥードの出場選手。
傭兵であり、ヴァーリ・トゥード(なんでもあり)の大会ルールのもと、急所への攻撃や戦闘不能者への追い討ち、降参したふり、果てはヴァーリ・トゥードですら禁止されている凶器の使用などまさに何でも行う男。
いち選手に過ぎないのだが、大会後に九十九が探し求める人物の手がかりを知っていたため、マッイイツォとともに九十九の旅に同行した。