ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガンベルトの編集履歴

2017-12-13 23:04:27 バージョン

ガンベルト

がんべると

腰回りにホルスターを吊るすためのベルト

ガンベルトは読んで字の如くのためのベルト。もう少し詳しく言えば、拳銃を収めるホルスターを吊るためのベルトである。


ズボンのベルトに吊るせるホルスターもあるが、ガンベルトはズボンのベルトのようにズボンがずり落ちないようにと言った役割や、トレンチコートのベルトのように胴を絞って外気が腹を冷やさないようシャットアウトするといった役割は持たず、あくまでもホルスターを吊るすことのみを仕事としてそれに特化したものである。

このため、のベルトにホルスターを直接つける場合と違って銃を使わないときに取り外すのが簡単で、「着替え」たり「お花を摘んだり雉を撃ったり」する時にホルスターが煩わしくならないという大きなメリットがある。

また、「銃を持ち歩くときにだけ身につけて、銃が不要なら取り外す」ため、予備の弾を収められるようになっているものも。


一般的に、ホルスターが吊るされる右側のみが重くなるのでベルトが斜めに食い込んで着用者が不快にならないように丈夫で幅広に作られる。

二丁拳銃の場合は… ベルトに2丁分の重さが掛かってこれも着用者が不快になるのでやはり幅広に作られる。

殆どの場合は、衣服の一番上に締めることになるので、幅や太さの制約はあまり問題とされない。


軍隊で腰回りに装備品を吊るすためのベルトは、アメリカ軍の「M1936 Pistol belt」が世界的に有名となったためか、現在ではピストルベルトと呼ぶことが一般的となった様子である。


関連項目

西部劇 ホルスター

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました