ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウーパールーパー

うーぱーるーぱー

両生綱・有尾目(サンショウウオ目)アンビストマ科に属するイモリの一種で、メキシコサラマンダーとタイガーサラマンダーの交配種。
目次 [非表示]

概要編集

本来はメキシコサラマンダーという両生類のネオテニー(幼形成熟体)。(正確にいうとペットとして売られているものはタイガーサラマンダーの血が入っているため純種ではないが)

あの特徴的なビロビロした部分は酸素を取り込むためのエラである。


別名を「アホロートル」とも。ただし、アンビストマ科のネオテニーの総称としてアホロートルと呼ぶ場合もある。


本来サラマンダーは両生類と言われるだけあり湿った場所であればどんな場所にも住めるが、メキシコサラマンダーは水中での生活に特化した姿をしている。カエルで言う所のオタマジャクシだと思ってくれればよい。これはオタマジャクシ(幼生)の状態で大きく成長し子孫を残せるよう進化したもので、ネオテニーと呼ばれ、順調に成体になった個体よりも長い寿命を持つ。

食性は肉食でミミズや昆虫などの小動物を捕食する。


住環境のヨウ素不足や甲状腺の機能が弱いことなどが原因で体内でサイロキシンを生成できず、成体にならずに成熟するよう進化したと考えられている。実は水位の低い状態で飼育したり、サイロキシンを直接投与すると成体となることが確認されている。


生物学的に長らくサンショウウオに似た謎の生き物と考えられていたが、たまたま成体になった個体が現れたため「なーんだ、サラマンダーの仲間か」ということが判明した。


また、ヒトゲノムの10倍の大きさを持つゲノムの力により、手足はおろか、臓器や神経まで再生する事ができるらしい。オオサンショウウオよりも「ハンザキ」してるとはこれいかに…。


人との関わり編集

以前は実験動物としての需要が高かったが、現在はペットとして日本国内でも流通している。

メイン画像のようなアルビノによる真っ白なものがよく知られているが、品種改良により黄色などのカラーバリエーションも存在する。通常の個体よりもアルビノの個体が長命となる例外的な生物としても知られている。


環境破壊によりメキシコ本国では絶滅危惧種であり、国際取引も禁止されている。

日本国内では養殖でたくさんいるが、許可なしに国外に持ち出すことはできない。

余談編集

最初に輸入販売を始めようとした業者が現地名であるアホロートル(日本大百科全書によるとアステカ語で「水犬」という意味だが、どうしても「阿保」+「老頭児(中国語の『年寄り』)」と受け取ってしまう)という語感を忌避して「スーパールーパー」という名で商標登録しようとした。しかし「スーパー~」と付く商標は多くて登録申請に手間がかかることから一文字変更して「ウーパールーパー」という名称で申請したといわれている。

これによって奇抜な語感を持つことになったウーパールーパーは1985年頃からCMに登場したことも追い風になり一躍人気者になったのである。因みに当時のイメージでは、体色は白ではなくピンクだった。


ウーパールーパーをモチーフとしたキャラクター編集

ゲーム編集

ウパー(ポケットモンスターシリーズ)

ししょー(どうぶつの森シリーズ)

ウパソルジャー(ドラゴンクエストシリーズ)

ウパモン(デジモンシリーズ)

ウーパールーパー(Minecraft)


漫画・アニメ編集

スマイリー(ONEPIECE)

すもも(ケロロ軍曹)

急に全てが嫌になったウーパールーパー

トロンボ(ドラゴンボール超)


その他編集

メキシコサラマンダー(けものフレンズ)


関連タグ編集

動物 両生類 サンショウウオ メキシコサラマンダー アホロートル アンビストマ科

ショロトル


アライグマエリマキトカゲ - メディアで人気となり、ブームと社会問題を起こした動物仲間達。

関連記事

親記事

メキシコサラマンダー めきしこさらまんだー

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 16652718

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました