ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゲームボーイカラーの編集履歴

2018-03-25 16:03:21 バージョン

ゲームボーイカラー

げーむぼーいからー

32768色中最高で56色の同時発色に対応したカラー液晶を持つ携帯ゲーム機。

概要

ゲームボーイ上位互換機。名前のとおりカラー化に対応している他、赤外線通信機能を持つ。


本体自体は1998年10月21日発売だが、対応第1号は1998年9月発売の『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』だったりする。

反射型TFT液晶を使っているため、モノクロ時代からすると残像がかなり少なく視認性が格段に上がっている。

モノクロのソフトは擬似的なカラー表示になり、起動時に各種ボタンを押すと様々なカラーパターンに変更できる。

液晶の構造が反射型なので、改造して液晶の裏側にバックライトを仕込む事ができない。


スペック

  • 32768色中同時56色(スプライト3色×8パレット・背景4色×8パレット)のカラー表示
  • 赤外線通信

の他は基本的にゲームボーイと同じ…と思ってはいないか?

  • CPUのクロック周波数が4MHzから8MHzへ倍増。
  • ワーキングRAMが8kBから4倍の32kBに。
  • VRAMが8kBから16kBへ倍増し、背景面に同時に使用できるキャラクタ数が256(画面内切り替えで384)から512(同768)に。
  • 背景面はキャラクタごとに上下左右反転やスプライトとの表示優先度変更が可能に。
  • カラー対応で背景面もパレットを複数持てるようになったためパレットアニメーションが可能に。
  • DMAが追加されて高速な画面書き換えが可能に。
  • 通信ポートに高速モード追加、最大なんと64倍速に。

と様々な点で強化されているのだ。

そして忘れてはならない重要な点は、これら全てをゲームボーイとの互換性を保ったまま行っていること。

任天堂ゲーム機は前機種のソフトに互換性を持つものが多い(特に携帯機ではほぼ全て)が、その記念すべき第1号がこのゲームボーイカラーだ。


ゲームカートリッジ


形状はこれまでのと同じだが、黒に変更。


  • カラー専用カートリッジ

スケルトンになり、初代ゲームボーイのカートリッジ脱落機構の切り欠きが無い。形状もカートリッジ上部のゲームボーイロゴ部分の凹みから隆起タイプになり、ゲームボーイカラーのロゴに変更されている。

初代ゲームボーイでは電源すら入らないが、ポケット以降のモノクロ機種で起動するとカラー専用ソフトであるメッセージの画面が出る。


余談

  • 通信ケーブル・外部バッテリーはゲームボーイポケットのものがそのまま使える。
  • 赤外線送受信口の採用で電源スイッチがこれまでの本体上面の左部から本体右側面の上部に変更された。
  • しかしそれは序章に過ぎなかった…。その後任天堂の携帯ゲーム機の電源の位置は下面左→右側面下→前面左上→右側面上→前面左下→前面右下→下面右と飛び回ることとなる。
  • TFT液晶に変更された為、これまであったコントラスト調整ダイヤルの廃止・・・かと思われがちだが実は内部の基板上にあり通常はユーザーが弄れないようになっている。
  • 電池ボックスが隆起したデザインになっている為、それまでのGB用チートツールがそのままだと物理的に挿さりにくくなっている。また、チートツール対策も施されていた模様。

関連タグ

任天堂

ゲームボーイ

ゲームボーイアドバンス

ゲームボーイミクロ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました