概要
正式名称は「アホロートル」。
有尾目トラフサンショウウオ科トラフサンショウウオ属メキシコサラマンダーと言うサンショウウオのネオテニー(幼形成熟体)。
住環境のヨード不足や甲状腺の機能障害などでこうした現象が起こると推測されている。
本来山椒魚は両生類と言われるだけあり湿った場所であればどんな場所にも住めるが、アホロートルは水中での生活に適した姿をしている。カエルで言う所のオタマジャクシだと思ってくれればよい。これはオタマジャクシの状態で大きく成長したもので、これを幼形成熟(ネオテニー)といい、順調に成体になった個体よりも長い寿命を持つ。
実は、水位の低い状態で飼育すると成体となることはあまり知られていない。
あの特徴的なビロビロした部分は酸素を取り込むためのエラである。
嘗ては実験動物としての需要が高かった。
現在はペットとして日本でも流通している。
メイン画像のようなアルビノによる真っ白なものがよく知られているが、品種改良により緑、黄色、黒などのカラーバリエーションも存在する。
環境破壊によりメキシコ本国では絶滅危惧種であり、国際取引も禁止されている。
日本国内では養殖でたくさんいるが、許可なしに国外に持ち出すことはできない。
余談
最初に輸入販売を始めようとした業者が現地名であるアホロートル(=「老ボクサー」の意)という語感を忌避して「スーパールーパー」という名で商標登録しようとしたが、「スーパー~」と付く商標は多くて登録申請に手間がかかることから一文字変更して「ウーパールーパー」という名称で申請したといわれている。しかしこれによって奇抜な語感を持つことになったウーパールーパーことアホロートルは一躍人気者になったのである。
関連タグ
動物 両生類 サンショウウオ メキシコサラマンダー アホロートル
メキシコサラマンダー(けものフレンズ)...ウーパールーパー(メキシコサラマンダー・アホロートル)をもとにしたキャラクター。
ウパー・すもも(ケロロ軍曹)・スマイリー(ONEPIECE) - ウーパールーパー(アホロートル)がモチーフ。